8月もそろそろ終わりです。 五ヶ瀬町の白岩山に行ってきました。大学生の孫と一緒です。 車で坂を上り始めたら、オタカラコウの葉が目につき始めました。その葉を見ると白岩山に来た感じがします。 花はまだだろうと思っていましたが、もう咲いている気の早いオタカラ君がいました。 オタカラコウは花びら(舌状花)の数が多い。5枚以上あります。 そして葉が大きくてまん丸です。 数少ないオタカラコウの花にやって来たのは、羽がボロボロのアキアカネでした。今まで生きてきて苦労が多かったのでしょう。 そして頂上に着いたらメタカラコウ一杯。 白岩の植物を守る運動をしている人たちのおかげで設置された、シカ除けの防護柵のおか…