プロトライアスリート。アドベンチャーレースにも多数参加。 選手としての活動の一方で、スポーツナビゲータとしてテレビ番組のキャスター、実況、文筆活動などをおこない、またレースやイベントの運営にもかかわるなど、多彩な活動をおこなっている。 Jsportsでの自転車ロードレースの実況(白戸氏いわく「ナビゲーション」)は評価が高い。
2023年3月31日有明アリーナで行われるのMISIAのコンサートの入場向けに東京駅と有明地区を結ぶシャトルバスの運行が行われるらしい。東京都議会の白戸議員がツイートの中で資料を公表した。運行区間は東京駅に近い「鍛治橋駐車場」と「有明ガーデンバスロータリー」。有明アリーナに横付けするわけではないようだ(2023/03/16)。 ※追記 運行は鍛治橋→有明アリーナのみ、便数は案から2便増の8便、大型バス使用など変更点を追記した(2023/03/30)。 「有明アリーナシャトルバス」概要 ルート:鍛治橋駐車場→有明北臨時駐車場(有明アリーナ徒歩5分) 運行ダイヤ(8便) 所要時間25分程度 参考:…
gossy54200.hatenablog.com 足首まで雪で埋まる悪条件の中、ひぃこら言いながら、どうにか半分の21kmまで進むことができました。 かかった時間は3時間半。 「38km7時間制限」まで、ちょうど半分というところです。 さて、ここでまた森永のプロテインチョコバーを食べましょう。 時間短縮のため、立ち止まらずに歩きながら食べることにします。 少しでも無駄な時間は減らすように努力していきましょう。 ん、さっきよりもうまくないな、プロテインバー。 うまく感じないということは、2本目で慣れの問題もあるかもしれんが、疲労が回復しつつあると判断することもできる。 同じ補給食を食い続けて、…
北海道別海町。 北海道は東端の根室振興局管内に位置します。 人口は約14000人。 それに対して、飼育されている牛の数は約11万頭と、北海道でも有数の酪農地帯です。 面積は香川県に匹敵するぐらい広く、東西に約60kmと長く、大きく分けて西側の西春別エリア、真ん中の市街地エリア、そして、今回の「アイスマラソン」の舞台となる東側の尾岱沼(おだいとう)エリアの3つに集落が形成されています。 そんな別海町ですが、他の北海道の町村同様、過疎化が進み、人口減少・高齢化が深刻な問題になりつつあります。 そして、北海道の冬は厳しく、尾岱沼エリアにある野付湾の海は凍り、雪や氷に閉ざされた日々が続きます。 そこで…
都議会議員に交付されている政務活動費は適切に使われているのか。 都議会議員の多い5会派(自民・都ファ・公明・共産・立憲)のなかで、「政務活動費」に占める「広報紙(誌)発行費」の割合が突出しているのが都民ファーストであることは既にこのブログで紹介した(都議会|5会派の「政務活動費」を可視化)。 本日は、都民ファーストの21年度の「政務活動費」につき、さらに深掘りする。 ※敬称略 もくじ 共通・議員合計「政務活動費」の支出内訳(21年度) 共通・議員合計「政務活動費」の月次変化(21年度) 議員ランキング(21年度) 政務活動費 多い議員 少ない議員 広報紙(誌)発行費 多い議員 少ない議員 人件…
東京2020のレガシーを継承するためのサイクリングイベントが開催された(撮影:光石 達哉) 東京五輪から1年が経った2022年7月30日、「東京2020オリンピック・パラリンピック1周年記念自転車ロードレースレガシーサイクリング」なるイベントが開催された。 東京都府中市から静岡県の富士スピードウェイまでの約110km、東京五輪の自転車ロードレースのコースの一部をサイクリングするということだが、いったいどんなイベントなのか現地に行ってみた。 自転車界の豪華な顔ぶれが走る 自転車界の豪華な顔ぶれが走る 猛暑のなかで完走を目指すも? 来年以降は一般参加のイベントに 自転車界の豪華な顔ぶれが走る 橋本…