今回の「全国神社お参り旅」では、福島県白河市の南湖神社を参拝いたします。 南湖神社がある南湖公園は、江戸時代後期に白河藩藩主だった松平定信公が庭園として整備しました。定信公は江戸幕府の寛政の改革で知られていますが、藩主時代も名君だったとされ、領民に慕われていたそうです。 南湖神社は大正11年に創建されました。定信公の遺徳を称えたいという市民や崇敬者のほか、当時財界の長老だった渋沢栄一も創建に尽力しました。渋沢は御祭神である定信公を熱く崇敬していたそうです。 定信公の治世にあやかった学問成就や、定信公が縁を取り持ったという逸話にちなんだ縁結びの神社として、多くの参拝者が訪れています。春になると、…