フランス料理の定番。白身魚(スズキ、タイ、メカジキ、タラなど)をフライパンで焼き、その上に野菜やキノコなどを煮込んだソースをかけて食す。ソースはトマトベース、オリーブオイルベースなど多様。 家庭では、冷蔵庫のあまりものをソースに使えば、経済的で華やかなご馳走になる。
ソースのかくし味にしょうゆをひとたらしすると、味に深みが出るように思います。パンでソースをぬぐいながら食べてもよし、ご飯と一緒でも意外に合うと思いますし、白ワインや軽めの赤とも相性が良いようです。
花壇のセージでもう一品。セージは虫がつきにくいと言いますが、セージを好む虫がいるようで、緑色の小さな羽虫がくっ付いています。それでお世話ついでに綺麗なところを使って今度は魚料理。 値引きシールの付いた鱈の切り身。普段はアラばかり買っていますが、たまにはね。 余分な小細工はせず、セージをぺたんと張り付けて、シンプルにバターソテー。 鱈のセージバターソテー 人気ブログランキング 鱈のセージバターソテーの痛風ケアメニュー 鱈のセージバターソテー添え野菜ヒラタケの炒め物ひよこ豆のサラダ水菜のサムジャン胡麻和え糠漬けエノキダケと人参の味噌汁白米ご飯2杯 セージはお茶にするだけでもスースーとかなり主張しま…
去年は雪が降ったこともあって行きませんでしたが、今年はどんどん焼きでお正月飾りのお焚き上げをしてもらってきました。 熱海のどんどん焼きは、神社ではなくサンビーチの砂浜。 観光客にも見てもらおう、という市の集客目的もあるのでしょう。 「どんど焼き」の方が一般的に耳にしますが、熱海では「どんどん焼き」と呼んでいます。 www.ringbell.co.jp 引っ越して一年目の最初の時は、気温が6度くらいまでしか上がらず、ものすごく寒かった記憶がありますが、今年は10度を超え、とても穏やかで楽でした。 来宮神社の宮司による神事の後、集まったお飾りやお守りなどに火がつけられました。 宮司が集まったお正月…
年末年始も変わらないひとりごはん♩ ティーマの21センチプレートと15センチボウルをメインに、カップ&ソーサーの軽食もあります。 Plate:ワッフルとフルーツとコンソメスープ Bowl:カレー蕎麦 Cup&saucer:カフェオレとデニッシュ Bowl:けんちんうどん Bowl:塩ラーメン Plate:焼きおにぎりと焼き魚 Bowl:角煮丼 Plate:煮魚と浅漬け Plate:アクアパッツァ Saucer:ピスタチオのクリームパイ
// 欧風料理クレールの外観 「欧風料理クレール」は、熱海の観光街の海沿いに近い場所にあります。外観は一見すると、昔ながらの純喫茶のような見た目です。 ですが、お店の前の看板を良く見ると「地魚を使った欧風料理の店」と、はっきりとお店のコンセプトが書いてあるので、欧風レストランであることがすぐに分かります。 地元でも人気店のようで、扉の前には「本日は予約にて満席になっております。」という札が掛けられていました。 私達夫婦は前日にすでに予約を済ませていたので、予約時間まで熱海の街を散策し、予約時間にお店に入りました。 欧風料理クレールの店内 クレールは、4人席が4つ、2人席が1つの小さなお店です。…
// 体重推移 体脂肪率推移 朝ごはん 昼ごはん おやつ 夕ご飯 夜食 摂取カロリーと摂取タンパク質 今日の運動 今日の一言 体重推移 ピンクの日付は排便あり ★は生理日 ★開始時:99.3kg 日付 体重 前日比 合計 前日 82.8kg +1.7kg -16.5kg 12/26 81.4kg -1.4kg -17.9kg 12/27 81.0kg -0.4kg -18.3kg 12/28 80.9kg -0.1kg -18.4kg 12/29 80.6kg -0.3kg -18.7kg 12/30 --kg ±0kg -18.7kg 12/31 01/01 ⇒詳しい体組成データはこちら 体…
三重県伊勢市にある、イタリアレストラン 「ラ ミア ヴィータ」にディナータイムに行きました。 伊勢志摩に旅行に行った帰りに寄りました。 建物の外観はおしゃれで、店内は明るくて内装も素敵なお店です。 旅行だったので、予約時間より早めに着いてしまいましたが、一応案内してもらえました。 恐らく、シェフと女性の店員さん1人で切り盛りしているようで、この女性店員がかなり怖い感じでした。 常連さんらしきお客さんには笑顔を見せていたので、一見さんお断りのお店なのか?と思ったくらいです。 パスタ等は選べるようになっていましたが、その説明も早口過ぎて全然頭に入ってこないので、なんとなく決めました。 と、ここまで…
2022.9京都 出町柳・貴船日帰り 旅行記その3【出町柳 epice ランチ編】 兵衛カフェで川床を体験した後は、バスで貴船口駅まで移動しようとバス停まで歩いて戻りました。 途中、有名な流しそうめんのお店がありましたが、11:40ごろにその前と通りがかったらすでに1から2時間待ちの案内が出ていました。朝一に行くことがおすすめです。 まだ、昼間は暑かったので、すごい人気です。 バスで貴船口駅まで戻りました。 やっぱり歩くより楽です。 帰りは、偶然にもきららに乗ることができました。観光用の電車のようで、窓が大きく外の景色がとても見やすくなっています。紅葉の時期ならすごい人になりそうです。 きらら…
前回食べに行った時は、1人2200円のロッソコースを注文して1皿550円のお料理を、2人で23皿食べて8250円もお得に食べる事ができました(´ω`*) 今回も前回と同じ、お肉料理や魚料理のあるロッソコースにしました。果たして、今回はどれくらい食べる事ができるのか?! こんばんは、ぽんたです。 農園風イタリア食堂 オルトラーナ ロッソコース☆ いただきます☆ ご馳走様でした☆ 最後に 農園風イタリア食堂 オルトラーナ ホームページのタイトル(?)には、農園風イタリアン食堂と書いてあるんですがステッカーというかロゴ(?)には農園風イタリア食堂と書いてある。 どっちが正しいのか、わかりませんがステ…
初めまして! ゆるゆるっとリラックスして聴ける、読める、そんなブログとyoutube目指していきます! 内容はyoutubeでも紹介してますので、気になる方は見てみて下さい! 慣れてない変な感じの放送ですが、ラジオみたいにゆるゆると聞いて貰えると嬉しいです! www.youtube.com [ランチビュッフェ]フレンチグルメビュッフェbyヒルトン成田 - YouTube 初めて紹介はヒルトン成田さんにやってきました! テーマは毎月変わりますが9月はフレンチグルメビュッフェを開催中でしたので紹介します。ブログ投稿の10月はハロウィンビュッフェ開催中ですよ! 公式HP:【公式】成田空港近くの快適な…
引きこもりの夜ご飯 世間様は3連休ですね。 よく拝読させて頂いているブロガー様の記事で、それぞれお住まいの場所での台風情報を拝見致しました。 のダメの生息地は東京都府中市。 現在(21:17)は、雨は降っておらず強風といったところです。 この3連休はというと、かずダンはカレンダー通り3連休、のダメは18.19日の2連休でした。 実は昨日は夕方からかずダンと飲みに行き、久しぶりにカラオケに行きました!! 酔い任せのかずダンとの二人カラオケなので、のダメは(マニアック)アニソンメドレー!! 大きな声を張り上げるのはストレス解消になります!! 楽しかった!! お恥ずかしながら昨日のセットリスト ww…
自家製蕎麦武野屋 友人と夕食。蕎麦のお店だけど、お惣菜のビュッフェのほうに力を入れているんだろうなと。種類が豊富なので飽きずに色々と食べられたし、旬の夏野菜がたくさん使われているので嬉しい。でもイタリアン風お蕎麦ならもはやパスタでいいのでは…(?) アラティ定期的にナンカレーが食べたくなるので。相変わらず夫は3枚のナンをペロリと完食していた。注文してから出てくるまでのスピードが早いところも好きみが強い。厨房の人口密度が半端ないなといつも思うけど、あの提供の速さの秘訣なのか。 さんすて岡山夫不在の夕食ためお弁当をさんすてで購入。仕事終わりで唐揚げが無性に食べたくなり迷わず購入。帰りの電車でにんに…
モントリオール空港のエールフランスのラウンジはこじんまり。食事もドリンクもそれなりに充実。 モントリオール空港のエールフランス・ラウンジ。搭乗ゲートのすぐ横。入口から入ると受付があり、階段かエレベーターで1つ上の階に上がります。 ラウンジ全体 食事&ドリンク ラウンジ全体 ラウンジ半分が窓側に面していて大変明るい感じのラウンジです。窓の外にはエールフランスの航空機が見えます。こじんまりとしているので、搭乗時間が近づいてくると結構混んできます。奥のバーカウンターの様なところ、右側の奥にトイレとシャワーがあります。今回はシャワーは利用しませんでした。トイレはユニセックスです。1部屋ずつはかなり広々…
27日の夕食のメインは、 鮭のムニエルにしました。 銀鮭 今回は塩鮭だったので、このまま小麦粉をまぶして多めの油でソテー。 ソースは、しめじと玉ねぎのクリームソースにしました。 材料(4人分) ・しめじ 1株(200g) ・玉ねぎ 1/2個(100g) ・バター 30g ・牛乳 400ml ・薄力粉 大さじ2 ・コンソメ顆粒 小さじ2 ・塩 少々 作り方 (1)鮭をソテーした後のフライパンはキッチンペーパーで焦げ、油など綺麗に拭き取る。 玉ねぎは薄切り、しめじは石づきを取ってから小房に分けておく。 (2)弱めの中火でバターを熱し、玉ねぎとしめじを入れてしんなりするまで炒めたら、弱火に落とす。薄…
更年期以降の女性に急に増える、動脈硬化 コレステロールはエストロゲンの材料となるため、エストロゲンが作られている間はコレストロールが使われて、低く抑えられていますが、更年期以降は、コレストロールの在庫が増えコレステロールの値が上がってきます。 コレステロールが余った血液が血管の中を流れ続けると、コレステロールの余りが板状になって、血管の内側に張り付いてしまいます。ちょうど歯につくプラークと同じです。血管は本来とてもしなやかで、太くなったり細くなったりと変化できるのですが、血管内にプラークがくっつくことによって硬くなった状態が「動脈硬化」です。 脂質異常症とは 血液中のLDLコレステロールや中性…
隠れて寝てる人がいます 寄り道:Lv7.新作のアイデア 寄り道:Lv7.美味しい侵入者
最近のお通しです。 茄子のゴマポン酢和え、明太子のポテトサラダ、きゅうりのゼリー寄せ、白身魚のソテーきゅうりゴマだれ添え カブの浅漬け、茄子のマリネ、きゅうりのゼリー寄せ、マグロの漬け