鹿児島県姶良市加治木町木田に、隈媛神社は鎮座する。御祭神は隈媛命(クマヒメノミコト)。「球磨から来た姫」を意味する。その姫とは、島津義弘(しまづよしひろ)のニ番目の妻である。肥後国球磨(くま、熊本県人吉市のあたり)の相良義陽(さがらよしひ)の妹にあたる。名は「亀徳」という。 政略結婚であった。そして、島津氏と相良氏の同盟が破綻したことから離縁する。亀徳は悲嘆にくれて亡くなったと伝わる。その供養のために祀ったのだという。 正室と離縁、継室とも離縁 川に身を投げて 隈媛神社をお詣り 亀徳は球磨に帰った、とも 正室と離縁、継室とも離縁 島津義弘は離縁を二度経験している。いずれも同盟の破綻によるもので…