眠る事。人間の脳幹が掌る三大欲「食欲・睡眠欲・性欲」に基く休息行動。 レム睡眠は夢を見る浅い眠り。ノンレム睡眠は夢を見ない脳の休息を伴う深い眠り。
また、毎年3月18日と9月3日は睡眠の日。 3月18日は世界睡眠医学会が「世界睡眠の日」としているためであり、9月3日は「ぐっすり」のごろ合わせで決定した。 春秋の睡眠の日として啓発活動が行われるということである。
前回の更新から2ヶ月以上更新できていませんでした。 引っ越しとか忙しかったのもありますが、更新しなくなった最大の要因は4月末にワクチン接種し、副反応で寝込んで更新する習慣が途絶えてしまったことです。 ワクチンの副反応は仕方がない部分もありますが、3月上旬に風邪を患ったときにも同様のことがあり、まずは健康第一だなと実感しています。 心技体とはよく言いますが、心よりまずは身体を整えることが大事です。 心でなんとかなるのは、よほどその部分に生活がかかっているとかそういう時に限定されるのではないかと思います。 そして今週末、さらに健康というもので実感したのが運動です。 日本人の中年が健康診断で引っかか…
おはこんばんは、おばサラです。 少し前に予防医学研究者の石川善樹先生のお話を聞く機会がありました。 その時に知った、しっかり睡眠を摂ることの大切さと睡眠計測アプリ「Sleep Cycle」 Sleep Cycle: スマートアラーム目覚まし時計 Sleep Cycle AB ヘルスケア/フィットネス 無料 apps.apple.com play.google.com 当時少しつけて「なんとなくよい感じー」と終わってしまっていました。 最近50代からのアクションプランや目標を整理する中で、改めて「睡眠大丈夫かな?」と気になり、久々に起動して計測を開始しました。 6月後半の睡眠を振り返りがてら、紹…
この週末は子どもたちと出かけようかなとチラッと考えていたものの、何だか日曜の朝に子どもたちのテストを終えたらドッと疲れてしまい、何をするともなく家でダラダラとしてしまった。 暑さのせいなのか、この蓄積する疲労感。 元気がみなぎらない感じ。 これは何だろう。 とにかく寝るしかない。昼寝はしたものの、息子に起こされ結局ダラダダラと夕飯の支度。結果的に作ったものを子どもが食べてくれず、さらに疲れてしまった。 子どもがSuicaをなくしたり、とても悪いことをして謝罪をしたりと、何だか日常の中にネガティブなことが紛れ込んでいるから疲れたような気がする。 また1週間が始まって、仕事もパンパンに詰まっている…
台風接近に伴い雨が降っています。 酷暑も一時的に和らぎました。 今も、ぽつぽつと雨が降っています。 今週は過ごしやすいかな。 しかし、湿度は高いから熱中症のリスクは高まるそうなので注意が必要です。 今朝の目覚め 充実しています 今日も楽しむ 結びに 今朝の目覚め 4時45分に起床しました。7時間近く眠れました。 身体の強張りはいつもどおり。 充実しています 昨日は、娘との旅、息子の塾の送迎で、子供たちからいろいろ話を聞いたり、絵画に挑戦したり、充実した一日になりました。 私は毎日が充実しています。 有難いですね。これも皆様のおかげ。ありがとうございます。 今日も楽しむ 今朝はゆっくりの起床でし…
こんばんは~! 暑いですね~ 気のせいか… 今晩、特に暑い気がします… 最近、身内何人かで そろそろお墓まいりへ行って、 その後ビヤガーデンでも 行こう!と話していましたが… この暑さでは、危険ということで 延期となりました(>_<) その方がいいよね~ この暑さでは、ちょっとね~☀ ということで、また行くことになったら 書くことにします… 今日は、他店のダンスレッスン予約が 取れていたので、 所属店舗でのレッスンを終えて (今日始まりで NCT DREAM-Beatbox Dance Practice) 同じレッスン(Taylor Swift-Message In A Bottle) の予約…
巷で話題の『ヤクルト1000』を数ヶ月前から飲んでいます 本当はヤクルトレディさんから定期購入したいのですが希望が叶わず、、 毎日が綱渡り状態で、スーパーなどで地道に探して少しづつ購入を続けております 続けてみての感想は、控えめに言って最高です! 噂通り睡眠の質が格段に良くなりました それから何となく色々と健康になった感じ 肉体的にだけじゃなく、精神的にも健康になった印象です 肉体と精神は繋がってますから当たり前かもですけど、、 最近益々注目されている『ヤクルト1000』 本当に何処へ行っても売り切れで、スーパー巡りにも限界を感じてきてます ヤクルトさん、お願いです! 製造を増やして、もっとみ…
家族のお見舞いを午前中に済ませ、午後は家事に勤しむ。どうせ昼間は暑くて外には出られないからと、料理の下ごしらえ、お惣菜の作り置き、床や棚の掃除などを少しずつ進めた。 父は久しぶりのサッカー観戦。良い気分転換になれば良いと思う。 そして僕は夕方から、かなりしっかりと昼寝をしてしまった。ベッドで読書をしていたら、5分も経たずに、まるで意識を失うように睡眠状態に。そのまま夕食の時間になるまで、しっかりと寝ていた。家族の入院など色々と"しんどい"日々が続いていたせいか、ここ数日は身体の具合が少しおかしい。今日のような唐突な睡眠や、少し歩いただけでの疲労、目の疲れ。ただし、そういった出来事が通り過ぎたあ…
*お互いに影響しあう睡眠と依存症* 依存症では、頻繁に睡眠障害が報告されています。 薬物乱用によって、眠れないこともあるだろうし眠れないがゆえに、薬物乱用も考えられます。 睡眠と依存症にどんな関係があるのか解説していきます。 睡眠の影響は、ストレスと食物依存症の記事でも触れました。気になる人は、読んでみてください。 curiousquest.hatenablog.com *カフェインと睡眠障害* *コカインと睡眠の役割* *概日リズムと依存症* *アルコールと睡眠* *アルコールの睡眠への影響* *睡眠のアルコール摂取への影響* *まとめ* *記事関連のおすすめの本* *カフェインと睡眠障害*…
あなたは十分な睡眠はとれていますか?人生の1/3は睡眠時間が占めているのですが、現代の日本人の5人に1人は、休息不足(睡眠不足・不眠症)に陥っていると言われています。睡眠の質が悪いと「朝スッキリ起きれない」「疲れやすい」「精神的に不安定になる」などの悩みを抱え、休息できず体に負担をかけてしまいます。そんな悩みを解消したいと思いませんか?そこで今回紹介するのは、眠れないあなたへ送る休息サポートアミノ酸サプリ【スヤナイトα】です。詳細はこちら⇩ 日々の生活で受けるストレスなどで精神が不安定でなかなか寝付けない、眠りは浅くてすぐに起きてしまうなど、睡眠に関する悩みを抱えている方は少なくないと思います…
今年の梅雨入りは平年と同じかやや遅れた位でしたが、雨はあまり降らずに気温が上昇を続けており、連日に渡って真夏日(30度以上)はおろか猛暑日(35度以上)も珍しくありません。 そんな状況の中、熱中症患者の救急搬送が頻繁にニュースに取り上げられていて、注意を促しています。 例年なら、7月の半ば頃に梅雨が明けて徐々に真夏日や猛暑日が増えていき、体も自然と慣れていくのですが、今年の異常気象では追いつきません。 そこで本報では、一足早く熱中症対策としての「暑熱順化」と「水分補給」について紹介します(なお昨年、“コロナ禍の熱中症対策、暑熱順化と水分補給は?”と題して配信済み(2021.7.23)の更新リブ…
覚えてません。今日は午前8時に起きちゃった☆ まあもう一回眠くなるだろうけど、その時は今日の夢を覚えてないという事はないかもしれない。 取り敢えず一回目の睡眠では覚えてません。
眠ってる間に、頭はメンテナンスするようなので、睡眠大事。 今日起こったことを寝てる間に整理して心を整える。 目覚めた時、視界に入る物の影響は心にも大きいので、お気に入りのものを側に置いておきたい。
イベルメクチン100タブレットが届いた。4/26から服用を開始(朝と夜に6㎎ずつ、1日12㎎)して2ヶ月以上が経過していたのか。先日も書いたけど、大阪難波というウイルスにまみれた地域でバイトをして、帰宅途中にスーパーや100均で買い物をすることもある。 店によってはキャッシュレス決済に対応していないので小銭や札に触れる。帰宅後に手を洗わず、そのまま調理して夕食を食べている。これを5月初旬から行っているが、今のところ熱も咳も何も出ない。体調は極めて良好である。腹もきちんと減るで~😁 もちろん、私はワク未接種である。サンテレビが報じたように、ワクは基本的に免疫力低下による感染増強を招く。人体にとっ…
美容の話である。 多分美容オタクだ。多分というのは周りに言われるだけで自分ではあまりそう思わないから。基本的にズボラだし、無理なことはしたくない。ただある程度金はかけている。 ⑴生活感が出るところ 顔の肌と髪と目。この3つに艶がないと貧乏臭くなるのでこればかりは毎日何とかしている。 顔の肌→保湿、とにかく保湿。朝は洗顔せずに寝起きのままパックのち乳液。夜はお風呂から上がって30秒以内にパック。15分置いてからビタミンC配合の美容液とクリーム。 髪→自分に合ったシャンプーコンディショナーヘアパックヘアオイルが必要。あとはある程度いいドライヤーとブラシとアイロンを使う。あたしはそれぞれパナソニック…
今朝は久しぶりに長く歩きました。 この安上がりな健康法は最高かも? という割には歩かない日もあるからもったいない。 毎日、ハードにはちょっと無理。 適度に歩いて、基礎体力維持しながら時々きつめに歩くスタイルとなっているけど、緩急自在でプレッシャーもないのでこのやり方けっこう気に入ってます。 適度な運動、ストレス管理できる心、食べ過ぎない、怪しいものは食べない、質の良い睡眠、より良き協力者、人様に貢献する精神。 このような事で自分の健康が保たれ運も開けるのかな? 書き出してみるとなかなか難しいものです。
出会いと思い出 愛のスコール ようこそ安心愛へ 安寧愛より 愉快愛と共に 貫く愛心愛 愛好愛を込めて 夢体系 心理学磨きをする=社会学磨きをする=人間科学磨きをする=小学校課程磨きをする 音楽磨きをする=法学磨きをする=語学磨きをする=幼稚園課程磨きをする 美術磨きをする=水産学磨きをする=生物学磨きをする=児童学磨きをする 業界体系 東海大学=東海大学高等部=東海大学中等部=東海大学初等部 東海大学=法律事務所=日本語学校=日本保育サービス 東海大学=マルハニチロ=日本水産=日本保育サービス 職業体系 大学教授=高等学校教諭=中学校教諭=小学校教諭 音楽教師=弁護士=日本語教師=幼稚園教諭 …
睡眠時間:2022年睡眠目標 睡眠時間:6月の原因と分析・対策 6月の目標結果 睡眠時間:7月の目標 睡眠時間:2022年睡眠目標 今年の睡眠に対する目標は 行動目標 1日6時間以上睡眠を取る 結果目標 休日にお昼寝をしなくても(もしくはパワーナップ程度で)元気に過ごせる 睡眠時間:6月の原因と分析・対策 5月の平均睡眠時間5時間23分 月半ばの振り返りをした時よりはすこーし改善されていますが5月より減っています。 特にほぼ毎日夜中に目覚めています。 原因は蒸し暑さ。 もったいないと思いながらもクーラーを朝まで使うことにします。 6月の目標結果 第1目標:5月よりも平均時間1分でも長く寝る 第…
小林製薬の「安眠ナイトミン耳ほぐタイム」が良いとの情報をキャッチした私は、迷うことなく秒の速さでAmazonポチ。 数日後、届いたのがコレである。
エネルギーの限界… 表情が“無”になってる… 寝る前が 一番しんどいです。 やることが多いし、 子供のテンションはなぜか高い… そして、 一日の疲れがたまった状態で 「早く寝させないと!」という 責任感と義務感にやられる… 子供たちは全然片づけないし、 歯磨きは嫌がる。 いざ寝室へ行っても そこからまた遊びが始まって 寝る前とは思えない激しさ… 「早く寝ないと 明日の朝がしんどいよ!」 なんて言っても 小さい子供には理解不能。 恐い顔して ぷんぷん怒って 子供たちを必死で寝させる日々から 早く解放されたい… 子供の体のケアでひと苦労 三人の保湿 三人の仕上げ磨き 鼻と目の薬 絶対にやっておきた…
スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); おはようございます。 1冊読み終わったので感想を綴りたいと思います。 今日ご紹介する本はこちら。 本田健さん著「40代にしておきたい17のこと」です! 40代にしておきたい17のこと posted with ヨメレバ 本田健 大和書房 2011年04月 楽天ブックス 楽天kobo Amazon Kindle この本の説明 40代にしておきたい17のこと 40代まで残り1年何が出来るかな 心に残ったことば おわりに この本の説明 20代、30代にしておきたい17のことシリーズの…
おはようございます。 博多大丸エルガーラ棟3階の奥に TNCテレビ西日本の TENJIN SATELLITE STUDIOがあります 左・「はなまる・だいきち」 どっちが「はなまる」で「大吉」が どっちか知らないけれど この二人・・全然「面白くない」ね! 岡澤あきら うどんMAPのお兄ちゃん! 街で遭遇したら美味しいうどん屋を 教えてあげようと思っているけれど 遭遇しないね! 左・ナカジー 五月蠅い 嫌味な話し方が多い! 真ん中・このアンちゃん 朝の「ももち浜ストア」に出てる ちょっと「クサイ」小芝居が 「クスッ」とさせる! 「ちょっとだけクスッ」ね! 右・高橋巨典 フジテレビを辞めて宮崎・福…
・子供の教育を考察!スピリチュアル |子供の教育|を考察!|スピリチュアル| |子供の教育|を考察、|存在感|について、|スピリチュアル| |子供の教育|を考察、|霊格|について、|スピリチュアル| 霊視鑑定を体験された事の無い方や悩み事を抱えている方へ ・|子供の教育|スピリチュアル|(主.キーワード関連記事) |子供の教育|を考察!|スピリチュアル| |子供の教育|を考察!|スピリチュアル|から見る話をさせていただきますが、「子供の教育」については、様々な視点から様々な見方があるものであり、ここでの話は、その1部分としての話としての話です。 「アメーバ」の動画で、「辛坊治郎」さんと「橋本徹…
人生を豊かにするお金の使い方ってご存知でしょうか。 自分が欲しいものを買っても好きなことにお金を使っても心が満たされない時があります。それでは、何にお金を使えば心が満たさせるのでしょうか? なので今回は、心が満たされるお金の使い方について紹介したいと思います。 私が体験した話が主になるので、参考にしていただければ幸いです。
昨日も寝落ちしちゃった。寝落ちすると睡眠の質が悪くなるから良くないんだけど、、先輩との話に盛り上がって日本酒を飲んだからだな~~~ 良かったこと ビスケットブラザーズさん、有名だけどあまり知らなかったので、漫才もできるし、純粋に面白いコント師さんであることが分かったのがすごく良かった。原田さんの演じるキャラも強烈だけど、実はきんさんが演じている人の役になり切りすぎてて不自然さとか大袈裟さのないところが、観客が共感して笑うまでの過程で大事な要素だなと思いました。 空気階段は何とも言えん間とかキャラ・シーン設定とかが、自分には絶対思いつかないな、、と改めて王者の貫禄に納得。 その後に先輩と色々話し…
「疲れたなぁ」とちょっと調子が悪いのもあり23時に寝た。 冬場は夜中にトイレで起きるのだが夏場はトイレで起きるという現象が少ない。 ただ、目は覚める。 今日は3時半に目が覚めた。 眠くて二度寝…というより、ちょっとシャキッと覚醒した。 で、2時間足りないわけである。 個人的に5時に起きるのは好きだ。 夏は特に。もう外はある程度明るくて夏の朝への憧憬もあり、この時間に起きている事は嬉しい。 でも3時半はきつい。 23時に寝たのだから睡眠は4時間半である。 今は「5時は良い。キリッ」みたいな事を書いてるが日中たぶんどこかでエネルギーが切れてヘロヘロになる。 なんなら、今このブログを書いている時点で…