Hatena Blog Tags

短歌

(読書)
たんか


和歌の一体で、最も普通の歌体。五七五七七の五句三一音を原則とする。起原はよくわからず、諸説あるが、万葉時代には既に確立し、長歌・旋頭歌(せどうか)などのすたれた平安時代以降は、和歌といえば短歌をさすに至った。みじかうた。みそひともじ。
現代においては定型詩の短詩型に位置付けられる。五七五七七のリズムと三十一字の制約はゆるくなってきている。歌の中に特に人称が無い場合は一人称をさすことが多いという特徴も持つ。
短歌を詠む人を歌人と呼ぶ。


リスト:二文字キーワード

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

妙本寺の春/海棠を読んだ短歌  午後,嵐となる前に,霊園と,鎌倉妙本寺へ参拝.妙本寺では,レンギョウ,ツツジ,楓の若葉が楽しめました.そして桜が開花!そして花海棠も!  今日もまた海棠の実を啄(は)みに来ぬい隠れたまへわが帰るまで 良寛  くれなゐの唇いとどなまめきて雨にしめれる花の顔よき 橘曙覧  ともし火の明るき屋に海棠のひと鉢こぞる花のいきざし 太田水穂  はろばろとなりゆく人か海棠の花咲きそめし庭にわかるる 岡田弘彦

このブログを書いている今,硝子窓に風が吹き付けてマンションにもすきま風が.このところ,このような天気が続き,桜の開花も遅れるばかりですが--- 午後,嵐となる前に,春のお彼岸には行けなかった霊園と,その帰りに,鎌倉妙本寺へ参拝.どちらでも春の花を楽しむことができました. 今日行った霊園は,鎌倉と横浜の間の鎌倉霊園. とても大きな霊園ですが,よく整備され,道路脇には椿や桜,コニファーが植樹されていて落ち着いた雰囲気を演出しています. 少し奮発して,デンドロビウム入りの花束をお供えしてきました. 墓石の隙間にスミレ! 昨年も見た気がします.どなたかが植えたのでしょうか?思わぬ所に咲いているスミレは…