漫画家。 画業30周年を期に石ノ森章太郎に改名。後に「萬画宣言」を発表し、萬画家を名乗る。 トキワ荘のメンバーの一人として若くして大ヒットメーカーとなる。多くの少年漫画家ならびに少女漫画家に多大な影響を与えた。 「仮面ライダー」シリーズを代表に、テレビの特撮番組の原作者(漫画執筆だけでなく原案・キャラクターデザイン・プロデュースといったメディアミックスの仕事の先駆け)としても活躍した。
リスト::漫画家
アレサンドロです。 https://www.shin-kamen-rider.jp/ より 7月21日からAmazonプライムで 「シン・仮面ライダー」が 視聴できるようになりました。 https://eiga.com/ より 「シン・仮面ライダー」は、 「シン・エヴァンゲリオン劇場版」 「シン・ゴジラ」 「シン・ウルトラマン」などを製作してきた 庵野秀明脚本・監督による「仮面ライダーシリーズ」のリブート作品です。 https://eiga.com/ より 3月17日に公開されていたが、公開からわずか4カ月でAmazonプライム配信となったのは、興行収入が23億円、製作費を考えると赤字なので、…
★「仮面ライダー5 たたかえ!われらの戦士」(とびだすえほん)P.7、8の映像と本文 <本文> ちていかい人 モグラング、ちをすう ザンブロンゾ、ロボットハエを あやつる ハエ男、そして ザンジオー トリカブトらが、ちきゅうせいふくの かいぎをしていた。 「ピッピー ピピピ ピッピー。」 ちょうしょっかく アンテナで、 これを キャッチした 仮面ライダーは、そのまん中に とびこんだ。あっと おどろく あくまの サイボーグに、正ぎのライダーパンチが とぶ。ガバッツ ギバッ グバッ ゲバッ ドバッ!!たたかいは 一しゅんで きまった。 ★「仮面ライダー5 たたかえ!われらの戦士」(とびだすえほん)…
『空飛ぶゆうれい船』1969年、池田宏監督(クレジットは「演出」)。主演は野沢雅子。 空飛ぶゆうれい船 [DVD] 野沢雅子 Amazon 東映の長編漫画映画シリーズの一作ながらカルト的な作品として知られる本作。消費社会とか政府と武器産業の癒着とかを痛烈に風刺している。 原作は石森章太郎。キャラクターとかコスチュームのデザインも石森風。あと身体が泡になって溶けるのとか仮面ライダーで見たことある(というかシン・仮面ライダーに出てきた)。それとやたらとSF設定が凝っていたりとか敵組織の背後に更なる敵組織があったりとかも石森テイストなのか。 巨大ロボット「ゴーレム」が街を破壊するシーンは宮崎駿先生の…
庵野秀明の『シン・ゴジラ』とか『シン・ウルトラマン』といった『シン』のシリーズは、原点に還って、そこから新たなものを生み出すということが共通している。「ゴジラ」はそもそもどういう怪物なのか。「ウルトラマン」はそもそもどういう存在なのか。発想の根本に立ち返って、自分ならこうだという新しい見方を提示する。 おそらく『シン・仮面ライダー』もそういう作品になると思うが、『ゴジラ』や『ウルトラマン』と違うのは、『仮面ライダー』の原点を考える場合、そのタイトルじたいがヒントになっているということである。 「仮面ライダー」というのは「仮面をかぶったオートバイ乗り」という意味である。オートバイに乗る人は普通は…
3月に公開を控える『シン・仮面ライダー』。庵野秀明による『シン~』というリブートのシリーズは、原点に還るというシンプルな手法で想像力を起動させようとしている。 「原点に還る」といっても、様々なレベルの切り口がある。『シン・仮面ライダー』の場合は、文字どおり「仮面をかぶったバイク乗り」というところにキモを見出すのではないか。ヘルメットではなく仮面をかぶっていたら、それはどういう「バイク乗り」なのか。 『仮面ライダー』にも、かつて原点回帰を志向した『真・仮面ライダー 序章』(1992年)というオリジナルビデオがあった。このライダーは、仮面や強化服が皮膚と融合しているバイオモンスターで、「変身」をつ…
★「仮面ライダー3 うなれ!サイクロン」の面白情報箱② ★「仮面ライダー」の原作者は、石ノ森(石森)章太郎。 毎日放送からゴールデンタイムの子供番組の企画を依頼された東映は、「サイボーク009」で人気を博していた石ノ森に相談した。石ノ森は、昆虫図鑑のなかから見つけたバッタの顔をモデルに仮面ライダーを誕生させた。その後、「仮面ライダー」は、現在までシリーズが続く人気ヒーローに成長した。 ★仮面ライダーには原作漫画がない? 仮面ライダーには、原作漫画といわれるものは存在しない。石ノ森章太郎が原作者となっているのは、テレビ版「仮面ライダー」の企画、キャラクター設定やデザインを担当したから原作者と言わ…
★「仮面ライダー3 うなれ!サイクロン」の面白情報箱① <ストーリー> 大学生で運動神経抜群のオートレーサーの本郷猛は、ひょんなことで世界征服を企てている悪の秘密結社ショッカーにバッタの能力を持つサイボーグにさせられてしまう。あと、脳の手術を施すだけになったところで、ショッカーに協力させられていた医師・緑川博士に助けられて、ショッカーを倒すために仮面ライダーに変身した。 愛車のサイクロン号に乗った仮面ライダーが颯爽と現れ、ショッカーの送り出す昆虫人間など怪人を次々とやっつけていく。 ショッカーは、本郷猛の仮面ライダーを倒すために、フリーカメラマンの一文字隼人を新しい仮面ライダーとして改造しよう…
★「仮面ライダー3 うなれ!サイクロン」(とびだすえほん)P.9、10の映像と本文 <本文> 仮面ライダーは、白川博士が 発明した 恐るべき 殺人光線デンジャーライトを、 ショッカーの 魔手から うばい かえすことを 決意した。 「おーい、ライダーが くるぞっ!!」 「デンジャーライトが、この秘密基地に あることを かぎつけたかっ。」 「ギギギギ。 ようし カメレオン、この 橋もろとも ライダーを 爆破だっ!!」 夜行怪人ヤモゲラスは、無気味に 言った。すでに ライダーは、O・シグナル 超触角アンテナで 時限爆弾を 探知して いた。サイクロン・エンジン 全開!! ミサイル 発射!! 「ババッ、…
★「仮面ライダー3 うなれ!サイクロン」(とびだすえほん)P.5、6の映像と本文 <本文> 「トッホーン!ボコッ、ボコボコッ!」 ライダーと ヒトデンジャーは、激闘の すえ がけから 海へ 落ちて いった。 さすがの 化石男 ヒトデンジャー、水中では 力が 弱まって いった。 「安心しろっ、ヒトデンジャー。この アマゾニアが ひかえているぞっ。」 「ライダーよ!海底では おまえの 超能力も 発き できまい。」 怒り狂う 怪魚人アマゾニアと、電気怪人クラゲダールが、サメの むらがる 海底で 待ち ぶせて いた。仮面ライダー 大ピンチ! 「ライダー おまえの 最期の ときだ。かんねん しろっ!!」…
★「仮面ライダー3 うなれ!サイクロン」(とびだすえほん)P.3、4の映像と本文 <本文> 改造人間の エース ゲバコンドルは、自分の 超能力を ためそうと、実験を 始めた。 「ギューン!!」 羽ばたきで まきおこした たつ巻で、地上の ビルや 車を、ふき とばして しまった。 「どうだ、ドクガンダー。この い力には、ライダーも まいって しまうぞっ。」 「ふふふ・・・・・。そうよなあ、この おれさまの 殺人 銀色の 粉にも かなうまいって。」 しかし、ライダーが これを 見のがす はずが ない。戦闘員を けちらし、 サイクロン号で 勇ましく あらわれた。とび おりた しゅん間、毒蛾怪人ドクガ…
全4項目 ●代表作 ●「フリースタイル」2024/10/2より11本 ●「フクヤマニメ3」2020年10月25日「ふくやまんがまつり」より4本 ●「animestyle.jp」の「新文芸坐×アニメスタイル vol. 162」より2本 「マジンガーZ対暗黒大将軍」より 全4項目 ●代表作 TVアニメ監督&映画監修「蒼穹のファフナー」シリーズ、 TVアニメ演出「機動戦艦ナデシコ」、 OVA「ゲキ・ガンガー3 熱血大決戦!!」、 TVアニメキャラデザ&作画「マシンロボ クロノスの大逆襲」、 ゲームアニメーションスタッフ「ロックマン8 メタルヒーローズ」、 「ロックマンX4」等 アニメーター、演出家、…
(2021/12/10) 『シン・人類史』 ウマヅラヒデオ サンマーク出版 2021/3/30 ・世間で常識とされていること、学校で習った教科書の歴史は、いとも簡単に崩れ去る。「真実」は非常識、異端などと呼ばれ、軽視されるもののなかに隠されている。 <すべてが繋がる!これが人類史の真実だ> <世界から争いがなくならないのは、人類にインプットされた思想が原因だった!> ・人類は2人の“宇宙人”の争いの果てに生まれた。 ・そして、この世界には1954年から続く、世界のシナリオを裏で決定している“ある会議”が存在している。 その会議の開催地、そして招待者は、一貫してテクノロジー重視の宇宙人の血統が支…
『宇宙戦争を告げるUFO』 知的生命体が地球人に発した警告 元航空自衛隊空将 佐藤守 講談社 2017/5/25 <すでに火星にはコロニーが> ・私が二冊の本を上梓したあと、サリバン氏との縁で、アメリカ・アダムズ山でのツアーで知的生命体との遭遇を経験した人たちにお会いしました。八王子に住むKさんご夫妻です。ご主人は音響関連会社の技師で、現地アダムズ山麓で知的生命体を目撃しました。そのとき次のページの写真を見せてくれたのですが、「これを見たら信じる以外にないでしょう」といいます。 ・このギリランド氏は、カリフォルニア州出身で、1952年生まれ。10代後半に海で臨死体験をしたのち、ヒーリング能力な…
風都探偵小学館石ノ森章太郎 風都探偵(16)。『仮面ライダーW』正統続編新章開幕!アイドルユニット’クイーン&エリザベス’に訪れる微笑ましき仲違い。関係修復の方法を探る最中、クイーンが忽然と姿を消し…!?裏風都に響く笑いが’人間狩り’の開始を告げる。奇怪非道なドーパントが人々の生命を弄ぶ中、引き裂かれた女王たちの瞳に、光が灯る!! 石ノ森 章太郎(いしのもり しょうたろう、1938年〈昭和13年〉1月25日 - 1998年〈平成10年〉1月28日)は、日本の漫画家・特撮ドラマ原作者。本名は小野寺 章太郎(おのでら しょうたろう)。 1984年までは石森 章太郎の表記を用いたが、この時期には「い…
トランシルバニア王国のルナ姫が乗っていた旅客機が謎の墜落事故をおこした。落ちていくルナ姫に対して、フロイと名乗る謎の存在が語りかける。宇宙のはてから幻魔という侵略者が近づいていることを。 一方、学校生活があまりうまくいっていない東丈という青年は、恋人にも距離をとられて新宿をさまよっていた。その時、周囲の人々が静止して、謎の存在が東を攻撃しはじめる。工事現場に追いつめられた東は…… りんたろう監督による1983年のアニメ映画。平井和正の小説版に石森章太郎作画の漫画版の要素もとりいれつつ、まだ一部にしか知られていなかった大友克洋をキャラクターデザインに起用して、ひとつの長編アニメとしてまとめている…
喜劇というと、吉本新喜劇とかコント55号やドリフのコントや映画を思い浮かべたりして、今現在に観ると、それほど笑えないんすが、当時は大爆笑だったのかな?川島雄三監督の喜劇映画も、テンポが良く、役者が個性豊かで演技が軽妙なんすが、爆笑って感じはなく、洒落た知的な笑いって感じかな。私が観たことある川島雄三の喜劇映画の印象は、物語(映画)が始まってから八分目くらいまでは、絶え間なく速いテンポで矢継ぎ早に物事が進むのに、最後あたりになると息切れするのか、とたんにテンポが悪くなって、明確なオチがないままグダグダで終わるイメージっす。でも、観て損はないのでメモ。(『幕末太陽伝』『喜劇 とんかつ一代』など、昔…
「おつかれ~」 「ごめん、ちょっと遅くなったわ」 「どうする? 生?」 「いや、最近は炭酸がきつくってさ。ハイボールで」 「ハイボールも炭酸だろ」 「違いねぇ~~」 「サラダとか刺身とか適当に頼んどいたけど」 「助かるわ。学生の頃はいきなりから揚げとか頼んでたけどな」 「わかる。今は厳しくなってきた」 「ここ日本酒も美味しいらしいから後で試そうぜ」 「いいねぇ」 「そうそう、ところで最近、仮面ライダー見てる?」 「そりゃあ、見てるよ。幼少期からずっと見てるよ」 「ぶっちゃけ最近どうよ? いや、実は自分ちょっと意欲が落ちてきてて……」 「ガッチャードも、ギーツも、面白かったぞ。てか何か不満がある…
(2017年に書いたメモを再構成しています。) まんがが日本を代表する文化として認知されてもうかなりたちますが、そもそも、なぜ日本でまんが産業が発展したのでしょうか。その理由として、手塚治虫がいたからだとか、昔から「鳥獣戯画」や浮世絵などフラットな画が伝統的に親しまれていたからとか、いろんな話を聞きます。それらも間違ってはいないのでしょうが、もっと社会状況や数値(データ)を絡めた論はないのかと思っていたら、歴史社会学者の小熊英二さんがまさにそういった内容の論考(2012年3月)を書かれていたのでご紹介しつつ、自分の考えも整理してみます。 なぜ日本でまんが産業が発展したのか。その大きな理由は次の…
野球のトスバッティング 車田正美「リングにかけろ」 さてこのページのすごさ、マンガの特権、ブレヒトの異化作用については、ちゃんとした説明をする責務が煉獄さんにはある。 手塚治虫「新宝島」 この革命的なマンガに魅了され憧れてトキワ荘の手塚後継世代 石森章太郎らスーパーレジェンドが育まれ、あの立川談志が「手塚の新宝島は今のガキに読ませるのは勿体ない」と言ってた程の娯楽が少なく娯楽に飢えていた時代だったが ▶ もう一度見てみよう。 リンかけパワーリストの初出 「左を制する者は世界を制する」の菊ねえちゃんの教え通り「左のブーメランフックのイノベーション」に徹して、テリオスでゼウスを倒すところまで竜が成…
うわぁ... 第10回だ... ヽ(^。^)ノアリャアリャ 懐かしく思い出したテレビ放送の主題歌で、チョット覚えている歌を時系列に並べている。 これらの歌詞は「そのように覚えていた歌詞」なので間違えているものが多々ある。面倒なので修正内容は殆ど書いていない(汗) 題名から歌を思い出したり、歌から題名を思い出したりして、その作品がいつ放送されたかを調べたものだ。 1972年 デビルマン 永井豪 人造人間キカイダー 石森章太郎 科学忍者隊ガッチャマン 吉田竜夫 マジンガーZ 永井豪 と言うわけで... 1972年 デビルマン 永井豪 東映アニメーションより 「あれは だれだ だれだ だれだ あれは…
(2024/8/8) 『北極の神秘主義』 極地の神話・科学・象徴性、ナチズムをめぐって ジョスリン・ゴドウィン 工作舎 1995/9/1 <序文> ・極という主題に集中的に取り組み始めると、いやでも目に入ってきたのがいわゆる「極移動学派」――すなわち地球の両極は過去において移動したことがあり、そのたびに地上のすべての生物が深甚な影響を及ぼしてきたとする考え方――の存在である。 ・それはすなわち、UFO、異星人、地球空洞説、ヒトラー生存説、極地帯のナチス基地現存説、そして「アガルタ」とか「シャンバラ」とか呼ばれる「霊的中枢」存在説、等々である。 <20世紀の神話> ・アーリア人の原郷説は英語圏で…
テレビマンガ・うたとおはなし『仮面ライダー』*中ページ【絵:石森章太郎】(当時物・朝日ソノラマ) 明治乳業「仮面ライダー アイスクリーム」思い出すなぁ〜😊
テレビマンガ・うたとおはなし『仮面ライダー』【絵:石森章太郎】(当時物・朝日ソノラマ) 明治乳業「仮面ライダー アイスクリーム」思い出すなぁ〜😊
トキワ荘の青春 デジタルリマスター版 本木雅弘 Amazon ・『映画の時間「トキワ荘の青春」(日本、1996年)』 →いきなりの本木雅弘。どの漫画家の役だろう?雨降ってる? →猫。 →誰これ。編集者?長谷川町子みたいな髪型。 →本木雅弘は“寺田ヒロオ”か。で、こっちのスクーターでベレー帽が“つのだじろう”だと。 →そっか。部屋で鍋を食べるとなると、共用のガスで作って、部屋の火鉢で保温…となるのか。 →コレが“手塚治虫”⇩か。メシに誘っておいて、カンヅメになるな!…でも埋め合わせで出前取ってくれたの、好き。 【2023年『6月20日の視聴』→https://moritsin.hatenablo…