石鹸を洗浄成分とするシャンプーのこと。 あるいはそのシャンプー(もしくは単に固形石鹸)で洗髪すること。 石鹸の弱アルカリ性の中和のために酸性リンスが必要となるなど、一般のシャンプーとはやや使い勝手が異なるが、添加物が少ないことや環境への負担が合成シャンプーより軽いこと、またさっぱりした使用感などを理由に愛用者は多い。
日に日に 外の空気が ピーンと 冷たく 感じるように なってきました これから 乾燥の季節が続いて、 手は カサカサ 髪も パサパサ しやすくなりますが・・ ちょっと前から 泡シャンプーから 石鹸シャンプーに代えてみました ちょっとでも 容器のゴミの量を 減らしたいのと、 出来るだけ 自然のもので 作られたものが いいなぁと 思ったのが、きっかけですが・・ 使い始めて、 二週間くらい 髪が ツルッとして、 毛先まで まとまり やすくなりました^^ 試しに使い始めた お試しセット ハーフサイズの石鹸 × 2種類 ビネガーリンス × 2種類 小さな 椿オイル これだけ入った ちょっと お得なセット…
うつむいて髪を濡らした瞬間、シャンプーがないという事を思い出した。 ふっと顔をあげると目の前に石鹸。 石鹸で洗ったとしてリンスは?クエン酸も酢もないよ、、、でもめちゃくちゃ汗かいたから頭さっぱりさせたい!!まあ、どうにかなるでしょ~!!と石鹸でおもいっきり洗った。 めちゃくちゃ泡立って気持ちいい!! 石鹸ってこんなに気持ちよかったっけ?と思いながら水で流した瞬間 ハイ、きしみのターン🙋♀️あ~これこれ。ギシギシ懐かしい。 全く指が通らないから頭皮用のクレイパックを塗り込んで多少指が通るようになったから時間をかけて洗い流した。 タオルドライせずに乳搾りみたいに軽く絞ってホホバオイル塗りたくって…
こんにちは〜、ちょまです。 以前石鹸シャンプーに替えた記事を2つあげました。 choma-diary.hatenablog.com choma-diary.hatenablog.com 今日はその後のご報告を〜。 前にご紹介した粉末タイプの石鹸シャンプーを使い切ったのでリピートしようかと思いましたが、ケチケチ精神がでてきました^^。 使っていたのはこちらです。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c…
こんにちは、湯子です。 さて、今回はヘアカラーした髪に石鹸シャンプーしても大丈夫なのか身をもって試してみたいと思います! sekkennosusume.com 前に、カラーやパーマしている方は、無理に石鹸シャンプーではなく、カラーやパーマ専用のシャンプーの方が安心安全ではないかなとブログで書きました。簡単に言うと、ヘアカラーはアルカリ性の薬剤で髪のキューティクルを開いてそこに色を染み込ませ、最後にキューティクルを閉じる事で髪の毛に色がつく仕組みになっているのですが、石鹸は弱アルカリ性なので毎度石鹸シャンプーすると髪の毛のキューティクルが開きます。カラーしていて髪の毛が傷んでいる+石鹸シャンプー…
こんにちは〜、ちょまです。 みなさまのところは雪は大丈夫でしょうか?この辺はチラチラと降ってまいりました。雪よりも風が怖いほどで、慌ててベランダの物干しを室内にしまいましたよ〜。 さて今日は10日ほど前に記事にした石鹸シャンプーの続報です。 choma-diary.hatenablog.com あの記事を上げたその翌日くらいから、急に髪のハネがおさまり始めました^^ オイルなどアウトバスのヘアケア製品は何も使っていません。石鹸シャンプーして、クエン酸でリンスしただけです。 ちょうど年明けから使い出したのですが、頭皮の痒みも減って、カサブタを剥がすこともほぼなくなりました。頭皮と髪、全体的にはや…
こんにちは〜、ちょまです。 冬真っ只中。例年より少し暖かいと言うものの乾燥してますね〜。昔から乾燥肌でしたが、最近ではアルコール消毒のせいもあって指はカサカサ過ぎて、スーパーでのうす〜いビニール袋は開けられないわ、スマホやATMなどのタッチパネルで反応してくれないわで悲しいです^^ ハンドクリームは常に携帯していて、何かというとヌリヌリしていますが、今日は他にやっていることをご紹介しま〜す。まだ色々お試し中なものもありますがご参考まで〜。 体のカサカサ対策 顔のカサカサ対策 髪と頭皮のカサカサ対策 体のカサカサ対策 脚(特にスネ)の乾燥がひどくて、鮫肌のようになったりしてました。ここ1、2年は…
お気に入りの我が家の風呂場。この空間にすっきりと石鹸ひとつで済んだらより素敵だなーとか、シャンプーやらボディソープやらの費用も抑えられるなと前々から石鹸シャンプーが気になっていました。 いつも使ってる石鹸がちょうど別の種類の石鹸と切り替える時期だったのと、実家にあった石鹸を拝借、以前使っていた石鹸シャンプー(液体)の全部で四種類の比較を記録してみる。もし石鹸シャンプーが気になっている人の参考になればと... 大前提としては石鹸シャンプーは必ず軋みます。基本的には専用リンスが必須ですがいったんリンス無しで全種類使ってみます。 ①牛乳石鹸(青箱) おすすめ★☆☆☆☆ しっとり★★★☆☆ さらさら☆…
薄毛・抜け毛 の悩みは男性に限らず。最近は女性も悩んでる人が多いですよね。そんなわたしも、長年ブリーチ・ヘアカラーを繰り返し、髪の毛というか、頭皮のダメージが気になる・・・と思ってました。 そんな時に、普段愛用してる牛乳石鹸は、実は髪の毛も洗える、という情報をキャッチ。そもそも、石鹸ってアルカリ性ですよねー?ホントかなぁ?と疑いつつも、試してみることにしました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||…
こんにちは。石鹸が余り過ぎて早5年。あと数個まで減らしたけいこです。 5年ほど前、親戚からお中元の余りの石鹸をいただきました。 確か3箱。 1箱に10個×3箱=30個 牛乳石鹸 カウブランド 赤箱(100g*6個入)【イチオシ】【ACos】【カウブランド】価格: 624 円楽天で詳細を見る それを、5年ほどかけて25個消費しました。 あと5個の牛乳石鹸達。 品質的な問題も出てくるかもしれないので早く使わないと! という事で、洗髪に使うことにしました。 公式ホームページでは 洗髪には、シャンプーのご使用をお勧め致します。石けんで洗髪すると、毛髪の表面に石けんカス(金属石けん)が残るため、すすぎ時…
こんにちは、石鹸大好き湯子です。 肌にも環境にも優しい固形石鹸は、体だけでなく実はシャンプーにも使える事はご存知ですか?固形石鹸の種類にもよりますが、石鹸1つあれば髪・顔・体と全身洗え、しかもコスパも良いので、節約したい方には嬉しい洗浄剤です。しかし、石鹸シャンプーは普段のシャンプーとは全く違うものなので、その差にびっくりする方が多いと思います。 そもそも、石鹸シャンプーが自分の髪に合っているかどうか知りたいですよね。パーマやカラー、毛量、みんなそれぞれ違う髪質を持っています。なので、いきなり石鹸シャンプーしてパーマがとれたり、色が抜けたりしたら勿体ないですよね。 そこで今回は、石鹸シャンプー…
経皮毒、という言葉を聞いたことがありますか? 経皮毒とは、簡単にいえば皮膚から入ってくる毒素の総称を指しています。もう少し狭義には皮膚から入ってくる化学汚染物質を指していると思われます。 この経皮毒、実は日常の様々なところで見られます。多くの人が経皮毒によって影響を受けている可能性もあります。 今回はこの経皮毒がいったいどんなところに潜んでいて、どんな問題があるのかまた、どういったものに注意すればよいのかを調べていこうと思います。 花粉症などのアレルギーの原因という人もいますので、アレルギー持ちの方も知識として知っておくのは無駄ではないかと思います。 目次 経皮毒の脅威 合成化学物質で身体が侵…
グアムプラザリゾート に宿泊しました。 グアムと言えば!なタモン地区のど真ん中 JPスーパーストアに直結! アクセス抜群のホテルです。 部屋 バストイレ 案内 Wi-Fi 売店 フロント プール 立地 所感 スポンサーリンク // 部屋 スタンダードルームです。 普通に快適なベッドが2台 枕元にはコンセントとUSBポート×2が1人ずつあります。 ちょっとしたソファ 物が置けるカウンターとデスクとテレビ カウンターの上にコンセントが1つ テレビはNHKも映りました。 デスクです。 この上にエアコンがあるのですが 外出時に電源が切れると水が滴ってくるので注意です…。 カードキーを抜くと部屋の電源が…
石鹸シャンプー、湯シャンに、続いて試したのが塩シャンプーでした。 一番お気に入りの方法で今も現在進行形で続けているので紹介します。 塩シャンプーの効果 まず効果についてですが、洗った後のサッパリスッキリが爽快過ぎて、ハマりました。 抜け毛も少ないのでそういった面でも効果アリだと感じています。 石鹸シャンプーと比較 石鹸シャンプーは泡で洗えるので、洗った感じがしますが、コツを掴んで改善したものの体調によってベタつきが発生したり、乾かす時もややきしみを感じやすい現状でした。 比べて塩シャンプーなら、泡は確かに出ませんが、ベタつきもなく、リンス不要、石鹸同様頭から爪先まで全身洗える便利さと独自の爽快…
両親が 新しく家を建ててから、 実家で 使うものの多くを 私が 代わりに 買うようになりました 母が 何か 欲しいものがあったら、 身の回りで 代用できる ものがないか 考えて・・ ない場合は、 母の予算と 条件に合ったものを 私が ネットで探し、 その中から 母が選んで 私が 注文する感じです 母も Amazonや 楽天などで 自分で 買い物することもありますが、 サイズなど 失敗することが 結構 あるようで・・ 山ほどのある 商品の中から、 自分に合うものを 見つけるのも 年々 大変になってきてるみたい また、家の建て替えのときに、 実家にあったものを 山ほど 断捨離し・・ さらには、 老…
ミニマリストの石鹸シャンプーを解説! そもそも手湿疹が酷くどうやら効くらしいし、ミニマリストもやっているし、あわよくば茶髪にもなれる?! (石鹸はアルカリ性なので黒染めが落ちやすい・ネットで茶髪になったと言う体験もちらほら)という巷の噂を聞いて実践してみました。 失敗例も紹介していきますので石鹸派な皆さんの参考になればと思います。 石鹸シャンプーとは? 読んで字のごとく、石鹸で髪を洗うことです。無添加なので赤ちゃんも、肌が敏感な人も使うことができます。 石鹸シャンプー専用として液体のものや、私のように固形石鹸をシャンプーとして、使う2つの方法があります。 石鹸シャンプーやり方 私が愛用している…
今朝も商品のお問い合わせを頂きました🙇♂️ 『あ〜アクアモイスチュアライザー、間に合わず在庫なくなってしまいました(;;)めちゃくちゃショック(;゚Д゚)! 我が家のアクア、もう無くなる〜 あのボトル、残量が見えず、怖いです。 入荷予定お知らせください。 クレールさんの唯一困ったところは、人気ありすぎて、すぐに在庫切れになってまうところですね!(笑)使ってみれば他に戻れない。 シャンプーも石鹸シャンプーに1度浮気したのですが、すぐに髪がギシギシで、何故か頭皮も痒くなってしまって、とても後悔。 それからもう浮気できなくなりました(笑) シャンプー気に入りすぎて、小分けにしてみんなに布教してます…
時間を作って、車中泊で出かけています 車中泊を始めたばかりの頃は、色々な荷物を詰め込んで出かけていました 今は少しずつ荷物は減ってきています 今年の秋の私の車中泊スタイルです コールマン(Coleman) 寝袋 コージーII C5 使用可能温度5度 封筒型 オレンジ 2000034772 コールマン(Coleman) Amazon 車 トヨタのヴォクシーです (6人乗りステーションワゴンです) 車中泊のために手を加えることはしていません 屋根の上にも荷台は乗せていません 目隠し 黒のカーテンを洗濯バサミや紙挟みを使って、アシストグリップや天井との隙間等に留めて使っています カーテンはロングサイ…
青森の恐山と言えば有名な宿坊なんですが、ここは殆ど知られてないですね。前からずっと来てみたかった温泉なんですが、今回やっと来ることができて喜びもひとしおでした。 まずは、車でこのゲートを通る際400円を支払います。有料道路ですね! お寺まで行く時間が無いのでこの鳥居だけくくりました。 冬期閉山 (積雪の為) 11月上旬~ 4月下旬 頃まで。なので、もうすぐ閉山です。行ってみたい方お急ぎください。 こちらが湯殿山参篭所で,宿泊も可能だそうです。これって、宿坊ですよね。 ここで食事や日帰り入浴も出来るんですが、冬は閉山だし、日帰り入浴の営業時間がめちゃ短いのでなかなか来るのが難しかったです。 こち…
MARU×MARU情報局です。 本日は鹿児島県日置市吹上町の『吹上温泉 湖畔の宿 【みどり荘】』の家族風呂情報です。 吹上温泉 湖畔の宿 【みどり荘】基本情報 〒 :899-3303 住 所:鹿児島県日置市吹上町湯之浦910 電 話:(099)296-2020 ~源泉100%へのこだわり~ 『湯舟に生のままの源泉が、空気に触れることなく流れ込み、それが1年を通して適温に保たれている。』 この条件を貫くため、オーナー自らが『湯守り』として毎日管理を行っております。 成分を損なわない湧きたての源泉、石鹸・シャワー要らずともいわれる美肌湯で『本物の温泉体験』を存分にお愉しみください。 鹿児島市の中心…
昨年の10月にも走った菅平高原のランニングコース。 今年もやって参りました。 この菅平高原アリーナがランニングステーション。 更衣室100円、シャワー100円(タオルと石鹸シャンプーは無し)、駐車場は無料、菅平高原ランニングコースのスタート地点まですぐ近くと、最高の環境なのである。 4週間後のレースに備えるペース走20kmが本日のメニュー。 関越道鬼の渋滞35kmで自宅からここまで5時間半もかかってしまい予定より1時間以上遅いのだが、メニューに変更はない。 レースの目標ペースが1km5:12なので、それより少し速い5:10/kmの平均速度を目指してスタート。 標高1300mの準高地、更に農道は…
ものを極力置いていないバスルーム。 我が家のミニマムスポット。 入居後4年経過したけれど、 その間、 カビや水垢に悩まされたことはない。 そんなすっきりバスルームを維持するためのポイントが、 ①最低限のもの ②日々のこまめなお手入れ ③換気 の、3点。 ①最低限のもの シャワーのみの時期には、 お風呂に常駐するものが、 ネットに入れた石鹸、 シャンプー、 掃除用スポンジ、 の3点のみとなる。 壁についていたトレーと、 排水溝のふたは、 掃除のわずらわしさから、 撤去。 シャワーのみですます暑い数か月、 お風呂のふたと手桶は洗面所の片隅に一時置き。 ただ、日中には、 この2点が加わる。 洗濯ネッ…
引き続き”【渓流釣り】北へ Part2”をお送り致します。 前回の記事はこちら⇒ 【渓流釣り】北へ Part2 Day2 - 日々イノベーション (hatenablog.com) この日も雨。この北のことばお兄さん(お姉さん)はシュールで好きです。(^^)/ 旭川21世紀の森キャンプ場を目指しつつ、途中の川で頑張ってみるものの、全く何のアタリもありません。 ここではアタリはあるものの掛からないので多分小物だと思われます。それにして物凄い暴れ川ですね。( ;∀;) ここもダメでしたね。水温の問題かもしれません。 この辺りは一日何度も陸自の様々な車両に出会います。 止む無く翌日行く予定だった某川へ…
⚫︎狂う食べ物 日本に帰ってきてダイエットは緩みまくって…いるわけじゃないのですが、 自分用に買ったドライフルーツがノンストップ状態でした 割と最近は好きなものでも分割して食べられるようになってたのですが、 ドライフルーツは2回くらいで食べてしまいました 噛まないから→噛まないと食べられないし というわけで咀嚼不足ってわけでもなさそう 私は別に砂糖が悪だ!とまでは思わないんですが、やっぱり急激に血糖値が上がるものは私は食べた後もお腹が空いたりソワソワしたりするみたいです 生の果物は水分があるせいかそれほどでもないです ドライフルーツはどこでも食べやすいし保存もしやすいので常備しておこうかとも思…
パリの観光中に、モノプリでショッピングするのに、食料品を中心に、その他化粧品・雑貨など、手軽なお値段のものをお伝えします。 モノプリカードがあると、割引価格で買えたり、後でキャッシュバックがあります。 【2023年】トムチーズ追加しました。 コロナや色々な状況で値段も上がっていますが、 ご参考にしてください。 パリのモノプリで買えるオススメ商品 モノプリの食料品 ル・ガールのバター バター: ノワールムチエのフルール・ド・セル(塩の花)入り 老舗パン屋ポワラーヌのパン フルール・ド・セル: ノワールムチエのクリスタルの塩 チーズ: フランスのバスク地方のオッソー・イラティ タップナード: 緑オ…