Hatena Blog Tags

砂防ダム

(一般)
さぼうだむ

砂防ダムは、山地や渓流からの土砂の流出を防ぐために、山間部や渓流に設けるダム。
砂防ダムは土砂を貯めることが目的で、高さ約7m以上のものをいい、それ以下のものは砂防堰堤という。
その働きは、土砂を貯める事や、貯砂量の10〜50%の土砂を一時的に貯え調整したり、河床勾配を緩くして河の侵食を防ぐなど、土砂の流出制御に用いられている。その結果、災害を防止したり、下流にある貯水ダムの堆砂を防ぐために建設されている。

影響

海岸線の侵食
砂防ダムは川から海への土砂供給を止めるため、海岸線が侵食されてしまう。
海の生物への影響
砂防ダムは川から海への養分やミネラルの供給を妨げまるため、海が痩せてしまい海草、魚、貝などの生育が妨げられる。
このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

ネットで話題

もっと見る

関連ブログ