はてなブログ トップ
碓氷バイパス
このタグでブログを書く
言葉の解説
ネットで話題
関連ブログ
碓氷バイパス
(地理)
【うすいばいぱす】
国道18号線の群馬県と長野県との境にある全長23キロメートルのバイパス道路。群馬県安中市松井田町横川で現道と分岐し、長野県北佐久郡軽井沢町で
軽井沢バイパス
と接続している。
このタグの解説について
この解説文は、
すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集
した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、
お問い合わせフォーム
よりご連絡ください。
解説の続きを読む
ネットで話題
もっと見る
8
ブックマーク
碓氷バイパス 上り通行止め解除 NHKニュース
大雪で多数の車が立往生している群馬県安中市の国道18号線は、上り車線が通行できるようになり、立往生する車は次第に減っていますが、下り車線は除雪が終わらず、午前11時現在でおよそ160台が残っています。 国土交通省や安中市によりますと、長野県軽井沢町に通じる国道18号線の碓氷バイパスでは、大雪のため...
www3.nhk.or.jp
6
ブックマーク
碓氷バイパスで夜行スキーバスが転落して死者15人
togetter.com
5
ブックマーク
<大雪>碓氷バイパス 車110台の立ち往生 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
関東・甲信越地方を14日から襲った大雪の影響が、週が明けても続いている。孤立状態の自治体では、停電や電話の不通も加わり「安否確認すらできない」と職員が焦りを募らせる。国道18号(碓氷バイパス)では立ち往生した車内での寝泊まりが続く。主要道路の通行止めに伴い物流はまひ状態。食料品の一部は店頭から消...
headlines.yahoo.co.jp