1年間(1月1日から12月31日まで)の所得に応じた税額を税務署へ申し出ること。「確定申告書」によって、管轄の税務署に届け出る手続きのこと。 所得税、法人税、消費税などの申告納税と、納め過ぎた税金の還付申告を行うことができる。
たとえば、
国税電子申告・納税システム。確定申告の一部がインターネットで行える。
確定申告の書き方 平成25年3月15日締切分
【2012-2013年度版】フリーランスのための超簡単!青色申告 (事業所得用・申告ソフト付/Windows版)
フリーランスを代表して 申告と節税について教わってきました。
あらすじ・概要 確定申告が苦手だったが、簿記を学ぶなどして確定申告について知った著者。確定申告初心者のために、納税のしくみ、確定申告のためにまずやるべきことを解説する。「経費」とは何か、どうやって控除を受ければいいのか……。 よくわからなくてもやろう 副業で稼ぐほどではないのですが、同人誌が思ったより売り上げがあったり、他人の手伝いをしてお小遣いをもらったりということが増えてきたので読んでみました。 結論から言うと「よくわからないから……」と後回しにせずとにかくやれという本でした。失敗してもいい、間違っていてもいいという主張に安心します。 「何はともあれ店に行ったら必ずレシートをもらえ」という…
FP実務編 こんにちは。FPおじさんです。(^^♪ 3月決算法人の5月申告が終焉を迎え、税理士業界における地獄の半年間(12月~5月)が終わりホット一息つかれているご関係者は多いのではないでしょうか。全国の同志の皆さん、本当にお疲れ様でした! 年末調整、法定調書、給与支払報告書、償却資産税申告、そして個人確定申告に加えて、3月決算の多い法人の5月申告までの半年間は、年齢を重ねるごとに辛くなってきました。5月10日(水)に53歳を迎えたFPおじさんですが、税理士の平均年齢が65歳ですから、これからも健康に留意して精進したいと思います。 さて、前回のブログで財産承継支援事業部(資産税部)の部長に就…
副業をしたら会社にバレるのか? 1.契約や就業規則: 最初に確認すべきは、あなたの雇用契約や就業規則に関連する規定です。一部の企業では、副業を制限している場合があります。契約や規則に明示的な記述がある場合は、それに従う必要があります。 2.業務の競合: 副業があなたの主な仕事と競合する場合、会社はそのことに懸念を抱く可能性があります。特に競合する業界や顧客に関与する場合、会社の利益や機密情報の保護に関わる問題となることがあります。 3.時間とエネルギーの制約: 副業があなたの仕事に支障をきたし、パフォーマンスや生産性に悪影響を及ぼす場合、会社は問題視する可能性があります。副業と本業の両方を適切…
フリーランスなどの個人事業主と話をしていると、『税務調査に入られたらどうしよう…』と過剰に怖がっている方が多い印象を受けることがあります。 しかし、個人的な経験則で言わせてもらえば、税務調査なんてただの「調査」であって、それ以上でもそれ以下でもない感じ。 しかも税理士をきちんと付けている個人事業主であれば、怖がる必要性なんてまったくないんですよね。 なぜなら税務調査で脱税を指摘された場合には一言、「税理士の方に見てもらっていたから問題ないと思っていた」と言えば問題がないため。 個人事業主本人の責任が問われることなんて、ごくごく稀と言えます(そのための税理士&顧問料です)。 税務調査は別に怖くな…
本日から、スマホ用電子証明書搭載サービスが始まりました。まずはAndroid端末からです。 www.digital.go.jp スマホ用電子証明書搭載サービスは、マイナンバーカードの保有者向けの、マイナンバーカードと同等の機能(署名用及び利用者証明用の電子証明書)を持った、スマートフォン用の電子証明書の搭載機能です。これによりマイナンバーカードを持ち歩くことなく、スマートフォンだけで、様々なマイナンバーカード関連サービスの利用や申込ができるようになります。 機能例 1 今日現在、まずマイナポータルを活用したサーヴィスから始まっています。順次、民間のサーヴィスやコンビニ端末、健康保険証利用などに…
週末株式会社です。 ワークマンで購入 ゴールデンウィークも終わりですね。明日も有給休暇を取れた方は、 もう少しお休みできますね。 ワークマンで作業着と作業靴を 購入しました。 みなさんの職場では、 作業着は貸与でしょうか? マクドナルドなどの飲食店では 制服が貸与されています。 本社など事務職では、 私服でしょうから自腹では ないでしょうか。 私の職場でも私服ですので、 白衣を含めて自腹扱いです。 普段は全く気にしていませんが。 床屋代なども含めて 基礎控除の範囲ですね。 週末株式会社は、 給与所得の他に不動産所得があります。 築古戸建て物件を仕入れ、 リフォームして貸し出します。 物件の仕入…
この記事3月に書いておいてアップし忘れていました。 2か月経ってしまいましたが、遅ればせながら投稿します。 今年も確定申告の時期がやってきました。 一般的には2/15~3/15の間なのですが、2月の上旬あたりから「確定申告終わりました」ツイートが流れてくるので、なんでじゃと思って調べたらe-taxなら1月から受付をしているみたいですね。 さて、今回申告したいのは以下の3つになります。 ①ふるさと納税 ⇒5自治体超えたのでワンストップは不可 ②外国税額控除 ⇒去年もやったからできるはず ③一般口座で売却損を出した外国株の損益通算 ⇒今回初チャレンジ ①ふるさと納税 今年は6自治体に合計11万円寄…
投資をするとき、まず証券口座を開設する必要があります。証券口座は、手数料が安く自宅からスマホ1つで開設できるネット証券がおすすめです。ネット証券で特におすすめなのが、楽天証券とSBI証券です。 証券口座を開設するとき、・一般口座・特定口座この2つのどちらかを選びます。ここで必ず「特定口座」の【源泉徴収あり】を選ぶようにしましょう。一般口座にすると、投資で稼いだお金(利益)は、自分で確定申告しなければなりません。しかし、特定口座にすると証券会社が確定申告をして税金(20%)を払ってくれる※んですね。※株の売買や配当で出た利用に対して掛かる税金を計算して納税まで一連で全部やってもらえる自分で確定申…
見積書、請求書、納品書…作成に管理に色々と頭を抱えることばかりですよね。 こんにちはっキュ! Q太郎とシュゾーだ。 開業届を出しており、個人でも会社として仕事をしている場合、請求書の提出が必要になります。ただし、請求書の管理にもさまざまなルールがあり、それを守って適切に行わなければなりません。 うわー、請求書ごちゃごちゃだっキュ… おいおい、保管義務あるだろ…もっと丁寧に管理しろよ…? だって使わないしぃ~ファイルにぶち込んどけばいいかなって 使わないとか以前の問題だろうが!! ギュっ そこで、こちらの記事では以下のような内容についてご紹介していきます! 1.フリーランスや副業をしている人が気…
先日、年金生活者の母と一緒に証券口座を開設している大手証券会社に出向いて相談をしてきました。 母は年金生活者ですが、祖父と亡くなった父から受け継いだ有価証券があり、毎年お小遣い程度の配当金をもらっています。年金以外の所得もほとんどないので、今までは所得税は総合課税で配当控除を受け、住民税は不申告として、源泉徴収税の還付を受けていましたが、来年度はどう申告したらよいかを確認するための面談です。 某大手証券会社に面談を実施するまで、また面談を実施した感想を以下に記しますが、同じ悩みをお持ちの皆様のご参考にしていただければ幸いです。 某証券会社の担当者との面談設定まで 当日の面談者について 面談で確…
税務署員の財テクとは 税務署員の財産形成はファイナンシャルプランナーとはだいぶ違う。 ファイナンシャルプランナー、FPは経済合理的に考える。そして、お金という数値で見ていく。アメリカンな雰囲気。目指すのはもちろん富裕層だ。 税務署員がこっそり教えるお金の裏ワザ - サラリーマン最強の蓄財術 (中公新書ラクレ) 作者:大村 大次郎 中央公論新社 Amazon 一方の税務署員──。金額だけでは判断しない。何事も総合的に考える。節税、控除、手当、補助金、優遇措置、そして地方自治体の支援、などなど。公務員だけあって堅実そのもの。 土着的と言ってもいいくらい。 目指すのは余裕のある小金持ちだ。 実は使え…
個人事業主の法人化のタイミング 個人事業主から法人化するタイミングはいろいろ言われますね。結局は年間の顧問税理士さんに支払う金額、それから均等割り分、税率、相続などを勘案することになります。 個人的には、600万程度の売り上げがあり、将来的に所得になる見込みならば早めに法人化したほうが使い勝手が良いと思っています。あるいは、個人事業主に幾分売り上げを残しておき、法人と業務の内容で分けるという手もあるでしょう。 税率が個人事業主と法人で違いますから、それも加味してというところはありますね。さて、今回は個人事業主で大きな収益を上げているが、FIREを将来的に考えているという方からのご質問を紹介しま…
住民税決定通知書 住民税のよくあるミス ふるさと納税関係のミス 住民税決定通知書の確認ポイント YOHの考え 住民税決定通知書 6月になると住民税決定通知書を受け取ることになります。会社員や公務員は職場の総務課などから受け取ることになるケースが多いですね。 ・見てもしょうがないから机にしまっておく ・見ることなく捨てる 会社員や公務員のような給与所得者は税金のコントロールがほとんどできないので、このように住民税決定通知書を意識しない方がいますが、それは非常にもったいないことですね。 住民税はほぼ全ての市区町村で所得の10%ほどの税率となっていますが、この住民税は計算ミスが多いのですね。 ・12…
アメックスのクレジットカードを迷っている方の疑問を解決します。 アメックスは多くの方に人気があり、持ってみたい憧れのクレジットカードです。 でも実際に申し込みとなると、年会費や入会しても「付帯する特典・サービスを上手く使いこなせるだろうか?」などの心配もあると思います。 Creca Styleのブログでおすすめを比較&ご提案で、一挙解決へ導きます。 「今、アメックスのクレジットカードを検討中なのですが、色々と不安なところがあります。」という方の疑問を解決して、背中をそっと押してあげるページです。 Crea Styleでは、アメックス歴18年以上の経験と知見でアメリカン・エキスプレス(アメックス…
アメックス歴17年以上の専門家&愛好家がおすすめする厳選のアメックスカード アメリカン・エキスプレス(アメックス)には13枚の個人カードと3枚の法人カードが用意されています。 ラインアップが多くてどのアメックスのカードを持てばいいのか迷われていると思います。 このページでは当サイトがおすすめするアメックスの3券種の理由をご紹介します。 最上級の特典・サービスを備えたプラチナカード ▶アメックスプラチナ 入会キャンペーン 旅好きな方のために。マリオットアメックス ▶マリオットボンヴォイアメックスプレミアムカード 入会キャンペーン ビジネスを成功へ導く。アメックスビジネスゴールド ▶アメックスビジ…
BigBossは最大1,111倍ものレバレッジを使える海外のFX業者です。 そんなBigBossで順調に利益を出せていると気になるのが税金と確定申告ではないでしょうか。 しかし、いきなり確定申告と言われてもやり方が分からないという人が大半かと思います。 さらに悪いことに、海外業者であるBigBossは税金の計算方法も国内業者と微妙に違います。 そこで今回はBigBossの税金の計算方法と確定申告について分かりやすく解説していきます。 BigBossの税金の計算方法と確定申告を分かりやすく解説 BigBossの税金の計算方法と確定申告の概要 BigBossの税金の計算方法の概要は以下のとおりです…
「会社にばれずにこっそり携帯で副業がしたい」 「スマホで隙間時間を使ってできる副業が知りたい」 「できるだけ、安心安全で簡単な副業がしたい」 携帯を使って、毎月簡単にお小遣いを稼げたら良いですよね。 でも、世の中には怪しい副業もあるので注意してください! 本記事では、携帯(スマホ)があれば簡単にでき、本当に稼げる副業をランキング形式で紹介します。 簡単・安全にお小遣いを稼ぎたい人は必見です! 携帯でできる簡単安全な副業をランキングで紹介!本当に稼げる副業はこれ! 携帯で本当に安全に稼げるの?スマホでできる副業選びの4つのポイント 短時間で稼げるものを選ぶ 簡単に稼げるものを選ぶ 自分のペースで…
障害者枠の求人に応募しようと思ったので、職務経歴書と履歴書を書いた。 しかしながら、かなり大変な思いをした。事務手続きの際にいつも同じようにものすごいストレスを感じている。どうにかならないものだろうか。 志望動機はスラスラかけたのだが、職務経歴書が大変だった。今までの職歴をまとめる必要があるのと、例にある職務経歴書の内容と構造をしっかり読み解いてからでないと書けないことに気がついた。 しっかり読むだけの気力がなかったという方が近いかもしれない。急に読んで書こうとしたから中身のない職務経歴書を書いてしまったのではないかとかなり心配になった。実際、母親の方が目を通し始めた期間が早い私よりも要領よく…
世の中にはいろいろな節税術の情報が溢れていますが、そのほとんどは具体的な手法ばかりで、税金対策のグランドデザインというのはあまり見ることがありません。税理士さんにしても、「一般的にはこういうやり方がいいですよ」「あなたの場合はこちらがオススメです」という感じで、そもそも節税って何をするものなのか? を話すことはあまりありません。 個人の確定申告を何年もやってきて、さらに法人も2社経営している中で、いろいろ調べた結果、なるほど税金とか節税はこう考えればいいのか! ということが自分の中で腹落ちしてきました。そこで、今回は税金の最適化についてグランドデザインを考えてみます。 税金のかかり方の基本 世…
▽Q.3▼▽季節の代わりの目の不調と、体質改善について。季節の代わりの目の体調不良に悩んいます。具体的な症状としては、うつ傾向、朝起きられない、身体が重い、内臓の調子が悪い、口臭が気になる、などです。今年は3月が特にひどかったです。季節が変わるたびに、こんなに苦しいかと思うと先が思いやられます。体質改善をしたいのですが、何かアドバイスを頂けないでしょうか。ちなみに、一時期プールに通って運動をしていましたが、あまり効果がありませんでした。 【 A 】アマルガムの確認は、致しましたでしょうか?つい数年前で保険適用だったアマルガムは、水銀と他の金属との合金の総称で、主に虫歯治療のため、歯に充填される…
アメックスビジネスグリーンカード(法人カード)は年会費が13,200円と持ちやすく、ビジネスに役立つ多くの特典・サービスが付帯されています。 海外出張の際には空港ラウンジが無料や手荷物宅配サービスで負担も少なく、貯めたポイントは特典航空券に交換で旅行にも行けちゃいます。 現金で経費の支払いは勿体無い!アメックスビジネスグリーンの年会費は会計上、経費として計上できま。 当サイト経由でアメックスビジネスゴールド、アメックスビジネスカード初年度年会費無料キャンペーン実施中です。 ▶アメックスビジネスゴールド 初年度年会費無料キャンペーン 他社ビジネスゴールドの特典・サービスが付帯 ▶︎アメックスビジ…
アメックスビジネスゴールド(法人カード)の特典、メリット・デメリット、年会費、限度額をご紹介します。 法人、個人事業主の経営者の皆様にお持ちいただけます。 新しい特典・サービスが追加され、さらに魅力的になりました。 Creca Styleのブログ経由でアメックスビジネスゴールドが初年度 年会費無料でお持ちいただけます。 ▶アメックスビジネスゴールド 初年度年会費無料キャンペーン 2021年8月3日発行分より金属製のメタルカードになり、セカンドビジネスゴールドでプラスティック製のACカードが年会費無料で持てるようになりました。 2021年4月よりビジネス・ダイニング・コレクション by グルメク…
地元大阪で無痛分娩で出産したい、と思い、阪大病院での出産を決意。 問い合わせたら、まずは初診に来てもらって、それから分娩予約ができます、とのことで・・2022年初夏。慌てて大阪に帰り、行ってきました。以下その時の記録です。 * 朝8時に阪大病院へ。父が車で送ってくれました。(感謝!) 初診受付は8時半からで、8時頃から入れるのかな〜と思って行ったら、7時から開扉しているそうで15人ほどの先客が。。ところがこの列、初来と再来の両方の人が混ざっていて、再来の人のほうが多く、番号札3番をゲット。(ちなみに8時半の発券開始までの間も座って待てるのでご安心を!) 果たしてこれで何時までかかるのか・・・ …
自己紹介の記事でも書いたのですが😉 私は過去に「引き寄せの法則」を使ったことがあります🙌🙌 確かに、「死ぬほど本気で使ったのか?」と聞かれたら NOなのですが…😑 過去にどうして引き寄せの法則を使ったのか? その結果、効果があったのかをお話したいと思います😉😉 若かったあの頃… 主人と私は、結婚してすぐ戸建てを購入したんです💒💕 すごく若かったので、不動産屋さんの上手な営業に乗せられ💧 あれよあれよと言う間に、夫婦の共同ローンで戸建てを契約💪 当時の私は25歳という若さでした👀💦 その時は戸建てを購入できたという達成感と、アパート暮らしからの解放で満足していました💕 夫婦2人だけでしたので、戸…
「何の商売をするか決まっていませんが法人だけ作ろうと考えています。税金のこととか教えてもらえませんか?」と、前に勤めていた会社の後輩から相談されました。 「なぜ法人を作りたいのか?」と質問すると「ある人から『サリラーマンでも法人を設立すれば、節税になるからとりあえず箱だけ作っておけば、何でも経費で落とせる』と言われたからです。」と答えてくれました。 「何の商売をするの?」と聞いたところ「何もないんです」という回答が返ってきました。何の商売をするのかも決まってないなら、売るものがありません。売るものがないと言うことは売り上げ自体がありません。それなのに、いきなり法人を作るのは無理がありすぎます。…