会社内に居ながらにして仕事を失うこと。
1978年に流行語選ばれた「窓際族」は定年間近のサラリーマンのことを指していたのに対し「社内失業者」は伸び盛りの20代〜30代前半の若者であることが多い。
関連ブログ→http://d.hatena.ne.jp/shanaineet/
社内失業に関するはてなブックマークコメント一覧[B!] 社内失業、社内ニートはなぜ急増したのか - 社内失業と呼ばれて
2012年9月の時点で全雇用者の8.5%、約465万人のサラリーマンが会社に行っても仕事がない、社内失業(ニート)状態にある。
「パソナルーム」