福音書のキーワードの一つ。福音書の中で、イエスは第一声で「悔い改めよ。神の国は近づいた」と言い、多くの譬えで「神の国」を教えている。それは、人が死んでからの昇る「天国」であると考えられたが、英語では「Kingdom of God」=「神の支配する国」という意味でもある。またイエスは、「神の国が(地上に)やってきた」「神の国はあなたがたのただ中にある」と言っており、神の国とは「神の権威による支配=臨在(神が人とともにおられること)」を指すと考えられる。
ぬくもりの灯り(旃檀先生から魁先生へのギフト) ここに、美しき言葉があります。 魁先生がかつて語られた言葉です。 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 私は難しいこともわからないし、無力なる人です しかし私の中には夢が一杯詰まっています そして貴方に伝えたい事は無限に広がっています 私は貴方の陽だまりになりたいのです そして貴方も又、他の人の陽だまりになってくれるでしょう ああ、地球に一杯、陽だまりが出来れば、 なんてステキなんだろう 魁 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 無力なる人。 そういえば、元津神言ノ書におさめられた、「歴史上唯一真実を語られた神と呼ばれし西…
アウグスティヌス著作集 第12巻 神の国 2作者:アウグスティヌス教文館Amazon 第6巻から第10巻までを収める。 ここまでが長大な『神の国』の前半。キリスト教への非難に対して反論しようとするものである。 ヴァロやプラトン派、特にポルフュリオスの著作を引きながら、キリスト教の立場から反駁を加える。これらの引用は、本書の他には伝承されておらず、古代の思想史研究にとっても重要な資料となっているらしい。 どうやらアウグスティヌスは異教徒の神々やダイモンたちを否定しているわけではない。それらは存在するであろう。しかし、それらを拝んだからと言って幸福にはならない。それらは神と呼べるものではなく、所謂…
神の国は2 2018年11月22日 私の記事「神の国はいつどこに」に加筆して再録 http://st5402jp.livedoor.blog/archives/111016.html 再録+ 信仰者の中には神は、キリストは、聖霊はと聖三位のことばかり語ろうとする人がいます。信仰のことといったら奇跡のことばかり語り物や肉体に起こる奇跡を信じることが信仰だと思っている人もいるようです。 神聖の仕組みを知ること語ることが信仰でしょうか。信仰について、大真面目に、現実離れしてはいないでしょうか。得々と、お伽噺を語ってはいないでしょうか。救いは現実のものなのですが。 (ルカによる福音書、口語訳)17:2…
2021.11.07 天気がいいですね太陽さんの光線が ピンポイントで日焼けしそうだけど、風も涼しいし、 教会のお昼は寒さに耐えて食べること覚悟してたけど、 ちょうどいい暖かさで良かった 午後から用事がある人は外に食べに出るか、帰宅して食べるかです わたしはあまり食費使いたくないので、 庭でおにぎり食、お茶付きです はてさてと神経はどうかなウーン🤔 ブラブラ歩けば歩けるけど、普通の速さだと ヤッパリちょびっと痛みと涙ちょびっと嗚咽感 で、歩く所はブラブラ歩いて、 早く出たのにヤッパリ礼拝時間に少し遅れちゃった しかし礼拝の一番は心を騒がせないこと 今日は召天者記念礼拝といって、文字通り 天に召…
知らないこと(改)2 神と神の国、私は、よく知らないです。聖書を読んで、知らない自分を弁えて、キリストを好きになることが信仰です。私にとって希望がそこにしかないからです。 人に、ひょいひょいと分かるような神なら、私は疑い深いので、信じなかったでしょう。 キリストについて、人が分かることというのは、キリストが、その最高の洞察力と共感力で、人間と交わったことだけです。 キリストが、二千年前そうであったように、今も、人間と神の仲保者として、同伴していることを、生きるために否定できなくなった人が、信仰者となります。 感動することで、止まっている人間は動き出します。それが、人間にとって、いちばん大切なこ…
失言で有名な森喜朗氏、またやらかしましたね。 この方、(こりない)とかではなく、 (自分が悪い)とは一切思うことは出来ず、 ひたすら(馬鹿な日本国民、及び世界の人間が悪い) と思っているのでしょうね。 クズ太郎と同タイプ。 悪いのはあくまでも他人で、自分は絶対に正しく善。 悲しいけど、こういう悪を完全に成敗することが 難しいのですよね。 女性蔑視発言、もう終わりでしょう。 日本国が男尊女卑が激しい国であることは世界でも有名で、 そのため、日本人男性は外国人女性からおおいに嫌われている。 嫌いな男性外国人ランキングの常に上位3位以内に 入賞するほどの優秀さ(笑) イタリア人男性もマザコンなので、…
(5)パリサイ人 「また、みこころのままに頑なにされるのです。」ローマ9:18パリサイ人が見るからに悪者のように描かれることが多いですが、改めてどういう人なのかに気付きました。 ズバリ、私のような存在です。 傍目にはとても敬虔的で柔和で、熱心に見えた人々です。私の握っている神学は正しい!と頑なに握りしめている姿です。 (6)真理という凶器 自分の正義、自分が信じる真理を主張するあまり、相手を受け入れないという態度があるなら、真理とは時に凶器になると思います。勿論、ここは譲れないという福音理解は持っておくべきで、曲解や拡大解釈の考えを受け入れることはできません。しかし、自分が確信する真理を受け入…
(3)間違いの根本神学を研究している神学者達は、なんの悪意もないはずなのです。これこそ真理だと確信して神に従い歩んでおられます。しかし不思議なことに、その研究の中に、学ぶ者の心に、学びを聞く者の心に、実に巧妙に悪魔が入り込み、罠をしかけていくと感じました。人間の持っている罪の性質(名誉欲、高慢、恐れ等…)を上手く利用されることによって、時に罠にかかってしまうのです。 まさにこの御言葉が私に迫ってきました。「違ったことを教え、私たちの主イエス・キリストの健全なことばと敬虔にかなう教えとに同意しない人がいるなら、 その人は高慢になっており、何一つ悟らず、疑いをかけたり、ことばの争いをしたりする病気…
以前 贖いの日 - Misao’s bible diary のブログの冒頭で、 『私はこのブログを、主にネット上での曲解した神学の主張によって、イエスキリストに対する純粋な信仰を刈りとられてしまった人々をイエスキリストへの純粋な信頼に回復されることを目的に書いているからです。(これについてはまた別ブログで…)』 と書き記しました。 ようやくこのことについて表現できるようになったので、連載形式で記したいと思います。 ~頑なな心~(1)当時の思い 『教会は、神がイスラエルを通してなそうとしておられる計画の全貌を知らない。 信仰に覆いをかけられている。 比喩的解釈、私的解釈、間違った神学で聖書を教え…
寒いよーう。と思ったら、ケリーがエアコンを16度に設定してた。乙女ののりちゃんだったら凍死している温度だ。すぐにみんなを集めて話し合い、最終的には、22度に固定することで話が落ち着いた。22度ならカーディガンを着れば、何とかなる。こういうとき、赦しをして、〝寒くても悦びしかない〟とやってもいいのだろうが、罪悪感を明け渡した上で直接本人に話せば、事は10秒で終わるのだ。 今日の朝、ベッドの上で目覚めた瞬間、〝もう、こんな自分、いらねえや!〟と思った。様々なことに、オドオドと反応しまくり、どうしよう、どうしよう、とくよくよ思い悩み、他人の反応に反応して怒ったり、悲しんだり、頑張って手に入れても、結…
いつものように通勤電車で読んだ本です。やはり水野敬也さんの本は面白さの中にどこか哲学的なところがあるのです。最上段から、こうだ!ああだ!というのではなく、考えさせるっていうんですかね。やはり「夢をかなえるゾウ」シリーズが楽しいです。このシリーズは1~3まで読みました。(Kindle Unlimitdで) tails-of-devil.hatenablog.com 3作目までは読みましたが、ブログには書いていませんね。ブラックガネーシャの話なんですけどね。 そして「運命の恋をかなえるスタンダール」。これもめちゃくちゃ面白かったですね。そのままドラマにしたら楽しいだろうなあと思います。そう思ってい…
あなたのものです、主よ、偉大さと力と栄光と誉れと統治権は。つまり、天と地にあるすべてのものはあなたのものです。歴代誌上29:11その方、それは、ただ一人の神で、神と人の間のただ一人の仲介者です。すなわち人であられるキリスト・イエスで、みなの身代金としてご自分を与えられました。Ⅰテモテ2:5~6 ヨハネ14:7~14 ガラテヤ書3:1~14(通読箇所) (ローズンゲン『日々の聖句』5/25;水) ―――― ☆ ―――― 聖書が啓示している神、天の神、【主】、「『わたしはある(I am)』という者」と名乗られる方(出エジプト3:14)は、無から有を呼び出される神。なんにもないところから、この…
反キリスト(十本の角を持つ獣)と偽預言者(子羊のような二本の角)の策略に勝利した神の穀物(キリスト者)と、神の葡萄の房(ユダヤ人)が地から刈り取られました。 飢死を怖れず、神を選び獣の刻印を拒んだ者、偽預言者の作った反キリストの像を拝まなかったユダヤ人は、首を切られ殺され、飢えによって死にました。彼らの死は、天の御国の勝利です。彼らは、死によって、神の御国に迎え入れられます。彼らは、神を畏れ、覇権を握る反キリストや偽預言者を拒んだのです。 肉体の死を怖れ、反キリストや偽預言に従った者は敗北者です。彼らは、棄教者なのです。彼らは、神の御国に入ることが出来ません。 多くの血が流されます。神の聖徒や…
行ってきました! 2022年5月22日ツアーファイナル!! [ACT AGAINST COVID-19]Show Wesugi 30th Anniversary Tour 永劫回帰 #2 東京・恵比寿リキッドルーム youtu.be 永劫回帰#2のセットリストです。 Blind to my heart【2021】 FROZEN WORLD 世界が終るまでは・・・【2022】 明日【2022】 Sleeping fish【2022】 Long and winding road 赤い花咲く頃には The Mortal 斬れ 無意味な黄色〜Meaningless Yellow〜【2022】 I do…
2022年5月22日 主日礼拝説教 「祈りの家」 石井和典牧師 マタイによる福音書21:12~22 イエス様が祈ることをいかに喜んでくださっているのかがわかります。 祈りを失ったユダヤの民は枯れたいちじくの木と思っておられます。祈りを失っては実を失います。神殿は「祈りの家」と呼ばれるべきです。 神殿というのは、クリスチャンにとっては自分自身であります。 あの人は「祈りの人だよね」と言われていますか? あなたがたは神の神殿であり、神の霊が自分の内に住んでいることを知らないのですか。(コリントの信徒への手紙第一 3:16、新約297) 自分が神殿となっているということ、神殿となっているということは…
5月22(日)復活節第6主日礼拝(10:30開始) (注)讃美歌奏楽はインターネットでHさんが検索してくれました。 ⓵ みなさん、おはようございます。今から礼拝を始めます。しばらく黙祷しま しょう(各自黙祷)。 ② 招きの言葉 「主をたたえよ、日々、わたしたちを担い、救われる神を。 この神はわたしたちの神、救いの御業の神。主、死から 解き放つ神」。 (詩編68:20-21) ③ 讃美歌 205(今日は光が) http://www.its.rgr.jp/data/sanbika21/Lyric/21-205.htm ④ 主の祈り (讃美歌93-5A)を祈りましょう(各自祈る)。 ⑤ 交 読 文 …
2022年5月22日、六浦谷間の集会 「復活節第6主日」 説教・「願いが導かれる」、鈴木伸治牧師 聖書・創世記18章20-26節 ローマの信徒への手紙8章18-25節 ヨハネによる福音書16章16-24節 賛美・(説教前)讃美歌21・326「地よ、声たかく」 (説教後)讃美歌21・494「ガリラヤの風」 1 今週は26日の木曜日が主イエス・キリストの昇天日になります。今年は4月17日が復活祭、イースターでした。イエス様はおよそ30歳にして人々の前に現れ、「時は満ち、神の国は近づいた。悔い改めて福音を信じなさい」と宣べ伝え始められたのであります。福音の中心は「自分を愛するように、あなたの隣人を愛…
視点論点 www.nhk.or.jp ウクライナ避難民に必要な医療支援 日本って、人口は減るし、高齢化ひどいし、生産性は低いし、世界でのプレゼンスはどんどん下がっていくし、政治はダメダメだし、いまだに原発どうするかも決められないし、今回の子供手当て問題って何だったんだろ。 日本ってダメダメだと思ってたけど、意外と頑張ってる。 日本は災害を何度も経験してきて、実はそれが日本の底力を作ってる。 日本は本部調整能力に長けてるようになっている。今回、ウクライナ支援で、その能力を世界が必要としたんだって。びっくり。 やるじゃん。日本。 神の国。とか、ものづくり。とか、どーでもいいから、こういう、世界のマ…
(※画像は筆者の『すみっコぐらし』ぬいぐるみコレクションなど。イメージです) 本家「ろーだいありー」で連載中の「『超國家機関ヤタガラス』はなぜ怖ろしいのか?」シリーズのうち、第五回目以降を一部修正したことをお知らせする。 詳しくは下記のリンクより。 kirishimaloda6915.hatenablog.com 主な修正点は、今までは「歴史修正(改竄)主義」としていたところを「歴史捏造主義」に変更したことと、その他一部の文章・表現の修正、文章の追加など。また固定ページ「用語辞典」も一部修正済み。 こちらを参照。 lucyukan.hatenablog.com なぜ「歴史捏造主義」としたかって…
初心者向けのリストは以前に書いたものがこちらにあります。最初に哲学書を読もうと思われたら下記のリストのほうがいいかもしれません。 waka-rukana.hatenadiary.com 最難解な哲学書 30冊 選ぶ基準 1.歴史的評価の高いもの 2.分厚いものや巻数の多いもの 3.翻訳も難しいとされているもの 4.西洋哲学の範囲内のもの 5.哲学以外の本も若干含まれる 古代 8選 『ソクラテス以前哲学者断片集』 プラトン『国家』 アリストテレス『形而上学』 プリニウス『博物誌』 『初期ストア派断片集』 セクストス・エンペイリコス『学者たちへの論駁』 プロティノス『エネアデス』 『ナグ・ハマディ…
キタキツネをチロンヌ(プ)というのは子供のころに知った気がする。しかしイオマンテはそれこそ金カムで読んだとおり、神の国へ送る儀式なので正直観るのに恐れをなしていた。なんたってクマじゃなくてキタキツネなのだから、サイズ感も猫や犬に近い。またこのキタキツネのツネ吉が愛くるしいのだから、この映画が86年に記録された映像をもとに作られていてとうの昔に終わったこととはいえ辛くなる気持ちは否めない。 映画が始まって最初がいちばん気を張っていて、美幌の美しい自然が映っただけでなんだかもう涙が出そうだった。自分=和人の、しかも現代の感覚とはまったく違うものを今から見るのだと身構えていたのに、あっけないくらいそ…
キリスト・イエスにある者が罪に定められることは決してありません。(ローマ書8:1) キリストにある者とは、8:9にこう書かれています。「神の御霊があなたがたのうちに住んでおられるなら、あなたがたは肉の中にではなく、御霊の中にいるのです。キリストの御霊を持たない人は、キリストのものではありません。」つまり、神の霊である御霊がうちにおられる人です。 御霊は、キリスト・イエスを死者の中から甦らせた方です。御霊がうちに住んでおられるならば、キリストに起こったことと同様のことが起こるのです。イエスを信じる私が救われるのではなく、うちに住んでおられる御霊と御霊に導かれる私の霊が神の子の証となるのです。 私…
・ ・ ・ 関連ブログを6つ立ち上げる。プロフィールに情報。 ・ ・ {東山道・美濃国・百姓の次男・栗山正博}・ ウルトラマンは、東方・南方の太陽の国・光りの国から飛来した賓(マレビト)=渡来神=なまはげであった。 ・ ・ ・ 日本人と中国人・朝鮮人は別人で同族同種ではない。 一衣帯水は嘘であり、唇と歯の関係は存在しない。 ・ ・ ・ 2022年5月28日号 週刊現代「今日のミトロジー 中沢新一 ウルトラマンの正義 迷路のような正義 ウルトラマンが登場したのは、日本が激動の時代に突入していた60年代初期のことで、その頃はさまざまな価値が激しく動揺していた。正しいとされてきたことが疑問視され、悪…
本日は復活節第6主日です。新町の教会で聖餐式を捧げました。聖書箇所は、使徒言行録14:8-18とヨハネによる福音書14:23-29。聖霊の働きや「キリストの平和」等について知り、主イエス様が与える平和が一人一人のうちに、人と人との間に、教会の中、世界の中に実現していくよう祈り求めました。神学塾で御指導いただいた速水敏彦先生による「弁護者」の解説や塩田泉神父が作詞作曲した聖歌「キリストの平和」にも言及しました。 主イエス様の与える平和 <説教> 父と子と聖霊の御名によって。アーメン 本日は復活節第6主日です。今年は復活日が4月17日でした。それから36日が過ぎ、今度の木曜が40日目で昇天日です。…
<週刊・聖書日課>履歴・2022年(5月29日~1月1日)> 2022年5月29日(日・主日) ヨハネによる福音書14章18~19節 18わたしは、あなたがたをみなしごにはしておかない。あなたがたのところに戻って来る。 19しばらくすると、世はもうわたしを見なくなるが、あなたがたはわたしを見る。わたしが生きているので、あなたがたも生きることになる。 「イエス・キリストの昇天」レンブラント 2022年5月28日(土)ヨハネによる福音書14章16節 16わたしは父にお願いしよう。父は別の弁護者を遣わして、永遠にあなたがたと一緒にいるようにしてくださる。 2022年5月27日(金)ヨハネによる福音書…