東京都調布市にある神代植物公園は、四季折々の花が咲き誇る都内有数の植物園です。園内にはバラ園をはじめとするさまざまなテーマガーデンがあり、一年を通して多彩な植物を楽しめます。特に、初夏から夏にかけて見頃を迎える睡蓮(スイレン)は、水辺を彩る涼やかな花として人気を集めています。 今回は、神代植物園の睡蓮の開花時間や見頃、見どころを写真でご紹介します。 神代植物公園について 神代植物公園|睡蓮の見頃 神代植物公園の睡蓮|2025年開花状況 神代植物園の睡蓮はどこに咲いてる?|開花場所 神代植物園の睡蓮|見頃は何時? 神代植物園の睡蓮|時間別開花状況 9時45分 11時 12時 12時40分 神代植…
調布市にある神代植物公園の大温室で栽培している”ショクダイオオコンニャク”の花が 咲いたというニュースを聞き、見に行ってきました 世界一臭い花としても有名らしいです その匂いは開花した夜にしか臭わないらしいですが 瓶にその匂いが嗅げるようにおいてありました 強烈な匂いは過ぎたけど、生野菜が暑さですごく痛んだような 臭いがしました 昨日の雨の後で湿気があって日向はとても蒸し暑かったです 薔薇はまだ半分くらい咲いていました 紫陽花のいろいろなお花の展示もありました お昼はお蕎麦とミニ天丼のセットを食べて帰宅です 暑かったので冷たいお蕎麦がとても美味しかったです
本日のおっさんぽ イカルの鳴き声 https://www.youtube.com/watch?v=kfX5mgLALQs
本日のおっさんぽ 井の頭を離脱して遠征開始 神代植物園 https://www.youtube.com/watch?v=F-6wmiJlEr4
Canon EOS RP,RF 50mm f1.8 STM,神代植物園,バラ,薔薇 こんにちは!!こーちゃんです!! 今回は散歩がてら東京都調布市にある神代植物園のバラフェスタに行ってきました。 今年の春のバラフェスタは6月2日までなので早めに行くことをお勧めします!!
wx 雨 18.2℃ Saka は1泊泊まりで神代植物園へバラの苗の植え込み、剪定の作業に出かけました。 今メッセージが入りました、 雨の中 JRCコンテストに出品された苗を仲間たちと植え込みました。 並行して昨年から育てている苗の剪定をしました。私のつるバラの誘引を最後に作業を終えました。その頃には雨があがりました。
乗れる葉っぱ「オオオニバス」 隣町の調布にある植物園「神代植物園」で、池に浮かんだ葉っぱの上に子どもが乗れるイベントが開催されました。応募が殺到したらしく、ニュースにもなっていました。 その植物の名前は「オオオニバス」。 検索すると葉っぱの上で赤ちゃんが寝ているような「どんな状況やねん」という画像が出てくるくらい「子どもが乗れる葉っぱ!」として名を轟かせているようです。 うちの子どもは、下の娘はまだ小さく、上の息子も怖がりそうだったので、申込みはせずに乗っている様子を見学に行くことにしました。そして、もし興味を持つようだったら、来年やろうかなと言う感じで。 行ってみた 神代植物園に行ってきまし…
こんにちは、GreenFielderです! 実は、現在私仕事が色々と佳境に入っておりまして、再度渡米中でございます。 もう今年に入って何度渡米したことか。。 前回に引き続き、今回も会社から「期限付き」で送り出されており、一方で米国のパートナーはのんびりペース。日々必至に先方のケツを叩きながらなんとかやっております。 ・・・ということで、記事の更新が滞り気味ではありますが、渡米前の出来事を記事にしたいと思います。 それは先週の日曜日(7/23)。妻から息子のイベントに駆り出され、西東京市のとある場所まで出掛けることになりました。その場所は西武線の沿線なので、普通なら電車で行くところですが、既に渡…
神代植物園のつつじ。 4月16日㈰、晴れ。 急に決まって、妻と、調布の神代植物園へ行ってみようということになる。むかし行ったきりで、道もわからない。ナビを頼りにして、わたしが運転することに。 1時間ほどで着く。近くまで行くと、以前の記憶がもどってきた。 「正門」近くに、つつじがきれいに咲いていた。 入口でもらったマップを見ながら広い園内を歩く。 藤が咲いていた。 樹々のなかを小川が流れていく。いや、流れていないか(笑)。緑がきれいだった。 ★ 植物園の「深大寺門」を出て、深大寺へ向かう。半券を見せれば、出入り自由だった。 深大寺のそば屋へ寄る。混んでいた。帰りも運転があるので、ビールを我慢し、…
本日のおっさんぽ カシラダカの撮影地に行ってまいりました。 結構動き回る個体が多いので あまりうまく捉えられません。 が、近場では会えない鳥なので 嬉しいです。 https://www.youtube.com/watch?v=fSPPAwFECPg&t=2s