静岡県にある島の名(神子元島=みこもとじま)。 伊豆半島の南、下田港の南方沖約10kmにある、周囲約2km、標高約32mの島。無人島で灯台、観測施設、風力発電施設が存在(2004年現在)。 釣りとスキューバダイビングのポイントとして知られる。また周囲に多数の岩礁、暗礁があり、海流が強く、古くから航海の難所としても知られる。 この島にある神子元島灯台は1870(明治3)年点灯、現存する国内最古の官設洋式石造灯台。1968(昭和43)年 国の文化財に指定。1976(昭和51)年 無人化。
今回は、二日目と三日目のダイビングについて書いていきます。 【ダイビング二日目】 寝酒のせいで夜はかなり早く寝てしまうので、翌朝は5時くらいに目が覚めてしまいます(^^; 今日もとても暑いです。 宿で朝食を食べてから、ダイビングの準備を始めます。 青空は見えていますが、ちょっと怪しげ・・・乗船直後に雨が降り出しましたが、すぐ止んでくれました。 今日は透明度が酷い・・・5~10メートル程度でしょうか。仲間とはぐれないように気を付ける必要があります。 タカベの群れに遭遇。昨日より数が多く、密集しています。良い感じ(^^) 物凄い数です。GoPro向きの光景です。 タカベの群れは非常に良かったのです…
今年は、お盆休みを利用して、神子元でダイビングを楽しんできました。その時に撮った写真を中心に、旅行記をアップします。FXネタ以外を書くのは、本当に久しぶりです・・・ 皆様ご存じの通り、現在は新型コロナウイルスの影響で海外渡航は非常に厳しい(というより、ほぼ無理な)状況です。本来ならこの時期はコモドでのダイブクルーズに参加する予定で準備を進めていましたが、残念ながら中止となってしまいました。 海外は、少なくとも今後2~3年は行けないような気がしています・・・とにかく、コロナが一刻も早く落ち着いて欲しい所ですね。 前回神子元で潜ったのは2018年でした。その時は驚くほど透明度が良く、ハンマーヘッド…
今回は、神子元での二日目のダイビングのお話から書いていきます。 【神子元ダイビング二日目】 この日の朝は、雨は降っていないようですが、空模様が怪しいです。どうやら伊豆半島上空に雨雲の塊があるようで、いつ雨が降り出してもおかしくないようです。 朝食は昨日と同じ6:30頃。アジの干物が絶品です(^^) 今日は、午前中2本潜ってから船上でお弁当のお昼ご飯、午後2本潜って伊東に移動、かなりタイトなスケジュールになっています。 移動日に4本潜るのは、ちょっと無理があるかもしれません(^^; ちなみに、この日は合計4本潜ります。いずれも「カメ根」というハンマーヘッド出現ポイントです。 今日も1本目からハン…
今回は、神子元での一日目のダイビングのお話から書いていきます。 【神子元ダイビング一日目】 この日は、凄まじい雷と土砂降りの雨の音で起床。 昨日の綺麗な夕焼けは、一体何だったのか(^^; 6:30頃に民宿で朝食を頂きました。この日はダイビング3本を予定しており、全て潜り終わってから昼食となるため、食べられるだけ食べておく必要があります。 朝食を頂いている間に、雨は止んでくれました。良かった・・・ 朝食後、宿で準備を整えてダイビング船に徒歩で移動します。内陸方面はどんより曇っていますが、沖の方角は青空が見え始めました。 ダイビング船の「福丸」です。神子元で稼働しているダイビング船の中では、最も大…
今年はお盆休みを利用して、神子元と伊東でダイビングを楽しんできました。その時に撮った写真を中心に、旅行記をアップします。 神子元と伊東は、3年前から毎年お盆休みにダイビングをしていたのですが、旅行記をアップするほど良い写真が撮れず、旅行記は1度だけしか書いていませんでした。 一応、神子元ではハンマーヘッドを見ることができてはいたのですが、GoProで撮影ができるほど近くで見ることができていないんですよね・・・ ちなみに、2016年に書いたブログは以下になります。良ければ合わせてご覧下さい。 rangalhu.hatenadiary.jp 【仙台を出発、南伊豆町へ移動】 仙台発8:44の新幹線で…
ダイビングを始めて7年経ちますが、未だハンマーヘッドを見ることが出来ない私・・・今まで国内では与那国、海外ではフィリピンやメキシコにまで遠征しましたが、何故か一度も見ることが出来ませんでした。 以前から神子元でハンマーヘッドが見られることは知っていましたが、なかなか行く機会がありませんでした。9月の3連休に私がいつもお世話になっているショップで神子元ツアーが開催されるとの事で、参加することにしました。 果たして念願の”初ハンマー”は達成することが出来るのでしょうか? というわけで、その時に撮った写真を中心に、旅行記をアップしようと思います。 【一日目:仙台を出発、南伊豆へ】 初日は移動のみの予…
暑くて嫌だ~でも夏ならではの 遊びが出来れば、 夏がとても 待ち遠しく 楽しみになります。 でも最近は冬、雪が降ってスキーに行きたい・笑 夏休み、南房総 九十九里浜、江の島 湘南箱根、 伊豆、富士五湖や、奥日光、八ヶ岳清里、良いぞ~! でも 60数年ここに住んで、行き尽くしました・笑 南伊豆の下田まで 200㎞ ご覧の通り出発から渋滞! はい!北海道に引越したく なりますでしょ・笑 小田原を過ぎましたが、平日でコレですから、 渋滞でお腹いっぱい・笑 南伊豆に夕方に到着!おまけに雨かよ! 今夜は 素泊まり相部屋の クラブハウスに前泊。 夜は「うなぎ川八」さんへ、車で出かけました。 大橋巨泉さんの…
パワプロ2022で作成した東方Projectのキャラクターを作品ごとに公開していこうと思います。 【星蓮船】 ・ナズーリン 探し物を見つけに走り回ってるイメージなのでミートや走力をちょこっと高めに、あとは選球眼も ・多々良小傘 『人間を驚かす程度の能力』→意外なところでの一発という感じの能力に 忘れられ風雨に曝されても健気に頑張ってるところを表現したつもりです ・雲居一輪 真面目でしっかり者で命蓮寺で仏教の修行僧をしているということで守備型の能力にしています 雲山とのコンビ→マルチ弾 見越入道の雲山に勝利→ハイボールヒッター ・雲山 男性キャラで作中でも迫力全開だったのでパワー型の能力に 一輪…
番組内で紹介された最恐心霊スポット 山形県:山刀伐峠の電話ボックス(google ストーリービューの電話ボックスに女の顔が写っている) 宮城県:乙女の祈り(解読したら死ぬらしい。現在は撤去済) 群馬県:〇〇橋→琴平橋かも? 東京都:ヨコザワ・プロダクション(番組内の検証でカーテンが勝手に動いたり、全身鏡に水滴が滴り落ちたりした) 島根県:猪目洞窟(夢にこの洞窟が出たら死ぬ伝説がある) 山形県:むかさり絵馬(若松寺。生者を絵馬に描くと、その生者が死ぬと云われている) 京都府:〇〇トンネル→清滝トンネルかも? 熊本県:グリーンランドのお化け屋敷 静岡県:下田富士屋ホテル(神子元38号室に女性の霊)…
どーもッ(*^-^*) 本日のゴマちゃんダイバーズはッ!! 昨年も視察へ行った神子元へッ(*´▽`*) 再度視察へ行って参りましたよぉ~♪ なぜ今回も?!と思いますよね?!w それはッ!! ゴマちゃんダイバーズが加盟するダイビング指導団体!日本職業潜水教師協会(JP)の先輩からお誘いを頂いたため( *´艸`) アンド!!& 昨年ツアーを予定しておりましたが... 残念ながら、海況不良のため...中止になり... 神子元の海から遠のいてしまったため... 再度、海を思い出すためにッ(*´▽`*) 行って参りましたよぉ~~!! 今回、がっつり泳いでポイントを思い出す予定でしたが...(笑) かめ根…
【フカセ釣りコマセ跡の掃除】 「以前神子元で見かけた方に巡り会えたので」 「コマセ跡の弊害」 害虫のエサに いちばんの問題点が滑る事 「簡単なお掃除の仕方にデッキブラシ」 「使いやすいデッキブラシ」 【まとめとAmazonリンク】 おすすめデッキブラシ&折りたたみバケツAmazonリンク 【フカセ釣りコマセ跡の掃除】 「以前神子元で見かけた方に巡り会えたので」 だいぶ前に神子元島で夜釣りした後に迎えを待ってる時間に、入れ替わりで対岸に小学生くらいの子供を連れた親子が渡ってて 自分も子供と釣りしてるから、あのぐらいの年齢で神子元に来れるって凄いちゃんと教えてらっしゃる方なんだろうなって何気に眺め…
【釣りに筋トレは必要?】 「命に関わるので普段の運動は大事」 「釣りで必要な運動」 「良く聞くよね👂体幹鍛えるって」 「やっと本題1日30分の簡単な運動」 プランク3分 ヨガストレッチ5分 バイシクルクランチ30回×3セット 立位アームカール10キロ左右20回×2セット 【まとめとトレーニンググッズAmazonリンク】 ※初回2020.9.20アップ 再構成記事 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 【釣りに筋トレは必要?】 「命に関わるので普段の運動は大事」 まぁー例年冬になるとこれ系の記事がアクセス良くなるんだけど、オフシーズ…
【爆ウネリ避けの江ノ口フカセ】 「お得意の江ノ口ワンド」 「冬場の深い棚」 「攻略のカギは全誘導」 【まとめと前編リンク】 「前編南伊豆釣行ルート編」 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 【爆ウネリ避けの江ノ口フカセ】 「お得意の江ノ口ワンド」 結果ヒラスズキは惨敗に終わった朝マズメだったんだけど、気を取り直してフカセに取り掛かるとして何処に構えようかな?ってくらいの荒れ様になってきて 江ノ口の船着でもなかなかにサラシてるので仕掛け流されて難しそうではあったんでパスして相方アシスタントD君に譲って 冬場に何度か40オーバー確保の…
【年明け釣行は神子元島】 「久々の釣行なのにw」 「南伊豆向かうときの逃げ道」 「西の爆ウネリでヒラスズキは‥」 【後編フカセ編】 ※後編フカセ編から見る方は記事下へのリンクから↑ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 【年明け釣行は神子元島】 「久々の釣行なのにw」 いやーやっと釣り行けたよねw長かった😅 とりあえず何処にって迷う事もなく色んな事楽しめる神子元行こうって決めてて、当日は天気予報も朝イチ風は強いけど良さそうだったからワクワクしてたら‥‥ おい‥ おい!☃️ww 前日関東近県大雪🤣 ってのでまぁー最初はちょっと降るか…
※2022最新入荷予定日情報追加 www.mazume.co.jp 【マズメスパイクシューズ4年間使用インプレ】 「スパイクシューズのオススメ」 「マズメスパイクの特徴」 いちばんの特徴タングステンピン&ソールパターン 何気に知られてない無縫製とキャラバンの足型 「スパイクシューズMZWD-281を4年間使用して」 タングステンピン&メッシュ生地部分 細かな所が最強の強度 【最新MZWD-528 ブラック×レッド】 「マズメスパイクのリニューアルって」 「スパイクシューズ長持ちのコツ」 【人気過ぎてメーカー売り切れ中】 【最新入荷予定情報とAmazon販売リンク】 ※現段階の最新入荷予定日は2…
今思ったんですけど、なんかタイトルに☆彡がついていますね。一体何なんだろう。まぁいっか。ということで、前日の続きです。 7月 唐突ですが、始めて猫カフェに行ってきました。 これは、将来おひとりさまとして老後を迎えることになった場合、猫を飼うことが選択肢の一つとしてあるかなぁと思っています。というわけで、とりあえず、まず猫っていうのはどういうもんなのかを学んでおこうという動機のもと実現したイベントです。ちなみに、あらかじめ言っとくけど、おっさんと行ったぞ! しかしまぁ、猫さんてのはかわいいもんですなぁ。こっちがえさを持っていることが分かった瞬間めちゃくちゃ寄ってくるけど、えさを見せないとまったく…
【1ヶ月ぶりの神子元はイサキ祭り】 「青物お休みのヒラスズキ一択狙い」 「裏波止はヒラスズキパラダイスの雰囲気」 「相変わらずなんでも釣れるHARDCORE® シャローランナー」 「有名な神子元イサキは無限に」 「今回から防水デジカメ投入」 【まとめと神子元釣行記etcリンク】 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 【1ヶ月ぶりの神子元はイサキ祭り】 「青物お休みのヒラスズキ一択狙い」 ひさびさに短いよー今回w いや〜行ってきたわさ神子元島🏝 1ヶ月前に島散歩で終わって釣行記書く事も無かったからリベンジじゃないけど、そろそろヒラス…
【ルアーロッドのハードケースetc渡船荷物に便利なアイテム】 「沖磯での荷物」 「コツはリュックにシステムケース」 どんな釣りでも使うセット ジグとかルアーセット フカセセット デイバッグ 「ロッドケース必須の渡船」 「意外と運搬中の破損多いリール」 「その他離島装備etc」 【まとめと神子元釣行記】 ※2020.11.1同テーマ記事フルリニューアル版 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 【ルアーロッドのハードケースetc渡船荷物に便利なアイテム】 「沖磯での荷物」 コロナ禍の釣りブームで良くも悪くも釣り人口が増えて週末や祭日っ…
クラキミめちゃくちゃ楽しいです!!初めて知ったときからずっと気になってた作品だったので本当に買ってよかった…。シナリオが面白いのもそうなんですが、主人公のキャラクターが良い。ズバズバものを言うし、行動力もあって考えがしっかりしてるので好きです。 ざっくりストーリーを説明すると、林間学校の途中に体調を崩してしまって休んでいた主人公が同級生たちと一緒にバスでキャンプ地に戻る最中に事故に遭い、気がつくと「仮面の死神」と名乗る人物によって見知らぬ廃校に閉じ込められていた!というところから始まるサスペンス乙女ゲームです。 主人公は幼馴染の桜葉くんと教育実習生の神子元先生と共に閉じ込められており、脱出する…
※ごめん綺麗に撮りたかったんだけど久々すぎて気が回らず出血サムネで許して🩸⤵︎ 【初秋の初島ショアジギング】 「久々の初島は台風後」 「珍しく第一漁港🎶」 「あっさりとイナダゲット」 「まさかのラッシュも大物逃す⤵︎」 「まだまだ楽しみな初島ショアジギング」 「ルアー釣り場ご案内過去記事リンク」 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 【初秋の初島ショアジギング】 「久々の初島は台風後」 いやー明けたねー緊急事態宣言✨ 延長したのもあって釣行記書いてないもんだから気分乗らずちょうどブログ1周年の月だったのに気づいたら9月は2記事しか…
どぉ~もッ!! ついに本日から三浦半島にも... 台風14号の影響が出はじめてしまい... 連休初日からダイビングが中止となってしまいました... 残念過ぎます... と残念なこともございますが!! 昨日は、台風前にッ!ということで神子元へ視察へ行って参りましたよぉ~(^^)/ 今回、視察で利用させて頂きました「海遊社」様の船!! 「福丸」でございます。 デッキも広々ッ!! 船尾のエントリー&エキジット口もッ☆ この広さッ(*´▽`*) エキジットの際は、リフトのように下がってくれます! 船内のトイレもこの広さ♡ いやぁ~ツアーを催行したくなって参りました(*´ω`) と感じながらッ!! いざ…