兵庫県神戸市中央区にある文化施設、多目的ホール。 コンサートを主目的とする2,043人収容の大ホールと、演劇を主目的とする904人収容の中ホールからなる。
神戸市営地下鉄西神・山手線 大倉山駅 徒歩1分 神戸市営地下鉄海岸線 ハーバーランド駅 徒歩12分 JR神戸線 神戸駅 徒歩10分 阪急電鉄・阪神電鉄・山陽電鉄・神戸電鉄・神戸高速鉄道東西線 高速神戸駅 徒歩8分
土曜日は、最近推しをしているオーイシマサヨシのコンサートに行って来ました。 今年のやりたい事50個のうちの1つが、オーイシマサヨシのコンサート。早くも3月にて実行することができました。 meisou2ndlife.hatenablog.com 今回の会場は神戸文化ホール 私も色々コンサートには行きましたが、この会場は初めて。1973年からあるそうで、なかなか老舗のホールになります。ホールに入る前にコンビニに寄ろうと思ったのですが、会場周辺にコンビニが見当たらず。こういうホール近くにはコンビニがあると思いこんでいたため、大誤算でした。 今回は、S席とA席の二つを選ぶことができ、S席はお高めの1万…
最近はグラベルロードの「Checkpoint」で遊んでいることが多いのですが、たまにはクロスバイクでも出掛けないとね・・・ということで JR神戸駅のすぐ側にある「湊川神社」を参拝してきました。 「湊川神社」は、1872年(明治5年)に明治天皇の勅命によって創建された神社です。神戸には「長田神社」や「生田神社」を初め、歴史のある寺社がたくさんあるのですが、初めてこの事を知った時は驚きました。神戸では「楠公(なんこう)さん」として非常に親しまれている神社ですからね。 「湊川神社」の御祭神は「楠公さん」こと鎌倉時代末期から南北朝時代に活躍した武将の「楠木正成公」です。正成公は、鎌倉幕府倒幕に貢献した…
山田和樹指揮の演奏会に行ってきた。 [神戸文化ホール50周年ガラ・コンサート「神戸から未来へ」] 彼が指揮を引き受けただけあって、独創とバラエティーに富む選曲・構成。メインは神戸出身の作曲家 大澤寿人が戦中(1944)に創作した宗教曲の演奏会初演である。(戦後、ラジオ放送二度あり。)80年ぶりの演奏会での初演ということになる。 このホールを拠点に活動する神戸市公設のプロ二団体、神戸市混声合唱団と神戸市室内管弦楽団が演奏を受け持つ。 ベネディクトゥス幻想曲はその名の通り、ミサ典礼文の〝ベネディクトゥス〟の混声合唱と管弦楽にソロ・バイオリンを伴った曲。 欧米で認められて演奏会も開いていた大澤寿人が…
www.youtube.com 演奏:東京混声合唱団 春の日の花と輝く (原題:Believe Me, If All Those Endearing Young Charms)《訳詩:堀内敬三》1.春の日の花と輝く うるわしき姿の いつしかにあせてうつろう 世の冬は来るとも わが心は変わる日なく おん身をば慕いて 愛はなお緑いろ濃く わが胸に生くべし 2.若き日の頬は清らに わずらいの影なく おん身今あでにうるわし されど面(おも)あせても わが心は変わる日なく おん身をば慕いて ひまわりの陽をば恋うごと とこしえに思わん ≪解説≫この歌はアイルランドの古い民謡(1600年代中頃)にアイルラン…
2023年以降のエーステの公演予定がでましたね!!! 各組の単独公演が続くということで、発表されていた荒牧さん以外全劇団員キャストが続投ということでとても安心しました。 2023年の5月には3回目の春単が始まるということで、その日程や出演者について予想していこうと思います。 まず、現時点でのエーステキャストのスケジュールをまとめましたので、ご覧ください。 …見にくい笑 各キャストさんのお仕事(単発のお仕事やイベントは省略しています)を灰色、発表されている春単期間の5~6月をピンクで塗ってあります。 ※記事の最後に抜粋版あります 春単、現時点では春組キャスト6人の出演が決定しています。 6人の4…
『ジャズ大名』舞台化 2023.12 KAAT神奈川芸術劇場 2024.1上旬 神戸文化ホール大ホール 上演台本/福原充則・山西竜矢 演出/福原充則 音楽/関島岳郎 振付/北尾亘 神戸文化ホール開館50周年記念事業の一つとして『ジャズ大名』が横浜と神戸で上演されます(KAAT神奈川芸術劇場等との連携企画)。現段階での情報をまとめました。神戸でのチケットは夏以降発売とのこと。楽しみです!
「フィストオブノーススター 北斗の拳」 愛知芸文大ホール 1/15(土)マチネ:平原上田(レイ)上原(ジュウザ)伊礼宮尾 1/16(日)マチネ:Mayn上田(レイ)上原(ジュウザ)伊礼福井「ヤラボッチ」 クラブex 2/1(火)15:30/19:00「文豪とアルケミスト 捻クレ者ノ独唱」 森ノ宮ピロティホール 2/20(日)マチソワ、配信2/5(土)「東京リベンジャーズ 血のハロウィン編」 WWホール 3/21(月祝)マチネ「エームビ舞台挨拶」 TOHO梅田 3/21(月祝)18:00「穏やか貴族の休暇のすすめ。~新迷宮と貴婦人の結婚~」 シブゲキ 4/10(日)ソワレ「銀河鉄道999 THE…
みなさんこんにちは。いかがお過ごしでしょうか。当方ついに新型コロナウイルスに感染し、クリスマスを布団で天井を眺めて過ごすという虚無(本物)の年末を過ごしておりました。さて、無事に年内に復活できたので、年末アンケートの集計をぼちぼちしていこうかなと思います。 ↓去年のアンケ lmv-vml.hatenablog.com 今年はなんと……832人の方にご回答いただきました!!!!ヤッター!!!!!今回は去年の反省を生かし、すべての項目を任意項目とすることでこの集計率を実現することができました。あったまい~それでは結果発表~~~!!! いろいろな数字が間違ってても許してクレメンス~あとね、マジでめっ…
さて、もうあと数日で2022年も終わりますね。 今年もたくさんの方に応援頂いて、 音楽活動を継続することができました。 心より感謝申し上げます。前回のブログで今後の演奏会を既にいくつかお知らせしましたが、 あと二つ、ここで情報を公開させてください。2023年2月19日(日)14:00開演(13:30開場)、 くまもと森都心プラザホール(JR熊本駅前すぐ)にて、 「信長貴富作品展Vol.6 〜ガチで合唱!!〜」 が開催されます。 毎年恒例、信長さんご自身による指揮のステージもあります! サブタイトル「ガチで合唱!!」は信長さん命名です。もう一人のピアニストは石田さんです。Nコンの課題曲のステージ…
12月3日、神戸文化ホールにて、神戸大学混声合唱団アポロンの定期演奏会が行われました。本公演で引退する学生を含めた現役生だけでなく、OB・OGや客演者も多く参加する大舞台でした。観客席には、OB・OG同士で歓談する人も多く、歴史を感じる演奏会でした。 今回はその定期演奏会を終えたアポロンの部員である松田さん、岩橋さんに取材をしていこうと思います。 ――定期演奏会お疲れ様でした。本番を終えての感想を教えてください。 岩橋 リハーサルが朝からあって、バタバタしていたので正直疲労困憊でしたが、OB・OGさんとの合同ステージが特に楽しかったです。本番では今回の曲をOB・OGさんと歌うことのできる最後の…
11月3日に1メートルぐらいの崖から落ちた。たかが1メートルとお思いでしょうが、下はコンクリート腰骨を思いきり打った。「しもたっ!」って思ってももう落ちてしまっていた。声も出ないぐらい痛っ!!。ああこれでだめになるのか、一瞬思った。隣の住人が慌てて駆け寄り、抱き起してくださった。「救急車呼びましょか」立つと何とか歩ける。「大丈夫です」といってとにかく家に入った。救急当直医を新聞で探して電話した。「すぐ来れますか」に返事して、相棒に連絡、第一声は「あほやのう。何しとったんどい!」。車に乗せて行ってもらった。 とにかく整形外科医に診療してもらった。いろいろレントゲンを撮ったが、骨折はしていないとい…
第33回圭柳会舞踊の会が神戸文化ホールで行われた。その舞台の様子といただいた楽屋お見舞いの花たちです。 その2日前に畑のがけから落ちました。1メートルぐらいの高さで下はコンクリート。腰をしこたま打って声も出なかった。「ああっしもた。踊られへん」隣の人に助けられてやっと立ち上がることができた。でも歩ける。救急で日曜当直医師の診察を受けた。骨は折れていないという。でもわき腹が痛い。ペースメーカーは??? 当日は何とか穴をあけられないので踊った。踊っているときは痛さもわすれている。おかしなものですね。今日のほうがもっと痛い。じっとしていると痛くはないので、医師の言う通り骨折はしていないと思うが、、、…
昼食はホール近くのラーメン屋へ この日曜日は神戸まで神戸フィルの定期演奏会を聴きに行くことにした。私は神戸出身の関係もあってこのオケは草創期から知っていて、今までに何回か聴きに行っている。一応アマオケと言うことになるが、実際はセミプロのオケである。 午前中に家を出ると神戸まで。車は体育館地下の駐車場に入れると昼食のための店を物色。ホールの向かいに「らーめん処山神山人」があるのでそこに入店することにする。4人ほど待ち客がいたが、ラーメン屋は回転が速いのですぐに入店できる。 ラーメン処山神山人 注文したのは「並盛り」にチャーシューをトッピングして、それをチャーハンセットで(1500円)。 チャーハ…
高野山の例年の紅葉見頃は11/3文化の日。だいたいこの日に行くとアタリが多いです。でも、その日は神戸文化ホールで本番のため、ちょっと早いが神無月の最後に。紅い方は見頃までもうちょっと、黄色い方は見頃。でも天気がベスト。明るすぎてうちの古い機体では紅い色が潰れてしまいました(苦笑