三宮駅集約案を考える 市民・県民、近隣県民、幅広い年齢層に使い勝手が良く、海外からも「わかりやすい、疲れない、神戸が便利」と思ってもらえる、そんな鉄道。 神戸市の構想案「三宮⇔空港案」に基づくのなら、どのような形が利用者にとってベストでしょうか。 現在の路線。 「三宮新駅」を一大地下ターミナル駅として構築する場合のアイデアを考えてみました。 実現すれば神戸の中心地-三宮が市内交通の要衝として圧倒的な磁力を発生させ、空港利用者にも使いやすい。そのような新駅の案です。 実際に敷設するとなると商業ビル集積地域での用地確保など、クリアすべき問題が多すぎますので実現する可能性は低いでしょう・・・ センタ…