江戸時代初期の剣客である夢想権之助勝吉を流祖とする杖術の流派の1つ。江戸時代には真道夢想流棒術、新当夢想流棒術という名であった。現在は一達流捕縛術、一角流十手術、一心流鎖鎌術、中和流短剣術が併伝されている。また、杖術の流派では唯一、全日本剣道連盟に所属し、現代武道である杖道の元となっている。