Hatena Blog Tags

福寿草

(動植物)
ふくじゅそう

キンポウゲ科フクジュソウ属の多年草。別名元日草(がんじつぐさ)、朔日草(ついたちそう)。
晩秋に芽を出し、冬に花が咲くことから、春一番新年を祝う花として、福寿草の名が付けられている。福を招く、縁起の良い花として喜ばれ,別名ガンジツソウ(元日草),北国ではマンサクと呼ぶこともある。
なお福寿草は毒草である。春先に出た芽をふきのとうと見誤って食べてしまう事故が起きているので要注意である。

学名 Adonis amurensis
開花時期 2~4月
花言葉 「幸福」、「幸せを招く」、「思い出」

関連語

植物

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

ネットで話題

もっと見る

関連ブログ