秋山菜津子(あきやま なつこ、1966年10月8日 - )は、日本の女優。 東京都出身。身長165cm、血液型AB型。 所属プロダクションは、A-team(エーチーム)所属。
1966年10月8日生まれ、東京都出身。 舞台、テレビドラマ、映画などで活躍。 01年に紀伊國屋演劇賞、02年に第9回読売演劇大賞を受賞。 演劇集団「劇団健康」の元劇団員。 大人計画、ナイロン100℃をはじめ様々な劇団・ユニットの公演に参加。 キレイ系からオカシイ系までこなす。
おはようございます。NNSです。 毎度毎度雑談で失礼しております。 昨日は珍しく出かけました。 行先は東京都は豊島区、池袋駅直結の【東京芸術劇場】でした。 野田秀樹さん率いるNODA・MAPの新作、「兎、波を走る」という舞台目当てです。 まあ、というか目当てはご贔屓女優の多部未華子さんなわけですが・・・ 何気にNODA・MAPには多部さんは初出演だったんだなと。 確か本格的な舞台に初出演(でもないのか?少女な時代にセーラームーンミュージカルとか出た事あるし)したのが、野田さん作品で松尾スズキさん演出の農業少女って作品だったので、野田さんとは繋がりは深い気がしていましたが、 意外と初出演だったよ…
mo-plays.com 1人の新人女優・堀美晴が亡くなった。そのために暗礁に乗り上げていた映画の製作が、全員の「この映画を完成させなければ!」という思いで、クランクインの時を迎えた。 堀美晴の葬儀は撮影所内でごく内々にすませられた。監督の別荘の湖に溺れて死んだ事故となっていたが、真相はよくわからないままだったのだ。事故ということになっていたが、彼女が事故当時もっていたはずのお気に入りだったポシェットが見つからないことなど、本当に事故なのか、あやふやな状況だった。しかし、映画を完成させるために、動き出さなければならない。そんな状況下での撮影だったため、監督・並之木顕之(眞島秀和)の殺気だった緊…
サウンドトラックは観劇した方の追体験として、その世界を持って帰るという楽しみ方ができる 劇作家であり演出家、そして役者でもある野田秀樹が率いるNODA・MAPが、第26回公演となる新作舞台を上演した。タイトルは、『兎、波を走る』。7〜8月にかけて東京、大阪、福岡を巡って行われた本公演で、音楽プランナーとしてメイン・テーマからSEまであらゆる舞台上の音を手掛けたのが、作曲家の原 摩利彦だ。これまでも原は、『足跡姫~時代錯誤冬幽霊~』『贋作 桜の森の満開の下』『フェイクスピア』といったNODA・MAP作品の音楽を多く手掛けてきた。役者や多くのスタッフとともに作り上げる音の世界を紹介していこう。 T…
2023年8月26日(土) 13時~ 12000円 NODA・MAP第26回公演 脚本・演出 野田秀樹 2023年、野田秀樹率いるNODA・MAPが遂に2年振りの書き下ろし最新作を上演する。新作のタイトルは、『兎、波を走る』。何やら新鮮で、心をざわつかせるような、不思議な響きのタイトルを野田秀樹が打ち出して来た。実はこのタイトル、野田自身、とても気に入っているらしい。このタイトルから、日本古来のことわざや、「因幡の白兎」を思い出す方もいるかもしれない。果たして、本作の“兎”とは、いったい何を表しているのか?そして野田は、どんな企みを『兎、波を走る』に仕掛けてくるのか?野田曰く、物語の設定は、「…
2023年8月26日(土)晴 7時頃一旦起きる。野田地図の当日券販売が10時からなので余裕があればチャレンジしようと思っていたのだが、眠いし暑くなりそうだし、行ったところで取れるか分からないし(並ぶ人は8時くらいから並んでいるようだった)、取れたところでマチソワに腰が耐えられるかも不安だしということで、行くのはやめてギリギリまで寝ることにした。9時半頃起きてfitbitの睡眠記録が「良い」になっているのを確認してから身仕度して出かける。 セブンイレブンでチケットを発券したら2列目で驚く。右側のサブセンター。野田地図は無料のメルマガに登録するだけで、大抵良い席を取ることが出来るので本当に有り難い…
[芝居]No.23(2023)NODA・MAP第26回公演「兎、波を走る」@東京芸術劇場 プレイハウス 兎、波を走る | NODA・MAP 第26回公演 (nodamap.com) 兎に角凄かった。役者陣、舞台美術含めたスタッフ、あと、座席も(名も知らぬ出演者様有難うございます) でも、ラストシーンからのカーテンコール、全く心が動いていなかった 悲しみも、怒りも、笑いも、所謂、感動しなかった。 でも、それは、野田さんのメッセージのような気がした。 「フェイクスピア」の題材は、悲劇ではあるけど、過去の出来事で、それを追体験させてもらった。でも、「兎、波を走る」は思い出させられた。いや、「忘れんじ…
当日券の人たちがぎっしり。プレイハウスにてNODA・MAP 第26回新作公演『兎、波を走る』観劇。やっと観に行けました。友だちがチケット取ってくれたとても観やすいD席にて。ありがとう。 まだ解決されていない問題を演劇にする野田さんの覚悟をヒシヒシと…。キーワードぎゅーぎゅーに詰め込まれてちょっといま頭の中パンパンなので、後で書きます。 「もう そうしよう。」「妄想しよう」は『小指の思い出』、『MIWA』でも… あの時は妄想の海の底へ逃げ込む設定だったなぁ。 今回は「とり返しのつかない」時間へ私たちを連れていった… まだ終わっていないことを突きつけてくれた。いつも「忘れられることに楔を打つ」野田…
野田秀樹 率いるNODA•MAPの劇「兎、波を走る」を観てきました。世界が交わって言葉が飛び交うすごい舞台でした。 出演は、高橋一生、松たか子、多部未華子、秋山菜津子、大倉孝二など。 会場は、池袋の東京芸術劇場 プレイハウス 。 チケットがなかなか取れなくて諦めかけたのですが、運良くチケットトレードが当たって観に行くことができました。この日も当日券のために長蛇の列ができていました。野田秀樹の新作でこの出演者だと人気になるのもうなずけます。 以下、ネタバレも含みますのでご注意下さい。 高橋一生演じる兎と、娘、アリスを探す松たか子演じる母親を軸に劇は展開します。 アリスを演じるのが多部未華子です。…
(※ネタバレしますので、これから観劇される方はご注意ください。) 「“潰れかかった遊園地”を舞台に繰り広げられる “劇中劇(ショー)”のようなもの」 「そして、そこに“アリス”が登場する」 (HPイントロダクションより抜粋) 具体的な内容に触れている箇所はこれだけである。が、これも知らずに見た方がよい。もしくは今作については、ある程度モチーフについて分かっていた方がよいかもしれない。野田さんの作品は、ある大きなテーマを後半に見せるのが大きな仕掛けで、それをネタバレしない事がNODAMAP観劇における暗黙の了解になり、驚き感動することがよしとされている。私も何度もその仕掛けに酔い、時に涙し、心揺…
東京芸術劇場へ まずは 劇場ツアー からの プレイハウスで コチラへ NODA・MAP第26回公演『兎、波を走る』作・演出:野田秀樹出演高橋一生 松たか子 多部未華子秋山菜津子 大倉孝二 大鶴佐助 山崎一 野田秀樹秋山遊楽 石川詩織 織田圭祐 貝ヶ石奈美 上村聡 白倉裕二代田正彦 竹本智香子 谷村実紀 間瀬奈都美 松本誠 的場祐太水口早香 茂手木桜子 森田真和 柳生拓哉 李そじん 六川裕史 ーーー あれ、あのことか?と思ってからは見方が変わったわ。
大千穐楽もおわったので、原曲使用だけのリスト。つまりすべての公演でながれたものになります (終了後以外) 。「原曲使用」という視点でみている人もそこまでおおくはなく、再演や配信などもあまり期待できないでしょうから、インターネット上で唯一の記事になりそう。この公演がBunkamura シアターコクーン最後の公演になり、4年間ずっと閉めることになるようです。 www.bunkamura.co.jp 劇中は歌詞がある曲だけ (携帯電話の電源を切る必要があり *1 曲を聞かせて検索するという方法がつかえないため *2 )。歌詞がない曲は有識者がTwitterとかにいると信じて...。 替え歌や、歌詞は…
池袋へ 明日の千秋楽で長期休館になるシアターコクーンへ 『シブヤデマタアイマショウ』総合演出:松尾スズキ構成台本:松尾スズキ/天久聖一コーナー演出:杉原邦生/康本雅子/天久聖一■出演松尾スズキ、多部未華子、猫背 椿、村杉蝉之介、近藤公園、後東ようこ、康本雅子、秋山菜津子齋藤桐人、乾 直樹、香月彩里、加賀谷一肇、エリザベス・マリー、中根百合香、永石千尋、黒沢茉莉衣、藍 実成、中道杏菜、古賀雄大■ミュージシャン門司肇(Pf)、斎藤まこと(Ba)、大久保敦夫(Dr)、河村博司(Gt)、磯部舞子(Vn)、伊藤充志(Key)、大石俊太郎(Sax)、城家菜々(Mani)■ゲスト:大野拓朗、ソニン …
NODA・MAP 第26回公演 「兎、波を走る」 www.nodamap.com 野田さんの2年ぶりの書き下ろし最新作! 「これまでにない、何やら新鮮で、心をざわつかせるような不思議な響きのタイトルを野田秀樹が打ち出してきた。野田曰く、物語の設定は「“潰れかかった遊園地”を舞台に繰り広げられる“劇中劇(ショー)”のようなもの」で、“アリス”が登場するという。果たしてそれは「兎」を追いかけて不思議の国へと迷い込んだあのアリスなのか?その上、或る“世界的な稀代の劇作家”まがいの人間までもが2人絡んでくるらしい。」 高橋一生 松たか子 多部未華子秋山菜津子 大倉孝二 大鶴佐助 山崎一 野田秀樹秋山遊…
以上、『ニセコイ』(2018:河合勇人)より きょう1月30日は、団時朗(だん じろう)さんの誕生日です。1949年生まれの74歳になりました。おめでとうございます。京都府京都市出身。平安高等学校卒業。アルファエージェンシー所属。 団時朗さんの映画最近作は、 2018.03.31『増山超能力師事務所 激情版は恋の味』(2018:久万真路)、 2018.12.21『ニセコイ』(2018:河合勇人)、 2021.08.27『遊星王子2021』(2021:河崎実)、 です。 『ニセコイ』では桐崎千棘(中条あやみ)の父親でアメリカのギャング組織“ビーハイブ”のボス・アーデルト・桐崎・ウォグナーに扮して…
こんにちは!malcoです。 「クロサギ」第10話(最終回)が放送されました。 以下、ネタバレを含む感想です。 視聴がまだの方はご注意ください。 ★公式HPはこちら! www.tbs.co.jp ★前回の感想はこちら! www.maemuki-malco.com ネタバレ感想 最終回でした。 宝条(佐々木蔵之介)との直接対決。 宝条は途中で騙されていると気がついたけど、その可能性を予測して二重の罠を張っていた黒崎(平野紫耀)の勝利でした。 でも刺されちゃったけどね。 蒲生(秋山菜津子)の秘書〜!! 1回目に刺された時は、あ、死なんヤツだな、と思ったけど。 2回目に刺し直した時には、やっぱ死ぬか…
こんにちは!malcoです。 「クロサギ」第9話が放送されました。 以下、ネタバレを含む感想です。 視聴がまだの方はご注意ください。 ★公式HPはこちら! www.tbs.co.jp ★前回の感想はこちら! www.maemuki-malco.com ネタバレ感想 今回は、黒崎(平野紫耀)が桂木(三浦友和)と訣別し、宝条(佐々木蔵之介)と政治家の蒲生(秋山菜津子)に罠を仕掛けるというお話でした。 前回、黒崎は桂木からすっかり見放されたと思っていたんですが、桂木は思った以上に黒崎のことを気に掛けているようで、なんだかちょっと嬉しかったです。 面倒臭いからって、さっさと片付けられちゃうのかと思って…