Hatena Blog Tags

科学ジャーナリスト

(読書)
かがくじゃあなりすと

自然科学・社会・人文・芸術科学・技術・医療・環境などの分野を主に扱うジャーナリスト。
日本科学技術ジャーナリスト会議が科学ジャーナリスト賞として優秀なジャーナリストを表彰する制度もある。

著名な科学ジャーナリスト

  • 武部俊一:日本科学技術ジャーナリスト会議会長(科学ジャーナリスト、元朝日新聞論説委員)
  • 養老 孟司
  • 小出 五郎
  • 柴田 鉄治
  • 高橋真理子
  • 林 勝彦
  • 林 成之
  • 引野 肇
  • 牧野賢治
  • 沼田篤良
  • 元村有希子
  • 飯島裕一
科学ジャーナリズムの世界―真実に迫り、明日をひらく 科学ジャーナリストの手法―プロから学ぶ七つの仕事術

日本科学技術ジャーナリスト会議 – 日本科学技術ジャーナリスト会議(JASTJ)公式サイト
http://science-oasis.tv/academy/

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

ネットで話題

もっと見る

関連ブログ

「かわいい工学」を創始者・芝浦工業大学名誉教授の大倉典子さんの歩み

芝浦工業大学名誉教授の大倉典子さんは、「かわいい工学」の第一人者である。東京大学大学院の工学系研究科修士課程を修了して日立製作所の中央研究所に就職したのは、男女雇用機会均等法が施行される前。民間企業の多くは大卒女子の募集をしていなかった。給料も高卒扱いとは就職後に知ったのだという。そんな差別的な扱いを、労働組合も問題だとは考えなかった。はた目から見れば、社会の理不尽さに翻弄された20代である。そこから、大学教授として「かわいい工学」を創始して発展させるまで、どんな道を歩んだのだろう。(聞き手・構成/科学ジャーナリスト・高橋真理子) 「かわいいは世界の争いをなくす」女性感性工学者 69歳 東大を…