将棋の囲い、戦法の名前。 振り飛車穴熊(振り穴)と居飛車穴熊(イビ穴)の2種があり、 堅さと遠さに特徴がある。 歩 歩歩角 歩歩歩 香銀金 金銀香 玉桂金 金桂玉 <居飛車穴熊> <振り飛車穴熊> 右の穴熊は縦からの攻撃に弱い。
もう10年以上使ってない古い狐の巣穴に何者かが出入りしています。 狐ではないようです。 こちらの巣穴は大幅にリホ-ムしているようです。 正体はアナグマ(穴熊)のようななきがしますが・・・・・? にほんブログ村 人気ブログランキングへ
古い狐の巣穴を何者かがリホ-ムしています。 中からたくさんの土を掘って外へかき出しています。 アナグマか?タヌキ? なんとなくアナグマのような気がします。 油蝉(アブラゼミ) 蝉の脱け殻 にほんブログ村 人気ブログランキングへ
中飛車で相穴熊の将棋。 20230219-01-△2四角まで ▲3五歩に対して△2四角と出られて困ったが、▲6八角が正解だったらしい。 20230219-02-▲6八角まで △4五歩は▲同銀と取っておく。 20230219-03-△4五歩まで △3五歩に▲5八金と上がって機会を伺う。 20230219-04-▲5八金まで
穴熊(あなぐま)に、昼休みでは時間切れ か
穴熊は級位者には難しいという話はよく聞くので やらないようにしているし、 相手もほぼ級位者が多いからか、されることは珍しい・・・と 思っていたら、今日、遭遇した。 01-▲4六角まで 良く分からなくなって△7七歩成としたが、正解は△9九角成だった らしい。馬を作り合って桂馬も拾う。 02-△8九馬まで こちらも飛車を追われる展開になるが、評価値はこれで居飛車有利らしい。 02-△7五飛まで なお△9九角成に対して▲6一銀の割打ちが入った場合は 金銀交換で玉が薄くなって以下のような展開。 04-△8九馬まで なんだか玉形が違い過ぎて負けに見えるが 評価値はこれで居飛車有利らしい。
前回の続きです。 下図の局面で先手の次の一手を問う問題。 正解は、▲2一金でした。 やはり2三の地点に空間ができているため、桂馬を補充する手が正解です。 △同金の一手に3三の地点から桂馬の利きが消えたため、▲3三角成とすることができます。 △2二合に、やはり2三に空間があるため、▲2三桂で詰みです。 穴熊の2三の地点が空いていたりすると、かなり寄せやすくなることが分かったかと思います。 ありがとうございました。
前回の続きです。 居飛車穴熊対振り飛車の最終盤で何を指すかという問題。 正解は、▲2三桂でした。 ここで、穴熊の2三に空間を作ったことが活きてきます。 △同金の一手ですが、▲2一金で後手玉が詰んでいます。 もしも、前問問題図の局面で、先手が持ち駒に桂馬を持っていなかった場合はどうしますか? 答えは次回までの封じ手です。
前回の続きです。 後手の△3二香に対して何を指すかという問題。 正解は▲3一飛成でした。後述する理由で私はこの手を決断できませんでした。 ここで、△3七香成の王手には▲同龍としておいて問題ありません。 正解図から、△同銀▲同龍△3七香成▲同銀△3二飛とされた局面でどう指すかがわからなかったため、正解図の▲3一飛成を見送りました。 ここでは▲3六香としておけばよかったようです。 後手が△3一龍▲同香成△2二銀▲3二銀と張り付いて先手大優勢でした。 さて、問題図で▲3一飛成を見送り、迎えた数手後の局面。 後手が▲3一飛車成の筋を防ぐために△3二金寄と穴熊を固めてきました。 先手は何を指しますか? …
2023/11/29/水 はてな。 もくじ 【朝日杯】将棋オープン戦・二次予選 【オスプレイ】 自衛隊機 米軍機 【岩国基地】また事件「軍関係者」の窃盗容疑 岩国錦帯橋空港・利用者400万人記念式典 さよならコロナ 今日のももクロ(スタダ) ももクロ一座5日目 TEAMSHACH+れにちゃん+AMEFURASSHI 新生・浪江女子発組合 屋根裏のラジャー 【朝日杯】将棋オープン戦・二次予選 朝日杯将棋オープン戦 |棋戦|日本将棋連盟 実家の野暮用で見られず。見ている場合・社会的身分ではない。 連日の中継。さすがABEMA独占配信。 #アベマ将棋📺ただいま放送中📺[情報LIVE]第17回 #朝日…
2023/11/28/火 はてな。 もくじ ホーユー撤退問題 今日のサンフレ 【朝日杯】将棋オープン戦・二次予選 きゃりーぱみゅぱみゅ 芸備線 BRTひこぼしライン さよならコロナ 今日のももクロ(スタダ) 宇佐見真吾選手契約更改 ももクロ一座4日目 AMEFURASSHI小島はな AMEFURASSHI市川優月 屋根裏のラジャー 宇宙戦艦ヤマト ホーユー撤退問題 ホーユー食事提供停止問題 県内の全高校寮で食事提供再開 #広島NEWSWEB https://t.co/H0JG1Dpb2i - https://t.co/H0JG1Dpb2i — NHK広島放送局 (@nhk_hiroshima)…
2017年3月10日、大橋四段とは二度目の対局。前回は角換わりを採用し逆転を喫した大橋四段だったが、今回は三間飛車を採用。藤井四段の穴熊に対し速攻を仕掛ける展開となった。 図は72手目62歩と大橋四段が受けた局面。攻め切るのは難しく見えるが……? 難易度 ★★☆☆☆ ①72金②74桂③53桂 ↓正解は下へスクロール (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c.scripts[c.scripts.length…
2023/11/24/金 はてな。 今週は社会復帰作業も、実家の作業も、盛り沢山。 ブログおざなりになってるが、義務じゃないし別にいいや。 もくじ 大沢アナ 青ちゃん 朝日杯将棋オープン戦・2次予選 午前の部:佐藤天彦九段 対 戸辺誠七段 午前の部:鈴木大介九段 対 高見泰地七段 午後の部:戸辺誠七段 対 高見泰地七段 達人戦立川立飛杯 宮島口の渋滞回避方法ファイナル さよならコロナ・インフルエンザ警報 今日のももクロ(スタダ) 玉井詩織イヤー『ももクロ一座』 座長合同取材会 玉井詩織イヤー『ジブリをうたう』 コンサート出演 宇宙戦艦ヤマト2205 & 「宇宙戦艦ヤマト」という時代 Blu-r…
藤井王将(竜王・名人8冠)への挑戦者が11月21日に菅井八段に決定しました。 永瀬九段と菅井八段 段で4勝1敗で羽生九段が4勝2敗という状況でした。 永瀬九段はつい先ほどまで王座戦で当時藤井(竜王・名人7冠)熱い戦いを繰り広げていました。また菅井八段も夏に叡王戦で熱戦いをしていましたので、どちらが挑戦でも面白いタイトル戦になることは間違いありません。 羽生九段が挑戦の目もなくはなかったですが、両者負けからのプレーオフの為確立は低かったです。 羽生九段の100期も見たいですが、菅井ファンとしては菅井八段の振り飛車でのタイトルを再び見たいので、今回は菅井八段を応援していました。 前回は三間飛車だっ…
目から鱗だったので、急いで筆を取っている。 なにかって、まずストリートファイター6における視点の置き場所だ。 まず、私が根本的に間違っていたのは自キャラを見ていたこと。これに尽きる。 自キャラ付近にくる対象の攻撃を見る。これでは間に合わないのだ。 そこで考えたのが、ビーマニ、ダンレボなどの音ゲーの反応。 私はビートマニアIIDXで「V」という曲を最大難度でクリアできるくらいの実力はある。(音ゲーを界隈ではそんなにすごく無い。ランダム勢には敵わない) 反射神経はそこそこにある方だ。 音ゲーをプレイする時にどこに視点を置くか。 それは初心者の壁としてある。 降ってくるノーツをジャストで押す場所を見…
ATP Finals デイセッション,ジョコビッチ選手がフルカチュ選手相手に, フルセットの末に,勝利。ジョコビッチ選手が1セットを落としたことにより, デイセッション終了時に,シナー選手の準決勝進出が決まりました。 残りの椅子はシナーvsルネ戦でのルネ選手の勝敗に委ねられましたが, 勝利すれば,準決勝進出が決まるルネ選手,残念ながら,フルセットの末に, シナー選手に負けてしまい,ラウンドロビンでの敗退が決まりました。 3戦全勝のシナー選手が1位,ジョコビッチ選手が2位での通過となりました。 本日の将棋棋戦 棋王戦挑戦者決定トーナメント準決勝,豊島将之九段vs本田奎六段戦, 後手番の豊島九段が…
今回は「四間飛車を指しこなす本 2」四間飛車を指しこなす本 2posted with ヨメレバ藤井 猛 河出書房新社 2010年08月03日頃 楽天ブックスAmazonKindle のレビューをしたいと思います。 この本は、四間飛車を指すなら避けて通れない居飛車穴熊に対する基本的な指し方を学べる本です。飛車を左から4番目の筋に振って美濃囲いに組むというのは覚えたけど、居飛車が△3三角(下図)と持久戦を目指した時・・・コレといった対策を知らず簡単に穴熊に組まれ、「堅くて遠い玉に手が付けられず勝てる気がしない・・・」みたいな状況になっている級位者は多いと思います。本書では、そういった方の悩みを解決…
どもこんちは、ぼくです。
今日は午前中は少しゆっくりしつつ家の事をして、午後道場へ行ってきました。 女性の大会をしていたので華やかでしたね(*´ω`*) という訳で今日の戦績です。 囲の王(3)【電子書籍】[ おちR ]価格: 660 円楽天で詳細を見る ランキング参加中将棋
風車について語っていきます。 風車の陣形 図1:基本図 図1が風車の基本図です。全面にわたって手厚い構えとなっていて、またこれはツノ銀部分(67銀78金)の特性ですが角が8筋の防御から解放されることで駒組みにおいて自由度が高いことが特徴です。またツノ銀中飛車と比較して玉型が中央寄りとなっています。9筋の歩は相手に突かれたら突き返すのが基本です。持久戦の際に▲97角配置ができることと△42角から端を狙われた際に△91飛▲99飛△97角成などの強襲の筋を緩和するためです(相手どう見ても急戦の場合以外は突き返すのをおすすめします)。下段飛車を実現することに限っては序盤に▲58飛としているため右玉より…
こんにちは 毎週日曜日の午前中に放送されているNHK杯テレビ将棋トーナメントも2回戦が進行しており、残すは来週放送される佐藤康光九段と増田康宏七段となりました。トーナメント表をみると、それほどの大番狂わせもなく実力者が勝ち上がっているようにみえます。そんな中Bブロックでも1回戦で横山泰明七段、2回戦で池永天志五段を破って堂々の3回戦に進出している古森悠太五段の活躍が光っています。これまであまり古森五段の将棋を目にする機会がなかったのですが、今回のNHK杯を見る限りセンスの良い振り飛車党といった印象を受けました。3回戦では天才肌の新A級棋士の佐々木勇気八段と対戦されることとなっており、どんな将棋…
肴のジビエ料理でとても人気のあるアナグマ料理。 今年は強気で3頭購入予定です。 2頭めもとても脂がのった良いアナグマでした。 ”猟師さんありがとうございます” 今回も最高の穴熊です! 煮込み用にカットした穴熊の肉 捌いた骨で丁寧にとった甘くて美味しいスープで煮込みます。 柔か煮完成!
ハクメイとミコチ 9巻 (HARTA COMIX) 作者:樫木 祐人 KADOKAWA Amazon 10月11日の視聴 ・『将棋フォーカス「思いたくさん!アマチュア将棋名人戦」』 →将棋プロの道は諦めて医者、て結構多くない? →佐賀の穴熊兄妹…。 →アマチュア大会ってまぁまぁあるんだな。2連覇中の横山さん、ギリギリで勝ちを拾う!あるんだなー、こういうの。 →お!3連覇達成!!!ツキがあるんだな!どんな郵便局員やねん。北海道在住か…こーち元気かしらん。 →中村太地のムチャぶりクイズ…同時にプロ昇段したペア(?)!戸部誠と佐藤天彦。糸谷哲郎と中村太地。金井恒太・伊藤真吾と豊島将之。 →田中悠一と…
きょうのお出かけキイロスズメバチとアナグマ(黄色雀蜂と穴熊)山のお寺でイチョウの黄葉見物をした帰り道、死んだアナグマを広域林道で見かけました。暫し観察していたら、キイロスズメバチがそのアナグマを齧っている姿がありました。 動画 https://youtube.com/shorts/TAOUQK6ntas?si=Vsz4XNQRdPDQlSxd2023/11/09/木 #キイロスズメバチ #アナグマ#きょうのお出かけ