今日の新聞第一面は、「新年度は相次ぐ値上げで変わる暮らし」、「電力3社のカルテルで過去最高額の課徴金1010億円」。 桜満開の兼六園の写真に、ちょっぴり明るいきもちになります。27日から2日まで兼六園は無料開放で、初日の4万人超から5万人、6万人と入場者は日々、大幅に増えているとか。別ページの「桜だより」によると、能登地方は五分咲き/咲き始め/つぼみのところもあるらしい。 *** 膝を痛めたせいもあって、この冬は家に閉じこもっていることが多く、自然に読書タイムが増えた。12月から3月、石牟礼道子さん関連の本を図書館からどっさり借りて読んでいた。予約の人もないらしく、延長しては、借りて、を繰り返…