DDTプロレスリング所属。2016年時点で日本体育大学在学中。 中学生時代に、砲丸投げのジュニアオリンピックで入賞、混成競技で全国3位になるなどの実績を残す。 中学卒業後に高校に在学しながらDDT練習生となり、高校2年でデビュー。 2016年に、佐々木大輔の持つKO-D無差別級王座に挑戦し勝利。同王座を21歳の若さで奪取。
リスト::プロレスラー
高木三四郎はプロレスのリングにファンタジーを詰め込んだ ※写真はイメージ (写真= maxwellren/Adobe Stock) プロレスのDDTは2021年3月28日、後楽園ホールで「Judgement2021〜DTT旗揚げ24周年記念大会〜」を行う。 DDTは1997年の旗揚げ以来、路上プロレスシリーズとエンターテインメント型プロレスを作り上げてきた。 旗揚げ当初は知名度も低く、100人ほどしか観客が集まらなかった零細企業ならぬ零細団体は四半世紀を生き抜いてき。この団体はこの男抜きには語れない。 株式会社CyberFight(DDTとノア・グローバルエンタテインメントが合併)の代表取締役…
// RCW(Revolution Championship Wrestling) 7/2/2022山下実優対アレックス・ウィンザー youtu.be スペインRCWでの一戦。東女での試合とは異なりウィンザーが分かりやすいヒールで観客を焚き付け、山下が得意の蹴りで反撃していくオーソドックスなスタイル。ウィンザーの堅実なセットアップのおかげで、山下も異国の地での試合というハンデを感じさせずに、持ち味を発揮出来ている。 ウィンザーはウィンザーで、ヒールワークだけでなく、フィジカル勝負も出来る選手である事を証明していたのも良く、EVEだけでなくこれも東女での王座奪取の一因になったかもしれない。中々良…
// AEW Dynamite #147 - Fight For The Fallen 7/27/2022AEW暫定世界王座戦ジョン・モクスリー(c)対ルーシュ(w/ホセ・ジ・アシスタント) youtu.be 狂犬対猛牛のバチバチ肉弾戦。ルーシュの良くも悪くも荒々しい部分をモクスリーが全て受け止め、悪い部分をマイルドにしてくれる懐の大きさを発揮。ルーシュもWWEとAEWで天下を取り、コンバットスポーツにも精通していてラフも強いモクスリーに対しては、流石に悪い棘を出さずにコントロールした荒々しさで応戦していたのが印象的。 想像以上のスイングっぷりを見せており、このカードでハードコアやデスマッチも…
// AEW Dynamite #139 6/1/2022ジョン・モクスリー対ダニエル・ガルシア youtu.be AEW版Bloodsport再び。JAS入りした事で弱った表現を駆使することができ、ヒールとして幅を広げる事に成功したガルシア。モクスリーによる流血ありのラフファイトに乗っかりつつ、ヒールとしてチープショットも駆使し、ガルシアがモクスリーに見劣りする事なく試合を回していたのが印象的。鉄階段使用にテーブル葬というハードコア要素を含みつつ、打撃と関節技を軸に世界観を崩す事はなく、試合を昇華させ続けていた。 これで柴田勝頼の二番煎じと言われることはないだろう。ダニエル・ガルシアという極…
// AEW Dynamite #143 - Blood & Guts 6/29/2022 ブラッド・アンド・ガッツマッチジェリコ・アプリシエーション・ソサエティ(クリス・ジェリコ、ジェイク・ヘイガー、ダニエル・ガルシア、サミー・ゲバラ、アンジェロ・パーカー&マット・メナード)(w/タイ・コンティ)対ブラックプール・コンバット・クラブ(ジョン・モクスリー、クラウディオ・カスタニョーリ&ウィーラー・ユータ)&エディ・キングストン、オルティズ&サンタナ youtu.be youtu.be まずはサミー対クラウディオ。対ハイフライヤーなのでクラウディオの魅力が出やすいカードだが、クラウディオがWWE…
// ACTION Wrestling Jaw Breakers 5/6/2022 iwtv.live IWTVインディペンデント・レスリング世界王座戦ACマック(c)対アンソニー・グリーン youtu.be 絶好調マックとノア参戦が決まりモチベーションも上がるグリーンの一戦は、グリーンが奇襲を仕掛ける始まりからヒール調で試合を進める。ただこの試合で良かったのは、フェイスヒール要素を強くして試合展開を重くしなかった事。マックの持ち味である爆発力とフロー感を活かす選択をしたのは正解。 フェイスだとキャラクターが弱くなるグリーンだったが、今回はヒールなので得意な形で試合を進められる。そして2022…
今日はほぼ通常どおりにお仕事。毎月第1日曜は日曜相談の特設窓口が開設されておりまして。だいたい年に2~3回この当番が回ってくる、今日はその今年度1回目でありました。 来客のない時間は平常事務を進めたりしつつ、16時の窓口閉鎖から後片付け撤収までしっかりと。16時半ごろにしごわって、スーパー2軒廻って買い物して帰宅。そして競馬の結果確認を(馬券は昼休憩の時に買ってた)。 【CBC賞結果】今村聖奈騎手が重賞初騎乗V!テイエムスパーダが日本レコードで圧勝 | 競馬ニュース - netkeiba.com www.youtube.com 【ラジオNIKKEI賞結果】ピクシーナイトの弟フェーングロッテンが…
ついに開く「禁断の扉」AEWvs新日本プロレス! もうすぐ始まる「伝説の興行」となるであろうAEWと新日本プロレスの”Forvidden Door”、私もPPV観戦予定ですが、そのために予習などしてきました。というわけでカードごとの見どころなどまとめてみました。 ちなみにダークマッチ的な「Buy In」は午前8:00から、そして本戦は9:00からになります。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); Buy In Match マックス・キャスター&オースティン・ガン&コルテン・ガン&ビリー・ガンvs上村優也&ケビン・ナイト&ザ・DKC…
// West Coast Pro Wrestling Ill Mannered 5/13/2022 iwtv.live ウィル・オスプレイ対タイタス・アレキサンダー youtu.be 西海岸インディ希望の星の1人タイタス・アレキサンダーに対し、オスプレイが先輩の格の違いを示し続ける内容。これぞニュージャパンというべき、オスプレイの得意なハードでスピーディーな展開に、アレキサンダーも持ち前の身体能力を武器に応戦。 オスプレイに付いていくのがやっとというところではあるが、そもそも付いて行けるだけでも選ばれたレスラーのみなので、悪い事ではない。 オスプレイにすればお茶の子さいさいではあるが、アメリ…
// AEW Dynamite #136 5/11/2022オーエン・ハート・ファウンデーション男子トーナメント1回戦-ノーDQマッチジェフ・ハーディ対ダービー・アリン youtu.be アリンが比較され続けてきたアイドルとの対戦に漕ぎ着けた。鉄階段への自爆やラダーからの高所ダイブとスーサイドな面をお互い競う様に繰り出していく関係性はこのカードならではだが、こんな通常放送の一回で終わらせる様な試合ではなく、正真正銘ドリームマッチなので、DoNが終わったら改めてじっくりと長期でストーリーを組んで抗争をして欲しい所。スーサイドな面だけでなくレスリングでも勝負出来る2人だからこそお願いしたい。平均的…
DPW(DEADLOCK Pro-Wrestling) DPW Fire #9 5/20/2022竹下幸之介対アダム・ブルックス youtu.be 新進気鋭の若手スターというレベルすら遥かに超える日本とオーストラリアのトップ対決は、短時間の設定を物ともせず、一つ一つの攻防にダイナミズムと鋭さを最大限打ち出しており、全編通して無駄なシーンがない。 竹下の良くも悪くもハイパーアスリートな面は、アダムが緩急を織り交ぜた試合運びを見せる事で、日本ではネガティブに見えてしまう部分が隠れ、アスリートの良い部分だけが残るのも効果的。10分強なのが惜しまれる程の濃密な試合内容。全てにおいて研ぎ澄まされた攻防の…
ぽっちゃり女子プロレス3~ウエスト詐称・サイド・ストーリー~ 4月26日、「ぽっちゃり女子プロレス3~ウエスト詐称・サイド・ストーリー~」が行われました。3年ぶりに行われた「ぽっちゃり女子プロレス」興行。ぽっちゃり好きな今成夢人がまなせゆうなを主人公に立ち上げ、今まで2回開催されています。 第一回が王子Basement☆Monster大会。興行テーマである「自分を愛し、ありのままに生きる」というテーマを全面に出した大会。素晴らしかったです。 心配になって調べましたが、ちゃんとぽっちゃり女子プロレス旗揚げ戦がアップされてました。感動の名作!ぜひラストまで見てほしいです。ぽっちゃり女子プロレス旗揚…
(画像元:AEW 記事元:superluchas.com The Lord of Darkness) 5月6日金曜日にメリーランド州ボルチモアの収容人数5,500人を誇るChesapeake Employers Insurance Arena(旧UMBCイベントセンター)から、AEW Rampage大会を放送する。同会場は全米大学体育協会所属のUMBCレトリバーのホームでもある。 先週行われた試合結果 1.オーウェン・ハート財団トーナメント戦:ダービー・アリンがスワーブ・ストリクランドに勝利。 2.ジェイド・カージル、レッド・ベルベット、キエラ・ホーガン組がウィロウ・ナイチンゲール、トリッシュ…
今日はDDTプロレス後楽園ホール大会でした。 DDT初観戦のおともだちと一緒でした。 気に入ってもらえるかな、楽しんでいただけるかなって、少々不安がありましたが、楽しんでもらえたようで、ひと安心でした。おともだちはフェロモンズが気にいったようです。そうなるよね。あたしはというと、やっぱりメインの遠藤哲哉選手デビュー10周年記念試合がめちゃんこ楽しかったです。遠藤選手の対角線に立っていたアントンと遠藤選手の絡みは久々で、やっぱり仲がいいのねって、ほっこり。今日を最後に渡米してAEWに無期限で参戦する竹下幸之介選手とのマイク戦も素敵でした。いい興行だったと思います。写真はありません。隅っこだったし…
朝からお仕事黙々と。…これ本当にあと4日で終わるんかね(懐疑的)。 18時半でしごわらせて、スーパー3軒廻って買い物して帰宅。 昨日Kindleでポチった新刊を読む。 機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ(2) (角川コミックス・エース) 作者:さびし うろあき KADOKAWA Amazon 機動戦士ガンダム ポケットの中の戦争(2) (角川コミックス・エース) 作者:玉越 博幸 KADOKAWA Amazon 戦争は女の顔をしていない 3 (単行本コミックス) 作者:小梅 けいと KADOKAWA Amazon 昼休憩のうちに馬券は買ってた。 【マーチS結果】メイショウハリオがゴール寸前差し…
両国国技館でDDT25周年大会観てきた。 メインイベントの竹下幸之介VS遠藤哲哉がすごすぎた。 団体の25周年、自身の10周年。同期で25周年記念大会のメインを飾るのは熱い。 絶対的な強さを見せつけてる竹下と、竹下の対角線に立つのはこの人しかいないという存在感の遠藤。 40分超えのすさまじい激闘。 バーニングスタープレス2連発で、ギリギリのところでの遠藤の勝利。 エンテツ3回目のKO-D戴冠とはいえ、一回目はアメリカ、二回目は無観客だったので、 現場ではじめてエンテツがベルト奪取したのを観れて感無量。 素晴らしい名勝負。これはすごかった。 第7試合の、佐々木大輔VS葛西純VS MAOもすごかっ…