アニメーター。IG新潟出身。 ハチミツとクローバーの第7話で一人原画を経験。その作画には6ヶ月を要した。 舛成孝二氏と一緒に仕事をする機会が多く、R.O.D(TV)、かみちゅ!でもその仕事が見られる。 また「T☆ETUYA」「竹肉哲セ」名義で18禁アニメにも参加。独特の肉感のある尖った作画を見せた。
人物の動きに対する強いこだわりと独特のセンスを持ち合わせており、将来の活躍が期待される。
リスト::アニメーションスタッフ
君色シグナル/春奈るな ペットの音が、いまひとつやぼったいというか萌えブタを想起させる。それを含めてオレらの曲って感じなんだよね。 「君はいつだっていつだって」♪ 「変わらないから」♪ っていう自分を肯定される幸せ。 オタクであることをめっちゃそれでいいんだよと肯定してくれるいい歌です。この物語全体がオタクにとっての夢みたいな話なので。 それとこのオープニング映像のヒロインたちの微妙な身体の揺れが素晴らしいですよね。膝の裏側とか、リアルな存在感が半端ない。最後に4人揃うところの動きなんてさらに輪をかけてとんでもない。最高です! ●主題歌DATA オープニング曲 『君色シグナル』春奈るな 作詞:…
今年一年のアニメの総括「話数単位で選ぶ、TVアニメ10選」。ルールは以下の通り。 ルール ・2020年1月1日~12月31日までに放送されたTVアニメ(再放送を除く)から選定。 ・1作品につき上限1話。 ・順位は付けない。 関連サイト:aninado「話数単位で選ぶ、2020年TVアニメ10選」参加サイト一覧 順不同で掲載。一部敬称略表記。一部本編のネタバレを含む。 ■『22/7』#7「ハッピー☆ジェット☆コースター」 脚本/大西雄仁 絵コンテ・演出/森大貴 総作画監督/まじろ 作画監督/三井麻未、田川裕子、川村幸祐、木藤貴之、りお、凌空凛、飯野雄大 カラオケ監修/竹内哲也 戸田ジュンの過去と…
たまこまーけっと最終話『今年もまた暮れてった』をご視聴中の皆さん、或いはクリスマスですからね、涼宮ハルヒの消失をご視聴中の皆さん、こんばんは。年が明けたら氷菓#20『あきましておめでとう』を見るのが作法ですよ。 ええ起き抜けですとも。しかもきっとこの記事を書き終える頃にはイブも本番も過ぎていることでしょう。僕なので。 iPhoneのロック画面が示すは12/24 21:49、例年よりも......少なくとも去年末よりは確実にデッドな年末進行を乗り越えて、退勤してちょっとtwitter見てる間にどうやらしっかりと寝落ち。この後創作の方の打ち合わせがあるからもうちょっと今日を頑張らなきゃいけないのだ…
『劇場版 ソードアート・オンライン -オーディナル・スケール-』製作年:2017年製作国:日本 作品について 伊藤智彦監督。 原作者の川原礫と伊藤智彦監督が脚本を執筆した。原作にはないオリジナルストーリー。 www.twellv.co.jp 劇場版 ソードアート・オンライン -オーディナル・スケール- 発売日: 2017/12/20 メディア: Prime Video 劇場版 ソードアート・オンライン -オーディナル・スケール-(完全生産限定版) [Blu-ray] 発売日: 2017/09/27 メディア: Blu-ray 感想 何度観てもおもしろい。 撮影と視覚効果がいいねと思ったら、脇顯…
300本以上のアニメを観た僕が、これまでに視聴した作品の感想・評価レビューを書く「アニメレビュアーズ」。 今回はタイトルの通り、SAOのTVシリーズ第3期『ソードアート・オンライン アリシゼーション』のみの感想・評価レビューとなります。 【アニメレビュアーズとは】 www.onajiananomujina.com 『ソードアート・オンライン アリシゼーション』概要と評価 『SAO アリシゼーション』あらすじ・PV 『SAO アリシゼーション』スタッフ 『SAO アリシゼーション』キャスト(声優) 『SAO アリシゼーション』評価 前編は神回もあり期待に満ち溢れていた ”奇跡の安売り”で突き進ん…
著者:竹内哲也監修者:志水哲也発行元:翔泳社 まとめ この本を読んだ理由 仕事に活かせるポイント 目次 感想 まとめ 最近業界としてアツイですからね、BtoBマーケティング。そんなBtoBマーケティングの全般が、浅くですがわかる本ですね。いきなり「マーケティングをやれ!」と言われて困っているBtoB企業の担当者にもお勧めですよ。 この本を読んだ理由 そりゃ、仕事でBtoBマーケティングを担当していますからね。 仕事に活かせるポイント これからBtoBマーケティングをはじめるという人にとっては、辞書のように使える1冊ですね。 目次 INTRODUCTION デジタル時代のBtoBマーケティングC…