Hatena Blog Tags

笠置シヅ子

(音楽)
かさぎしづこ

本名,亀井静子。大正3年8月25日香川県生まれ。昭和60年3月30日歿。*1
小学校卒業後大阪松竹楽劇部生徒養成所に入所。
昭和2年,三笠静子の芸名で「日本八景踊り」で初舞台を踏む。
その後昭和3年,松竹楽劇部は東京にも進出,西のOSK,東のSSKに分かれることになり,笠置は大阪勢のOSKにて歌手としてのキャリアを積む。
初レコードは昭和9年10月新譜「恋のステップ」(高橋掬太郎作詞服部ヘンリー編作曲)。
昭和10年,澄宮が三笠宮の称号を受けるに至って,”三笠”ではあまりに畏れ多いので”笠置シヅ子”へ改名。
昭和13年松竹が,帝劇にて「松竹歌劇団」を旗上するに及び,OSKとSSKからメンバーが集められ,これに笠置も参加。このとき服部良一との切っても切り離せないコンビが誕生し,数々の名曲も続々うみ出されることになった。「ラッパと娘」「センチメンタル・ダイナ」「ホット・チャイナ」等はその当時の作。豊かな声量,スイング感,バイタリティ溢れる歌唱は聴きもの。
そして終戦直後,婚約者の病死,出産といった,私生活上のさまざまな問題を抱えるも,それをはねのけるようにブギウギナンバーとしてあまりにも有名な「東京ブギウギ」が生まれる。昭和23年の正月映画「春の饗宴」の主題歌としても使われ,笠置の歌いながら派手に踊りまくる華麗な姿を映像でも堪能することも出来る。その後,このブギ・ウギが時流に乗って,それを基調とした曲目が続いた。「ジャングル・ブギー」「ホームラン・ブギ」「買物ブギ」「大阪ブギウギ」が生みだされ,”ブギの女王”としての名声を揺るぎなくした。
映画出演でもそのヴァイタリティあふれるキャラクターの魅力は発揮される。昭和23年「歌うエノケン捕物帖」ではかのエノケンを食いに食った演技と歌唱は観もの聴きものである。
昭和25年,服部良一とともに渡米。ハワイ・ロス・ニューヨークと公演と観劇の旅をする。
しかし,昭和30年代初頭,「たよりにしてまっせ」の吹き込みを最後に歌手としては引退を宣言。その後は舞台,テレビ等に活躍の場を移した。そして,その後のナツメロブーム,舞台及びテレビ等で請われても,絶対に歌おうとせず,封印を守りつづけた。

(参考文献)・・・CD「−ブギの女王−笠置シヅ子」(コロンビア,72CA−2894・95・96)所収のブックレットの記述から。

*1:昭和56年となってるが、これは誤記である

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ