占星術師である石井ゆかりが主宰するテキストコンテンツサイト。
筋トレはてなブックマーク- 筋トレ
星ダイアリー2012
12星座
筋力トレーニングのこと。 筋力を向上させることを目的に行われ、筋肉がつくことで基礎代謝が上がり、エネルギーが消費されやすくなる。
目的によって3つのトレーニングメニューがある。
・筋肥大を目的としたトレーニング ・筋持久力を付ける為のトレーニング ・筋力向上を目的としたトレーニング
ようこそ、コツコツと人生歩んでるブログです。 目標を掲げてから2週間が経ちました。 gyaku10.hatenablog.com まとめていきます。 1.副業 調べた結果1つの結論が出ました。 はてなブログで稼ぐのは難しい。 できないことはないがかなり時間がかかると思う。 ブログより有料記事。これがいい。 ジャンルとしては恋愛、男磨き、投資、副業、SNS運用、スピリチュアル などがアツい。 有料記事に繋げるために 「X」で恋愛+男磨き系垢、副業+SNS運用+投資系垢を作った。 今有料記事を作れるような知識はないから 経験をつぶやいてファンをつくり いつか記事を書く、という感じかな。 今週もなに…
第一回 ワンパンマンチャレンジ 開始 おはこんばんわ ミマモリです。 2年付き合った彼女からギャンブル依存症の疑惑があり、別れ話を切り出せれました。 ついでにタバコのやめるやめる詐欺も何なのと!いわれました 自分都市は別れたくないので、自分を変えるために記録用としてブログ更新を 始めました。 これまでにやった事としては断捨離と家計簿をつけること。 部屋は死ぬほどきれいになり気分が常に晴れやかになりました。 しかし自分の部屋がきれいになったからと言って彼女には関係ない、 何か変化を示すために自分磨きをして変化を示す必要があると感じ、 変化が現れやすいものとして肉体改造だと思い、 運動を毎日してい…
こんばんは。 渋谷パーソナルトレーニングジム『RIOT』パーソナルトレーナーの山岡です。 数日前から愛猫トムの体調が悪く、朝夕と病院に行ってきました。 明日も朝から病院です💦 この間健康診断をしてなんともなかったので安心していたのですが…。 どうしちゃったんだろう😭 健康診断から2週間ほどで体重が500gも減ってしまいました。 今日は点滴を打ってもらいました。 明日少しは良くなっているといいけど心配です。 職場につれていけたらいいんだけど、それもストレスになっちゃうのかな。 動物を飼うというのは大変なことや心配なことも沢山。 かわいいけど、それだけじゃなくて責任を持ってしっかり…
crossjam.info こちらの記事で書いたように、 背中のトレーニングの日以外で自重懸垂1セットを週に2回追加しました。 結論から申し上げますと回数の向上に成功しました。 元々6回しかできなかったものがこの短期間で10回できるようになっています。期間にして3週間程です。 いままでアシストチンニングやラットプルダウンは当たり前に行ってきました。しかし一向に懸垂が上達していませんでした。 それがこれです。 www.youtube.com 自重懸垂はまた話が違うんだと感じました。しかもやればできる。 先述通り期間が短いのでかなり期待できます。これを機にいい背中を作れるのではないかという期待も。…
筋トレ日誌[その118 + 合同トレ] 筋トレの活動日誌です。活動報告と参加者を増やすために書いていきます(^^♪ 今日は赤坂で合同トレです。 ジモティからの新規の人は連絡もなく来ませんでした(´;ω;`)ウゥゥ 参加者 ドラえもんママさん しんちゃん さえき 前の準備 1時間前に血糖値レベルをあげるために和菓子を摂取 1時間前にアミノ酸血中濃度をあげるためのプロテインを摂取 1時間前に脂肪燃焼の効率を上げる為、カルニチン、ガルシニア接種 30分前にシトルリン、アルギニンのプレワークアウトドリンクを接種 ドリンク(EAA、CCD、クレアルカリン混合)作成 ウェアとシューズとベルトと握力補助と手…
こんにちは! トレーナーの齋藤です。 お酒が多くなる12月。 ここでどれだけの悪影響があるか紐解いていきましょう。 アルコールは、筋肉にさまざまな悪影響を及ぼします。主な悪影響としては、以下のようなものが挙げられます。 筋肉の分解を促進する アルコールを摂取すると、コルチゾールというホルモンの分泌が促進されます。コルチゾールは、ストレスホルモンとしても知られていますが、筋肉の分解を促進する作用もあります。そのため、アルコールを摂取すると、筋肉が分解され、筋肉量が減少する可能性があります。 コルチゾール 筋肉の合成を抑制する アルコールを摂取すると、テストステロンというホルモンの分泌が抑制されま…
山はまだまだ色づいて、道端のススキを見ると秋の気配も残りますが 朝晩の冷え込みは冬ですね 朝ランも手袋やウィンドシェルなどで全身を覆わないと走れません いつも走り始める5時過ぎは11月後半になると2~3℃ 走り終わって身体がほてっているのが気持ちいいです 前回ブログのヤッソ800以降は、 11月25日(土)30分 ジョグ 11月26日(日)30km走(平均4'54/km) 11月28日(火)30分 ジョグ 11月30日(木)1000m×5(平均3'44.2/km)R90s 12月1日(金)20分 ジョグ でした。ジョグは60分くらいはしたいんだけど、これ以上睡眠時間を削ると、トータルで身体によ…
全国に60店舗以上を展開するこの女性専用のフィットネスジムは、最先端のAI技術を駆使して、一人ひとりに合ったトレーニングメニューを提供します。王様のブランチやWBS(ワールドビジネスサテライト)など、多くのメディアにも取り上げられていることから、その信頼性と実績が伺えます。 サービスの概要 AIトレーニングマシンの活用: 「大きなスマホ」のようなAIマシンを使い、豊富な知識とデータに基づいてトレーニングサポートを行います。ダイエット、健康維持、むくみ解消、肩こり解消など、各人の目的に応じた200種類以上のエクササイズからプログラムを選択します。 カスタマイズされたサポート: 定期的なカウンセリ…
「来年こそはダイエットをしよう」 「年明けから筋トレをしよう」 そんなふうに考えている人も多いのではないでしょうか。 ですが、体づくりを始めるのであれば12月からがおすすめです! この記事を読んでいるということは、あなたも少なからず「体づくりをしたい」と思っているはず。 もしあなたが、「忘年会もクリスマスもあるし忙しい年末から始める必要なくない?」と思っているのであれば、その考えは改めた方がいいです。 12月から体づくりを始めるメリットについてお伝えします。 「来年からやる」は来年からやらない 第一に、「来年から」と体づくりの目標を設定しても、ほとんどの場合実現することはありません。 年明けに…
こんにちは!なやかまかです(^^)/ 最近は将棋にはまっていますが全く勝てず悩みのタネとなりつつあります。でも、将棋をするのは楽しいので勝てるように筋トレと同じく勉強していこうと思っているそんななやかまでございます。 さて、将棋においては王様を取られたら負けということで、本日語っていこうと思うのは筋トレの王様である【BIG3】についてお話していこうと思います!! 当ブログでは、「筋トレでどんなことをすればいいのか」「体を変えたいけどどうすればいいの」といった方々に対して、筋トレの知識やと楽しさを伝え、1mmでもお役に立てればと思い発信しております。 是非楽しんでいってください!! 目次 1.筋…
朝起きてから1時間ほどストレッチや筋トレ、踏み台昇降運動をおこなう。 その日の気分で歩く時間がちがうけど、昼前後に30分から80分ほどウォーキング。 このところ風が強いので、ウォーキングするのに難儀する。 川に沿って歩くのが好きなんだけど、避けるものがないから風がまともに当たる。 バランスをくずし堤防下に飛ばされそうになるので、注意が必要だ。 歩きはじめは疲れがないから、できるだけ風上に向かうようにしている。 ピンポイント天気予報だと、きょうは幾分か風がおさまりそうだけど、あすはかなり強い。 きょうは河川敷のマラソンコースを長めに歩こうと思う。
朝から冷えました 昨日は朝からひんやりしてとうとう師走になったんだなあと思いました。寒いというより冷たいという感じです。前日まで泳ぎに行くつもりでしたが目が腫れて痒いのでプールに入らないほうがいいなあと思いやめました。それで昨日はまず靴箱とその上を拭いたり整理したりしました。処分するものはないかなあと思ってみましたが何回も整理しているので今回はありませんでした。それから常備菜の準備をしたり、今月のスケジュールを考えました。 今月は整形外科の検診とリハビリ以外に歯医者さんの定期検診と持病の定期検診があります。そこを考えて残りで大掃除というほどではないのですが一通り確認することとプールに行く日、筋…
厚生労働省は【健康日本21】という施策を2000年から展開しています。 健康長寿の延伸や、生活の質の向上を目的に作った施策で、国民が自主的に運動するように、ガイドラインを示しています。 そのガイドラインがこの11月に内容が改訂されました。 そこにあった「週2~3回の運動」が注目され、Xで話題になり、それがニュースになったようです。 【健康づくりのために推奨される運動の例】 ◆子ども(18歳未満)・少し息が上がる程度の活動を1日60分以上。・有酸素運動など強めの活動を週3回以上。 ◆成人(18歳以上)・歩行程度の運動を1日60分以上(1日8000歩目安)。・筋トレは週2~3回。息が弾み汗をかく程…
毎日筋トレをしている 腕立て伏せ150回に腹筋ローラーを立ちで20回 その後懸垂を出来るとこまで そして最近は1日ご飯1合までの糖質の食事制限と毎朝20数分程の有酸素を始めてこれも9日が過ぎた そのおかげで体重は1キロほど落ちた 3ヶ月以上毎日顔にパックをしているし夜は洗顔を欠かさずに行なって毎日鯖缶を一つ食べているし筋トレが終わればプロテインを飲んでいる そして毎日休まずに仕事をしているし最近はヒゲ脱毛クリニックに通っている だからゲームをやる暇なんてないよ 俺は元々つまらない人間だったがもっと更につまらない人間になってしまったようだ 他人にも自分にも趣味にも金にも仕事にも興味のない何かにな…
こんにちは! 個人投資家でKindle作家のあっきーです(^o^)/ ブログを書いてる現在は、令和5年12月2日。 今年も、残すところ1ヶ月になりました。 暑かった夏が終わって、急に寒くなり、一気に冬が来た感じです。 年末が近付いてくると、1つのイベントがあります。 それは…健康診断! 現在37歳の私ですが、この歳になってくると、健康が気になる… 健康な体を維持しようと思って、毎日の食事に気を遣い、運動習慣も取り入れています。 それが合っていたのか、はたまた間違っていたのかの答え合わせが「健康診断」です。 学生がテストの点数に躍起になるのと同じように、大人は健康診断の結果に躍起になります(笑)…
筋トレ初心者のための3つの基本原則と効果的なトレーニングメニュー 筋トレを始める前に知っておきたいこと 筋トレを効果的に行うためには、以下の原理を理解しておく必要があります。 ・過負荷の原理:日常生活以上の負荷を筋肉に与えることで、筋肉が成長する仕組みです。負荷を高めていくことで、筋力や筋肥大の効果が得られます。 ・可逆性の原理:トレーニングを行って高めた筋力や筋量も、トレーニングをやめてしまうと元のレベルに戻ってしまう仕組みです。トレーニングを継続することで、筋力や体型を維持することができます。 ・特異性の原理:トレーニングはやり方によって効果が変わる仕組みです。目的に合った正しいやり方を行…
こんにちは、クラセです。 2023/9/3時点の今週の積み上げです。 カッコ内は8月時点の合計です。 🤯筋トレ 2,930回(75,500回)🤠ジョグ 5.5km (288km)🤓英語 155分 (2,760分/約46時間)😴睡眠 4.5時間(116時間)🥳育児 179P(4,845P) 【筋トレの内訳】🤯筋トレ 2,930回 足筋:870 背筋:1030 腹筋:1030 筋トレは『自重トレーニング』中心で1セット20回、1日100回を目標にしています。40代は「筋肉貯金」を増やして50代に備えたいと思います。 ※足筋は主に仕事の生き帰りに「自転車(加重)、階段使用、スクワット」をしてます ※…
サブスクリプションとカフェ 今回のドリル 一言英語 : カフェのサブスクリプション 英語 For coffee lovers, a cafe subscription is a dream come true. 日本語 コーヒー好きにとって、カフェのサブスクリプションは夢のようなものです。 英語の長文 : カフェのサブスクリプションのメリット 英語 Coffee subscriptions offer a convenient way to enjoy a variety of high-quality coffees delivered right to your door. With a …
骨伝導イヤホン初号機が壊れた。流石にバッテリー積んでるものをはんだ付けで直すのはやめておこう。予備もあるし。 飼っていた金魚が死んだくらいのショックがある。金魚飼ってたこと無いけど。 その他のささいなことも積み重なり、なんだか自分が嫌になる。しばらく心を虚ろにしてやり過ごそう。はぁ。 スト6。トレモいっぱいして1日4試合くらいに抑えることで順調にMRが伸びている。1500くらいまではいけるだろうか。 新しいことを練習することにより、仮に実戦でそれを出す機会がなかったとしても、単純に操作精度が上がっている感じがする。 プロだって毎日反復練習してるんだし、自分も反復練習を楽しみたい。 しずかなイン…
トレーニング頑張る! ココロもカラダも爽快になるから筋トレお勧め♪ 誰か一緒に頑張ってくれる人いないかな💞
心のダイヤリー。°☆オハコンバンチワ。°☆マイド、おおきに。°☆オバンでやす~。°☆ 本日、小鳥の生まれ曜日の金曜日で。°小鳥のおでかけディやったでしゅ。° 歯磨きやって、洗顔やってスキンケアやって。°ストレッチやって、ゴハン食べて。°ダイエット記録、パソパチャコパチャコやって。°めざましテレビレポ、パソパチャコパチャコやって。°オフロ掃除やって、めざましテレビレポ。°パソパチャコパチャコやって。°ち〇かわの小鳥のアニメ見て。°ダイエット記録、パソパチャコパチャコやって。°スムージー作り置き作って。°アンアンみながら、パソパチャコパチャコやって。°小鳥母とのおでかけお約束時間の。°小鳥の数字・…
♪一日一善♪ ※継続4,328日目 ■ 毎日、良いこと沢山! “Work Hard, Have Fun, Make History!” ■ 月末!!! 朝から月末の仕事をしまくる!!! ちょっと体調が本調子では無かったので、週末の仕事に備えて筋トレをリスケする。 昔だったら100%決めたスケジュール通りに動いてましたが、 今は限りあるリソースをどう割り当てるか!?ということを考えながら動くようになった。 40代は本当に昔とは体力面で全然違うので、うまく付き合いながら、全力で仕事します!!! その後、体のメンテナンスをして、仕事!!! 夜中まで全力でやりきり、11月は本当に大きく積み重ねた1ヶ月…
『ちゃんと食べてる?』 『細すぎてあばら浮き上がってるよ』 『おまえ、痩せすぎじゃね??』 『そんなガリガリな身体、ダサいよ』 そんなトゲのある言葉で 毎日悩んでいるあなた。 これから先は ガリガリだからという理由で 悩まなくて良くなります。 『細マッチョになって見返したい』 『早くガリガリから抜け出して、 男らしいカラダになりたい』 『とにかく変わりたい』 そんなあなた。 私があなたを変えます。 ガリガリからの外見革命 ~ 細マッチョへのフィットネスガイド ~ これを受け取るだけで 2週間で明確なガタイの変化を感じ、 3ヵ月で服の上からでもわかる、 ドエロ細マッチョ体系を 手に入れられます!…
お題「朝食に何を食べていますか?」 最近の朝食は"食パンにココアと青汁ときなこをかけたヨーグルト"です。 以前は食パンにはマーガリンやジャムをつけていたこともあったけど、今はココアに浸しながら食べています。これって健康的にはどうなんでしょう? 読んでいないけれど「朝食にパンは食べるな」って本も出ていますよね。和食だった時もあるけど、朝はパンの方が楽なんですよね・・・。 手軽で健康にもいいメニューってなんだろう? 健康や食事については情報量が多いし、過去に常識とされていたことが覆されたこともあるし・・・考えるのが面倒。 朝食も含め、3週間分ぐらいを固定にしてルーティン化してしまいたいけれど、食事…