古くから「東に筑波に、西に富士」と並び称される名山。 標高870mの男体山と、標高877mの女体山から成る。日本百名山のひとつ。茨城県にあり、東京からでも晴れた日にはきれいに見える。 筑波観光鉄道が運行するロープウェイやケーブルカーなどが用意され、ハイキング感覚で登れる。
つくばねの みねよりおつる みなのがわ こひぞつもりて ふちとなりぬる(陽成院)なお、この句は決まり字2枚札である。
つくばねの みねよりおつる みなのがわ こひぞつもりて ふちとなりぬる(陽成院)
雨の翌日は登山道は滑りそうですが ちょっと燃焼させる必要があるので 筑波山へ行ってきました 逆さ筑波 暑いです 標識か復活 御幸ヶ原コース 緑の世界 源流のベンチで 御幸ヶ原に到着 御幸ヶ原でお昼 まずは男体山 ちょっと寄り道 さらに寄り道 登り返しです 心折れそうです 再び、御幸ヶ原 エネルギー補給 筑波山頂 滑らないように 無事に下山 山行データ ルート ルート(動画) 標高 時間・距離・標高差 月に数回の山行では。。。 逆さ筑波 苗で逆さ筑波がイマイチですね 暑いです 気温はどのくらいでしょうか 一の鳥居の手前から汗が止まりません。。。 標識か復活 つくば道の標識が復活してました 御幸ヶ…
久しぶりに筑波山に登山に行ってきました。 5時に起きて6時前に出発。 下道で行きましたが空き空きで一時間ちょいで到着。 一年以上振りだったので今回は女体山にしました。 雲がかってなんか良い感じだったのでパシャリ📷 7:30登山開始。 所々手摺が設置されていたりコンクリートが打ってあったりで整備されてる😳 途中のお茶屋跡にこんな休憩所が。 8:30登頂。 めっちゃガスってる😇 下山開始。 沢山汗かいて身体が塩分を求めてる…… こりゃ帰りにラーメン食べに行くしかないと考えながら下山。 つくばなら喜元門一択だけど時間が早いし給料日前だし安めの旨いラーメン…… と考え力丸(ラーショ)だな❗️と完全に頭…
5/13の土曜日に義両親、義祖母と一緒に小旅行してきた。参加者は大人5人と子ども3人の総勢8人。 ドライバーは奥様。行き先は茨城県つくば市。そして旅行にはハプニングがつきもの。小さな子どもたちがいるので、無事に旅行ができることを祈りつつ出発した。 まぁ旅行はそういうことも含めて旅行なので、結果的に楽しい思い出ができればいいなというスタンスで。 ランキング参加中育児・子育てランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ 出発の日の天気はあいにくの雨。しかし、雨もまた旅の一部。まず最初に立ち寄ったのが道の駅常総。できたばかりで気になっていたが、残念ながら、お目当ての商品を見つけることはできなかっ…
ゴールデンウィーク後半の2日目子供たちの部活なしで家族の予定があったので、茨城県「筑波山」へ山登りに行ってきました。気候も良く天気がよかったGW後半山登りに最適な日でした。GWといえば「渋滞」も覚悟でも、渋滞はなるべく避けたい・・5時半出発、現地7時着渋滞はなく、目的のパーキングに停めてスムーズな筑波山プランでした。 今週のお題「何して遊ぶ?」 筑波山神社 筑波山山頂 男体山山頂 下山は「ケーブルカー」か「ロープウェイ」 山登りの後は 使ったお金 おわりに 筑波山神社 7時に到着パーキングは「筑波山神社」に一番近い「第4パーキング」市営なので1日500円パーキングから「筑波山神社」までは参道を…
GWも半ばになり、連休も少なくなってきた今日この頃、皆さん如何お過ごしでしょうか。 さて、突然ですが今年から登山を始めてみました! 理由としては今年富士山に登ってみようと思ったからです。 流石に行き成り富士山は事故のリスクがあるとの事で、事前に数か所登ろうと思いました。 そこで今回は初の登山という事で、茨城の名峰 筑波山に登ってきました。
29日(土)から連休に入りました。 29日は当初は天気が悪い予報でしたが、 午前中は晴れの予報に変わりました。 家族がつくばに遊びに来てるので、 筑波山に登山へ出かけることにしましょう。 前回の筑波山の紹介はこちら⬇️ 8時過ぎにつつじヶ丘に到着、駐車場はガラガラです。おたつ石コースを登ります。 弁慶茶屋跡に到着。休憩所が新設されてました! 大きな木の切り株の年輪に、歴史年表が記されてます。こうやって観ると興味深い。 奇石群の最初の見どころの、弁慶の七戻り。落ちそうで、落ちない巨石。 母の胎内くぐり。岩を抜けることで、生まれた姿に立ち返ると言われてます。 左から、出船入船、裏面大黒、北斗岩。見…
2週間ぶりの筑波山 天気も午後から快晴の予報なので 良い山行が出来そうです 筑波へ 御幸ヶ原コース 御幸ヶ原 男体山 筑波山頂 ちょっと寄り道 再び登る 再び筑波山頂 今度はホントに下山します 山行データ ルート 標高 距離・時間・標高差 今週は 筑波へ 曇りからの晴れ予報の筑波山 スタートするときは、かなり雲も取れてきました 御幸ヶ原コース いつものように 御幸ヶ原コースで登ります 木々の葉たちで 鳥居が隠れるようになってます 葉で隠れるようになるのが 少し早いような気がしますね 今日は足が重たいです。。。 なかなかペースが上がりません まだ、A-3なのに疲れました(泣) MINANOは「み…
雨の日の山登りを経験してみたく雨の筑波山をハイキングです。 初めての雨ということで、晴れの日にハイキングしたことのある筑波山を選択です。 まだ雨は降っていないのですが、さすが午前中から雨予報。つくば駅から筑波山へ行くバスに誰も並んでいません。 前回(1月8日)は晴れており、日付的に初詣に訪れた方も多くいたかと思いますので同じ時間のバスは並んでおりました。 バス停(今回) バス停(前回:1月8日) 今回は、御幸ヶ原コースからまっすぐ男体山頂に行き、帰りもそのまま御幸ヶ原コースを使って下山となりました。写真のコース図で、1 => 男体山頂 => 1で、約215分のコースになりますね。 8時45分く…
筑波山神社入口から徒歩5分もかからずにアクセスできる、CAFE日升庵! オリジナルハンバーガーやスイーツ、ドリンクメニューなどが充実していて、筑波山登山後にぜひ寄っておきたいお店です(*´▽`*) CAFE日升庵の場所やメニュー、雰囲気などについてお伝えしていきます♪
去年はシルバー行けるか行けないかの所で、ラストトンネル前で無念のうめこさんの落車END、その後は夏の暑さでパワーダウンした時期もあったけど、秋の終わりには無限のパワーを感じるくらいになっていた(40分4.4倍くらい)ので、来年はどころか、なんなら今週が富士ヒルでも行けるぜくらいの気持ちになっていた、寝不足で絶不調なイナヒルも高地だけど55分を4.1倍くらいは行けてた、が…年明け早々のコロナで瓦解が始まっていた、大体2週間くらい寝込んで、まともに走れるようになったのは2月に入ってから、強度も上げられないから、エドサイを流すくらい、2月に都幾川のみんなと走った時も20分3.5倍で辛い、このままでは…
【すいません記事は長編です】 久しぶりにテネレ700 笑 6:00出発!遅めのスタート•••泊まりだしね 本来、金曜日に予定してたんだけど ほらあれ•••台風ってやーつ! 臨機応変に日曜日へ変更 こうゆう友だちがイイ(*^^*) とは言っても2人でツーリングではなくて 各々がぼっちツーをして合流場所へ 相方の編集長は神奈川横浜たそがれから 目的はキャンプだから…ね オレは下道でゆっくり 所沢~入間R299で秩父へ 飯能・双柳の松屋で朝食 TKG⋯290円 シンプルイズベスト!笑 このままだとつまらないから 吾野から顔振峠へ 右左、顔を振りながら⋯走る笑 刈場坂峠に着いた 「奥武蔵ウルトラマラソ…
にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します(#^.^#)。 // 見に来て下さいましてありがとうございます(*^▽^)/★*☆♪。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 今日は昨日の記事の続きを載せてみます(*^^*)。
投稿が遅くなりましたが今年も昨年同様、GWの4月29日~5月2日までの4泊5日に無線放浪の旅に行きました。 初日の4月29日(土)は栃木県日光市の霧降高原のキスゲ平の駐車場で運用しました。 自宅を2時前に出発して現地には5時前に到着してアンテナを仮設して車内で仮眠しました。8時過ぎに起床してトイレを済ませて9時前に運用開始しました。 午前中は50MHz、SSBを運用して30局交信できました。昼休憩後QSO頂いた7L1HBS局とアイボールしてくれました。以前もお会いしていただいたので今回が2回目でした。 自作の50MHzのリグをお持ちで今回混信を防ぐテストをしたいとも事なので協力しました。空いて…
2023年 透明水彩絵の具 みなさん こんにちは 見に来てくれてどうもありがとうございます 今回のイラストは語られる事が少ない松本零士先生原作のTV版の新竹取物語1000年女王より雪野弥生こと1000年女王ラ・アンドロメダ・プロメシュームです。 遊星ラーメタルから派遣され1000年の間、地球を見守る役目をする。世を忍ぶ仮の姿は筑波山天文台で雨森教授の助手。下町のラーメン屋の娘さんでもあるので時々出前をしている。女王がラーメンの出前ってギャップがもの凄い。 TV版の1000年女王は切れ長の目ではなく、丸っぽい感じで可愛らしい顔つきでした。そのあたりを意識して描いてみました。 それでは股 ここ押す…
昨日小岩菖蒲園に行ってきましたが、この感じだといたこも結構咲いているだろうと思い水郷潮来あやめ園に行ってきました。 朝早かったんでそんなに人はいなかったのですがあやめはちょうど見頃でした。 以上。だとブログ書いている意味ないので、潮来来たときはいつもあらいやオートコーナー寄って佐原駅から帰ってるので今回もその流れで歩きたいと思います。 いつものように常陸利根川沿いから行きます。 昨日の朝まで雨降ってたのでいつもより明らかに水多いですね。いつもはボートでブラックバス釣っている人がいるんですが、流石にこの水量で川も流れ早そうなのでボートのっている人はいないですね。 そういえばこんな状況でも十二橋巡…
今日はオンコールです。 昼寝したせいで眠れないのでブログ書きます〜 午前中は休日出勤だったため、1件だけ褥瘡処置の利用者さんを訪問して、事務所戻ってユニフォーム洗濯してハンバーガーテイクアウトして帰宅。 その後は自分家の溜まった洗濯物干して、掃除して昼寝しました( ´∀`) 電話鳴らないな〜〜〜 転職してもう7回目のオンコール当番になるんですが、まだ1回も鳴らなくて逆に不安です笑 昨日の大雨に比べれば、今日の訪問はなんて楽なのかと笑った。カッパ着て自転車乗ってびしゃびしゃになり、利用者さん達に心配されるという。。。 訪問看護はじめて一年半、初の災害級大雨だったかと。 久々の雨の中のチャリは、最…
(2023/6/3) 『自民党という絶望』 石破茂 &その他 宝島社新書 2023/1/27 <空気という妖怪に支配される防衛政策 石破茂> ・年間11兆円の防衛予算となれば800億ドル以上。インドの766億ドルを抜いて、米国、中国に次ぐ世界3位の軍事大国となる。 <GDP比2%がいつの間にか既定路線に> ・石破:GDP2%、NATO並み、という話は安倍晋三元総理が生前に言っておられたことです。 ・ウクライナ侵攻が国民に大きな衝撃を与えたことは間違いありません。 ・台湾の陸海空軍の防衛力について、日本としてどれだけ正確に分析評価できているかということも重要です。台湾には2018年まで徴兵制があ…
こんばんは寝てない(寝ろよ 彩花です。 お腹に違和感ありorz 嬉しい話と悲しい話が両方あります。 初めての銀座違う渋谷ロフト。 もっと早く行けばよかったorz はいインク沼発動。 長瀞と安くなってた狭山茶。 今ネットで売り切れてて元から長瀞は欲しく狭山茶は東所沢行った時狭山茶が名物だったみたいでお出迎えしました。 やたー。 ありがとうロフトありがとう渋谷。 後これは中間か。 増崎さんにお別れの挨拶しました。 って事です。 久々にお話しさせてもらった内容がえげつない。 必ず戻ってくるからって返事ができないのが悲しい。 って事です。 勝田さま。 この半生17歳からDIMENSION聴き始め18か…
新発田市出身の大実業家、大倉喜八郎が1912(明治45)年に東京の向島、隅田川沿いに建てた別邸「蔵春閣(ぞうしゅんかく)」。 このほどJR新発田駅にほど近い「諏訪神社」そばにある東公園に移築され、2023年春から公開が始まりました。 2023年06月30日(金)まで、施設内を無料で見学できるとの事だったので、行ってきました。 こちらは1階の「食堂2」。和と洋のスタイルを上手く組み合わせた、何とも明治時代らしいお部屋ですね。 こちらは2階の「大広間」ですね。ここで様々なイベントが開催されていたそうで、窓から筑波山から昇る月を眺める事が出来る「月見台」が設けられているとの事。 2階の「広縁」の床は…
先日、再び参拝した筑波山神社(茨城県つくば市)の御朱印。 筑波山神社のオリジナル御朱印帳を購入すると、直書きしていただけるようです(参拝時点)。なんとも達筆で美しいご立派な御朱印です。女体山山頂にある女体山御本殿と男体山山頂にある男体山御本殿を登拝した後は、自然研究路も1時間ほどかけて散策。両御本殿の社務所は開いていなかったので御朱印は、下ってから筑波山神社でいただきました。
セオサイクル初石店に、TXでおなじみのつくばエクスプレスがつくった『筑波山ヒルクライムルートマップ』と、栃木県がつくった『ワタハチ・おにハチサイクリングルートマップ』あります😉 「いつもと違うルートを走ってみたいなぁ」「いつもと違う刺激がほしいなぁ」と思っているアナタ。ぜひ参考にしてください☕ By 松本 セオサイクル初石店 【営業時間】10時30分~19時00分(修理受付は18時30分まで) 水曜日定休 千葉県流山市西初石2-9-19tel.04-7153-3796 Googleマップ セオサイクル江戸川台店 【営業時間】10時30分~19時30分(修理受付は19時00分まで) 水曜日定休 …
「これじゃ黒猫じゃなくて山猫だな」 ー前日までの流れー 筑波山の登山計画を立てた俺達の元にどういうわけか黒猫が同行することになった。 ここら辺の話は長くなるからまた今度話させてくれ。 ー導入終わりー 黒猫がカメラに映ってないじゃないか、と思ったやつもいると思う。 それは、黒猫が、俺のちょうど2メートル後ろの距離を保ったまま着いてきているからだ。 カメラにうつそうとすると「記録されし装いではない...」とかいってどっかいっちまう なら、俺なんか無視して先にグイグイすすんじまえばいいのにな ーーーー 「あいつら......後ろちゃんと見てるかァ?」 俺がローアングルからの撮影に夢中になっている間、…
本日のランチはくるまやラーメンさんで…定番の味噌バターラーメンをチョイス♪ 今日の東京は雨のち晴れ。 ただ気温はそれほど上がらず、一日涼しく過ごすことができました。 今朝起きて、さぁご飯を食べようかな…と思ったら、携帯がプルプルプル… すわ地震か!またか!!と思ったら、某国からのミサイル発射情報でした。 どうしていつも朝なのでしょう…。 朝から慌ただしいですよね…昼じゃダメなのかしら? そう思いながら、最寄りの駅へと向かいました。 (今回は失敗だったようですね…でも実験を繰り返すと精度は上がっていく… ロールプレイングゲームではないですが、油断はできないと思います…) まずはつくばへGO!TX…
夢beansスタッフてぃんくる 夢beansのアクセサリー作家です。 研究学園都市であるつくば市在住の専業主婦。 スタッフの中では最小・最高齢で、ただいま高齢の父の介護真っ盛りです。身長153cm骨格タイプ:ウェーブパーソナルカラー:イエベ・スプリングパーソナルスタイル:ロマンティック *2021年10月22日以前のスタッフブログはこちら 筑波実験植物園に行ってみた ショクダイオオコンニャクをご存知ですか? 5月の台風が九州の梅雨を連れてやってきちゃいましたね。ジメジメとした不快な湿気がまとい付くようです。明日から6月。本格的な梅雨はもうすぐです。 そんな先週の土曜日「ショクダイオオコンニャク…