無駄を省いて切り詰めること。
しかし、やりすぎると他人を利用したり、公共のものを自分の物にしたりという、 行き過ぎた切り詰めが起こることも多々ある。喫茶店の砂糖やミルク、 公衆トイレのトイレットペーパーなどが、ターゲットになりやすい。 また損得を見失うこともある。 数十円の差の為に、それを上回る交通費をかけて、安いお店の方へ買いに行く などは、「節約」ではなく「節約した気の勘違い」である。
どうも、だらだらです。 今回は6月分の家計簿を公開する。 前月から家計簿をつけ始めたので、このシリーズの第一回目だ。 早速、見ていこう。 目次 収支一覧 収入 支出 家計簿所感 まとめ
先日作った鮭の卵とじです。鮭と卵がマッチして美味しかったです!
在宅勤務中の自宅ランチ。 某日、またしても旦那さんが半額のお惣菜を買ってきてくれたので、 この日のランチは鯖寿司でした。 ちなみに鯵のフライも買ってきてくれていたので(これも半額)、 子ども達と一緒に夜ご飯にいただきました。 とてもありがたいけれど、 一応メニューを考えて買い物をしていたり、 お肉を解凍してあったりすることもあるので、 時々ちょっと困ります。 そして、買ってきてくれるのはありがたいけれど、 子ども達は外のものが苦手であまり食べなかったりするので、 その分お金でくれた方が…と思うことも。 お惣菜があると体力的には助かるので、 お礼を言って黙っていただいています。 ありがたいけれど…
2022年7月3日 日曜日 今日は朝から散髪に行くことを、先週から決意しておりました。 8:30からなんですが、近所のオッサン連中は関係無しで早めに行ったりしますので、要注意です。 長くなるので、先にポチッと応援してくれると有難いです。 行きつけの床屋は予約が出来ない為、タイミング良くオープン時間に合わせて行くのがマイルールです。 ところが、向かってる途中で気付いたのが今日は、サンポート高松ツライアスロンの日だったのですよ。 中央通りは全面通行止め。 なので、塩江街道へ迂回し、フェリー通りを利用しましたが、日曜日の朝なのに迂回した車で少し混雑気味でした。 ただでさえ時間ギリギリなのにぃ、と思い…
「英検対策」の文字がちらつくと、どこかストレスがたまるものだ。 遊びも含めて英語と付き合うことができれば、学習も楽しくなる。 暇つぶしに自作の短編を英訳してみる。 ~以下、短編「ざんねんマンと行く」第1話~ 世の中にはたくさんのスーパーヒーローがいるもんですなあ。 There are quite a lot of SUPER HEROes on this world.やれスーパーマン、バットマン、ウルトラマン。 Say, SUPER MAN. BAT MAN. ULTRA MAN. みんな最強、みんなイケメン。で、モテる。 All of them are super-powerful. Sup…
もともとシャワーを浴びる(お風呂に入る)のはめんどくさくて疲れるので好きではありませんでした。 浴びればすごくスッキリするし浴びてよかったって思います。 でも一度全身ぬらして、それから体を拭いて、髪の毛乾かしてっていう一連の動作がすごく疲れる。 浴びたあとのスッキリより、疲れることをしたくないって気持ちのほうが大きい。 無職になった当初は外出していなくても2日に1回はシャワーを浴びていました。 それが気分転換にもなっていました。 でも無職の期間が延びるごとに、2日に1回が3日に1回になり、今は最長で4、5日に1回くらいになってしまった(夏以外)。 昔の自分からしたら考えられません。 人間って変…
食いしん坊の私ですが、暑い日が続いたり雨が続くと、ご飯を食べたいと思わなくなります。 お腹は空いているのに、何を食べたいのかもわからなくなってきました。 食べる量は減っているはずなのに、活動性が低下しているためかなぜか太ってきた!? 何食べようか、、、。 麺類なら食べやすいかな。麺類は太る? 竹脇まりなさんのYouTube(ダンスエクササイズやダイエットレシピを教えてくれます)で、 「しらたき」レシピを紹介してくれていました。 そうだ「糸こんにゃくで何か作ろう!」(しらたきと糸こんにゃくは同じものと思いますが、関西では糸こんにゃくと言っていると思います)。 家にある調味料でできるもの。 昨年頃…
www.youtube.com こんにちは、ケメコです。 私は自分が死んだ後でも残ってほしい人生の気付きや生活改善情報などを発信しています。よろしくお願いいたします。 割戻金って知っていますか? 我が家は県民共済に加入しています。月々の支払いに対し共済事業の決算が終わった後割戻金というお金を返金してくれます。 割戻金(わりもどしきん)とは、共済保険で余剰金が出た場合に組合員に返還するお金のことであり、保険会社の「配当金」に相当するものをいう。共済保険では販売経費を抑えている反面、保険料を安くしているのだが、利益が出た場合には割戻金として契約者(組合員)に還元している。生命保険で用いられる配当金…
毎日ecoな暮らしを楽しんでいます。日々思ったことや取り入れている節約など不定期に配信します。
あなたは百均を利用していますか?百均といえばなんといっても安いことですよね。私もDAISOでよく商品を買っています。節約家にとってたいへん嬉しいお店ですね。でも、何でもかんでも百均で買い揃えてはいけないんです。百均の中にも良い商品、悪い商品があります。今回は私が普段から利用しているDAISOの買ってはいけない商品、買うべき商品を解説していきます。この記事を見て、百均を利用する際の注意点を理解してもらえたら嬉しいです。
筆者はコロナ禍でリモートワークを経験し、現在継続中です。今回は筆者の経験をもとにリモートワークの感想と感じたメリット及び課題について触れてきたいと思います。 リモートワークの感想 メリット 課題 さいごに リモートワークの感想 筆者の場合、前の職場及び今の職場両方でリモートワークを経験してきました。前の職場では、ハードウェアを扱う業種だったため週1くらいで出社していましたが、現在の職場はソフトウェアがメインのため月に1、2回出社する程度です。コロナ禍が始まった当初は、いわゆる「ハンコ出社」する上司がちらほらいましたが、社内手続きの電子化が進んでいったため筆者の場合、実際のハンコを使わなくなって…
続いてトップコートを吹いていきます。 トップコートの役割は塗装面の保護とつや消しなら800番程度の傷を消して目立たなくしてくれる効果があります。使用したのはクレオス「Mr.プレミアムトップコート(水性)」のつや消しと半光沢を使いました。少し安い通常のクレオスのトップコートと比べて吹き付けすぎによる白化が殆ど無く仕上がりもしっとりとした表面になります。少し高いですがトップコートは断然こちらをおすすめします! (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScr…
EVシフトが進む中国で、電動の遊覧船が登場した。2022年4月30日に、電動遊覧船「長江三峡1」が就航した。全長は100m、客席部は4階建て、設計積載人数は1300人で、現時点で世界大容量のバッテリーを積載した電動遊覧船となると科技真探社が報じた。 観光クルーズに使われる電動遊覧船 「長江三峡1」を開発をしたのは三峡集団傘下の長江電力。2018年に長江電力は、船舶電動化工作チームを設立し、大型電動船舶の動力と制御システムの研究開発を始めた。2019年には、長江電力と宜昌交運集団が協働で電動遊覧船の製造を始め、2021年12月に完成をした。 その後、長江の宜昌港を母港とし、家具などの内装工事を進…
おはようございます、なぁです。 異例の6月に梅雨明けして暑さにやられていたら、今度は大雨😱 最近の天気は嫌になります。 でも実は最近いいことがありました🎵 何のことだか分かりますか?スタバの限定のダブル抹茶ティーラテが美味しかったこと!?半分正解です。 確かに美味しかった!!定番化してほしい😍正解は「アンケート レシート」に当選したことでした🎵 スタバのアンケートレシートとは何かと言いますと、アンケートに答えるとどのドリンクでもトールサイズが一杯無料で頂けるというものです。 ネットの情報によりますと、当選確率は1/1000だとか!! 嬉しい😚早速アンケートに答えて、スタバでドリンクを無料で引き…
LIMO 70代の貯蓄は平均いくらか?「ひと月の年金・生活費」の平均から見たリアル 70代以上の貯蓄の実態を探る | LIMO | くらしとお金の経済メディア 【年金】みんな「厚生年金と国民年金」は本当は月いくらもらっているのか 2022年6月15日受給分から年金額が0.4%減額へ | LIMO | くらしとお金の経済メディア 「職場のストレスある」7割強【転職後】年収が上がる割合は20~59歳でどれくらいか 転職で年収が上がったのは約4割。労働時間はどれくらい変わる? | LIMO | くらしとお金の経済メディア 富裕層を見習え!どんどんお金が貯まる人の「ある共通点」4選 今日から取り入れら…
2022年6月末時点の総資産は3,774,482円(前月比-290,397円)でした。 【残高内訳】 日常使い用口座:112,817円 貯金用口座:1,001,993円 トラリピ:2,644,672円 現金:15,000円 合計:3,774,482円 【収入内訳】 短期午前バイト給与:72,994円 午後パート給与:84,560円 週末バイト給与:28,112円 トラリピ利益(5月分):56,471円 合計:242,137円 ※社保差引き前 前月比-29万円!これも全てトラリピの含み損-38万円のせい!!! 私が正社員時代に頑張って貯めて達成した総貯金額400万円台からもついに転落してしまいま…
どうも、たっつんです! 丸一鋼管(5463)から株主優待が届きましたので紹介します! 銘柄情報 株主優待はこちら 保有状況 こちらもチェック 銘柄情報 株価 2891円(2022/6月30日現在) PER 10.2倍 ROE 9.3% 自己資本率80.4% 配当利回り3.7% 鉄鋼業の企業で溶接鋼管では国内首位です。 私好みの「自己資本率が高く、割安かつ高配当」の銘柄です。最高かよ! 旺盛な鉄鋼需要により22年度は大幅な増収増益となりました。景気に敏感なセクターとは言え、足元の業績は好調そうです。何より、鉄鋼業の中では屈指の好財務を誇っている企業なので安心して株を保有できますね。 株主優待はこ…
・セブン&アイ ホールディングス 名誉顧問 どうも、ポポリッチです。 今回の著者である鈴木敏文さん。 セブンイレブン。 セブン&アイグループの印象あります。 ビジネス書を読むような方。 名前を存じている人も多いかもしれません。 名前を知らない人にも凄さを知ってほしい。 コンビニおにぎり。 セブン銀行を開発した人。 このように聞いたら凄さを実感すると思います。 今ではコンビニおにぎりって当たり前ですよね。 そんな鈴木敏文さんの言葉。 現代に沿っての言葉を聞ける新刊になります。 私も興味津々で言葉を聞かせていただきました。 書名:鈴木敏文のCX(顧客体験)入門 著者:鈴木 敏文 出版社:プレジデン…
今週のお題「マイベスト家電」 おはようございます。三輪桃加です。本日の読書レビューは勝間和代さんの『食事ハック』です。実はこの書籍には、自炊での食事を楽にできる調理家電や食洗機の話なども盛り込まれています。これから買いたい家電を吟味するときに、参考書籍にもなりますよ。 著者の勝間和代さんは、経済評論家だけあって、ヒトが太ってしまう体の仕組みなどを、さまざまな専門書を読んだりして徹底的に分析されています。 糖質オフブームでさまざまな糖質オフスイーツやパンなどと言った加工食品が出回るようになりました。しかし人工的に加工されたものは、カロリーが低くても糖質が抑えられていても結局は加工品。生鮮食品であ…
こんにちは せいです! 今回は 田舎の地方への留学の メリットについて 話していきます! 実は田舎の方が 英語が成長しやすいと 言われているんです! 僕も実際 留学に行く予定なのですが このメリットを知ってから 田舎に行くと決めました! でも逆に このメリットを知らずに なんとなく不便だから 楽しくなさそう などと言う理由で都会を選び 後悔してしまうかもしれません! ではどのような メリットがあるのでしょうか。 ①日本人が貴重 田舎は都会に比べて 日本人が少ないのです! せっかく留学に来たのに 周りにたくさん日本人が いたようでは英語は成長しません! ②低コストで生活できる 家賃、食費、ガス代…
2-4 『テーマ決め』②お金を払うを理解する 合理的にお金を使うわけではない 人は、感情的にお金を使う場面の方が多い。 お金を払うことで得られるものよりも、 それを通して得られそうな感情に人はお金を払う。 お金を稼ぐということ ①価値の尺度 世の中で提供されている商品に対して 金額という尺度で評価することで、 それぞれの価値を相対的に示すことができる。 ②価値の保存 紙幣は紙が痛むということはあっても、 時間が経過することで腐ったり、 価値がなくなったりはしない。 ③交換の手段 経済社会の中で提供されている商品を 見合った貨幣を出すことにより交換できる機能。 メモリと対価 お金は取引を円滑に行…
スリーパー(C)できよらかなもりをクリアしました 冒険の流れ 1〜14F 8Fでれんけつばこを入手。初っ端から500要求されるためちょっときついが能力は割と高めなのでさいみんじゅつやあくむを使いながら倒す。ピーピーマックスが全然出ず、はたく習得前まではかなしばりを使い切る形で節約した15〜17F ねんりきとはたくを連結させ無道狩り。レベル11までは500しか要求されないので連結してエアームドを倒すだけで勝手にレベルが上がっていく。しかし成長させても耐久が伸びないので眠らせないと厳しい。基本的にエアームドとナッシーに催眠術を使って序盤の内は石も交えて倒した。10000くらい稼いで終了18〜50F…
酵素とは、人間、動物なとすべての生物に存在している、生きるために必要不可欠な物質で、食べ物の消化を吸収を行うことを筆頭に、細胞の再生・修復,解毒など、ありとあらゆる生命反応を酵素が担っています。 体内に存在する酵素の役割は「消化」と「代謝」の2つに分けられます。 食べたものを消化する仕事を担うのが「消化酵素」で免疫力や新陳代謝などの生理現象を担うのが「代謝酵素」です。 過食気味だったり、不規則な時間に食事をしたりしていると、「消化」にばかり酵素が使われることになり、「代謝」にまわせる余裕がなくなってしまいます。 体内で作られる酵素には限りがあり、年齢とともに減り続け、40歳を過ぎると急激に減っ…
結論、保有資産は約280万円 です 私は現在、セミリタイアFIREを目指しています。 筆者のガバガバセミリタイア(FIRE)計画はこちら ↓ 2000万円を15年で貯めてセミリタイアFIREしたい? シミュレーションして計画してみよう! - 副業と投資で2000万貯めてセミリタイア(FIRE)を目指す という訳で今回は、セミリタイアFIRE計画2年目6月期の資産公開 をします。 集計時に若干の誤差が出ている点、ご了承ください それでは早速本題に参ります。 4月期の資産 【資産公開】セミリタイアFIRE計画2年目4月期の保有資産を公開 - 副業と投資で2000万貯めてセミリタイア(FIRE)を目…
山際氏発言、火消し急ぐ 「野党の話聞かない」、緩み警戒 岸田政権 【22参院選】時事通信 7/5(火)7:09配信 山際大志郎経済再生担当相が参院選遊説で「野党の話は聞かない」と発言したことを受け、岸田政権は4日、松野博一官房長官が山際氏本人に注意するなど火消しを急いだ。■ 参院選で優勢が伝えられている自民党は「緩み」を警戒し、引き締めを図る方針。野党は反発を強め、立憲民主党の泉健太代表は「とんでもない発言だ」と批判した。■「聞く力」を掲げる岸田内閣で、山際氏は政権肝煎りの「新しい資本主義」や新型コロナウイルス対策を担当する。青森県八戸市で3日に自民党候補の応援演説をした際、「野党の人から来る…