蒸籠で蒸した栗とあずきのおこわ 週一くらいの頻度で行われているマーケットで購入した山形の栗を冷凍保存していたので、残り物の小豆(昨年のもの)ともち米(購入したのは9月だけれど新米ではない)でおこわを炊きました。 最近友人が来訪した際にも大分旅行に触発されて?鶏めしならぬ、鶏ごぼうおこわを炊飯用土鍋で炊いたのですが、水分調整がうまくできなくてややべちょべちょに💦 で、やはりおこわは鉄板の蒸籠でしょ?と、棚から中華蒸籠(大)を引っ張り出して蒸してみました。 下準備の栗の皮むきは鬼殻よりも渋皮が大変で苦戦💦鬼殻は割とパカッと大きく剥がれますが、渋皮は包丁で丁寧に剥かないといけないし、栗の形状で凸凹し…