歌手。1972年8月19日生まれ。横浜出身。愛称は「ちっひー」。 ラジオ、「米倉千尋のSMILE GO HAPPY」にてパーソナリティーを務める。 また、2005年からはBBラジオ「米倉千尋のSMILE GO LUCKY」も始まった。 なお、アニメ誌などの広告でスターチャイルドの場所で載っていることが多かったので、スターチャイルドレーベル所属と一部で誤認されているが、実際はベルウッドレーベル所属である*1。
Little Voice
BEST OF CHIHIROX
Voyager
*1:2010年3月、株式会社SOLID VOXに移籍
続きまして、懐かしアニソン38曲目。 butterfly kiss/米倉千尋 です。 この曲は、2001年10月~2002年9月に放送されていたTVアニメ『RAVE』の主題歌です。 1クール・2クールに分割されて放送されましたが、この主題歌は1クール目の曲になります。 個人的には2クール目の”Higher and Higher”よりもアニメにマッチしているかなと(笑) もちろん、”Higher and Higher”好きですよ!(^^) 漫画自体は”真島ヒロ先生”により少年マガジンにて1999年~2005年に連載されていました。自分が確か小学・中学生頃でしたかねぇ(遠い目) 当時は『へぇ、マガ…
ロボットアニメに特化したライブイベントだよ。 BIRTHDAY SONG / SUPER ROBOT SPIRITS / mmjp.or.jp タイトル: スーパーロボット魂 2021 開催日程: 4月24日(土) / 東京 / Zepp Tokyo MIQ , 鮎川麻弥 , 川添智久 , 米倉千尋 , 福山芳樹 , 笠原弘子 , 諸岡ケンジ , 長友仍世 4月25日(日) / 東京 / Zepp Tokyo 水木一郎 , 堀江美都子 , 影山ヒロノブ , MIQ , 遠藤正明 , 樋浦一帆 TICKET: 前売券 ¥8,000- ※全席指定 ※ワンドリンク¥600-別途 配信チケット ¥2,…
圧倒的にOP曲が有名でED曲はそこまで...という作品は沢山あると思います。 とはいえ人によってその感じ方はそれぞれで、ED曲のが好きで印象に残っているというのもあるでしょう。 逆にED曲のが有名な場合もあります。 ED曲がインパクトがないとか悪いとかそんなことを言っているわけではないのです。 カラオケなどで歌う場合はOP曲の方がやはり盛り上がりやすく、知名度があり、映像があるものが多いです。 アニメのOPとEDにはテーマがあり、基本的にED曲は寂しさや切なさ、浄化要素がある曲が多いかと思います。 今日も終わりか...みたいな。 メッセージ性の強い曲も多い気もします。 カラオケに合わないわけで…
コロムビア・レコード コロムビア・レコード(Columbia Records)は、アメリカのレコードレーベルの一つ。現在は米国ソニー(ソニーグループ株式会社の現地法人)完全子会社のソニー・ミュージックエンタテインメント (米国)(SMEI)の一部門となっている。 親会社 ソニー・ミュージックエンタテインメント (米国) 設立 1888年(ノース・アメリカン・フォノグラフとして) 販売元 ソニー・ミュージックエンタテイメント ソニー・ミュージックジャパンインターナショナル/ソニーレコーズインターナショナル(ソニー・ミュージックレーベルズ) ジャンル ポップス全般 国 アメリカ合衆国 本社所在地 …
習字というか、一筆書きの要領で一気に描くと勢いが出る感じがしてハマっています。首をさくらんぼの茎みたいに生やすと苦手だった胸と首の距離感が上手くいくと発見しました。 ☆今日の落書き 米倉千尋さんのエミリー(作詞作曲大江千里)が人生で一番の曲なんですけれども、Spotifyで配信されないのかなあ。林なりに曲を絵にするとこんな感じ。
エイプリルフールはグラブル×ボーボボにすべて持って行かれた。
Rave(レイブ) OP01 「Butterfly Kiss」米倉千尋 www.youtube.com
【悲報】競馬、無事キモオタ御用達コンテンツになってしまう | やらおん! 海軍と戦車と日本刀も通ってきた道です。このバブルのどさくさでうまく予算ぶんどってインフラ整備に努めてください。 最近とみに感じること。世の人にとっての美容って自分にとっての教養と同じようなもんなんだろうなあと。よくぞそんな知識教養で堂々と人前に出てこれるなって、同じこと自分も思われてたんでしょうね。大層手遅れな気もしますが、ぼちぼち九九からやり直してみようかと思います。 競馬成績・・・R3収支+580 ダービー卿チャレンジT・・・本命スマイルカナ-190 コーラルS・・・本命グレートウォーリア-200 聖剣ⅢToM進捗 …
ちゃろ~、おにじです。 今回は当ブログでの試験的な記事として、月にあるエロゲ発売作品を並べる記事を上げてみようと思う。 需要があるようだったら続けてみる。なければやめる…( 各月に出た最新情報に関してはエロゲダイレクトをご参照ください。 なお、何かしらの間違いがあるかもしれないが、許して…( 集計方式 ゆびさきコネクション(HOOKSOFT) 海と雪のシアンブルー(CUBE) Secret Agent影華 ~shadow flower~(ensemble) 幼馴染のいる暮らし(あざらしそふと) コイ×ミツ ~八重練紗祈と赤い糸の王子様~(とるてそふと) もっと!孕ませ!炎のおっぱい異世界超エロ…
Point アニメ『クラシカロイド』第1シリーズのムジークと挿入歌の解説です。対となるムジークの原曲となったクラシック音楽の楽曲も一緒に添えて載せていきます。 クラシカロイド MUSIK Collection Vol.1 1. ClassicaLoid ~クラシカロイドのテーマ~ 2. 情熱について語るべき2、3の真実 ~田園より~ 3. アイネクライネ・夜のムジーク 4. 4.A.M. Nocturne 5. 愛の矢の夢 6. SHALALA 悩んでても解決せん ~くるみ割り人形より~ 7. 皇帝の美学 8. 炎のレクイエム 9. やってらんない気分(Bonus track) 10. 情熱に…
Point アニメ『クラシカロイド』の第1シリーズでムジークとなったクラシック音楽の楽曲を解説していきます。わかりやすいように、対となるムジークも一緒に添えて載せていきます。 “ClassicaLoid” presents ORIGINAL CLASSICAL MUSIC No.1 1. 交響曲第6番 ヘ長調「田園」作品68 第1楽章 2. アイネ・クライネ・ナハトムジーク 第1楽章:アレグロ 3. 第2楽章:ロマンツェ 4. 第3楽章:メヌエットとトリオ 5. 第4楽章:ロンド 6. 愛の夢 第3番 7. 夜想曲第2番 変ホ長調 op.9-2 8. 子守唄 9. ピアノ協奏曲第5番 第1楽章…
【僕とアニメソング】 どうも、虫虎です。僕はアニメを連話視聴する時もOPとEDは基本的には飛ばさない派です。今回は、アニメソングについて語ってみます。僕は1980年代後半生まれで、アニメは人並み、或いは人並みよりちょい多めくらいには親しんできた人間かと自己分析しています。 少年時代から高校生までは、主に少年漫画原作のアニメとジブリ映画を観ていて、大学生の頃は深夜アニメを観るようになって、社会人になってからは一時アニメ離れしていたけど、子どもが生まれてからは子ども向けアニメを観るようになったアラサーのおじさんです。 そんな僕がアニメを振り返りながら好きなアニメソング100曲ちょっとをまとめてみま…
レーベル移籍が目立つ1週間でした。もう年度末ですものねぇ。
ニコニコ動画に、今年のアニサマ出演アーティストの紹介VTRがアップされてます。 (今年の発表会で流れたVTR) 公式がこういう動画上げるのたぶん初めてじゃないかな。このVTR、アーティスト紹介ナレーションで、曲名とか歌詞のワンフレーズ入れてきたりと、 かなり凝った作りになってるんですが、これがアニサマで歌うことのフラグなのか、 ミスリードさせるためのブラフなのか・・・。 Animelo Summer Night Ⅱ in Billboard Live。 ニコ生で見ました。・とにかく早見沙織無双だった(笑)。 前半はコラボで美味しいところ持ってくし、後半は「オルフェンズの涙」のインパクトが凄かっ…
アニソンとかのカバーアルバムとかを聴きたい気がしたので、今度機会があればtsutayaでレンタルしようかな?とか思ったけれど、アニソンをカバーしているアルバムなんてすくないし、米倉千尋さんの泣けるアニソンや遠藤正明さんのenson1~3とか、影山ヒロノブさんの誰がカバーやねんアニソンショーとか、知名度?が高い歌手のカバーアルバムしか知らないので、tsutayaでアニソンのカバーアルバムを探してみようかな?と思ってしまうのかも。 購入物(ebookjapanで) 二度と家には帰りません! 2 (ガルドコミックス) 作者:遊喜じろう,みりぐらむ,ゆき哉 発売日: 2021/02/25 メディア: …