秋吉 理香子著‥‥‥「就活中毒」 この十数年来、姑が100歳で天寿を全うし、90代の叔父が他界し、 母の身の回りの世話が始まり、叔母夫婦の3年半にわたるサポートと看取り‥‥ 91歳の母のサポートは継続中。 自然と、「終活」が気になって、「エンディングノート」も記入してみた。 ”最期は、身の回りの物を風呂敷1枚分にして終わりたい” の言葉に、いたく感銘! あれだけ身の回りを始末して逝った姑や叔母でさえ、遺品整理はかなり厳しかった。 その反面、あまりに遺品が少なすぎて、その人を偲ぶ時間が無い事に 嘆く遺族の存在も知った‥‥‥さて、わたし‥‥‥⁈ そんな心境のわたしへのアドバイスはあるかなと、手にし…