IDE:Integrated Development Environment
ソースコードエディタ、コンパイラ、デバッガなど、プログラミングに必要なツールが一つのインターフェースで統合して扱えるようなソフトウェアのこと。
代表的なものにはJavaのEclipseがある。
どうも、まさとらん(@0310lan)です!今回は、多彩なプログラミング言語を活用したプロジェクト開発ができる無料のクラウドIDEをご紹介します。HTML / CSS / JavaScriptを利用したフロントエンド開発から、Node.js / Python / PHP / Ruby / GOなどを使ったバックエンド開発まで、さまざまな言語を利用した開発環境がブラウザ1つで完結できるのが特徴です。他にも、GitHub連携や複数人とコラボなども可能なので、ご興味ある方はぜひ参考にしてみてください! 【 Repl.it 】 ■「Repl.it」の使い方 それでは、「Repl.it」をどのように使う…
長田です。paizaでは、クラウドIDE「PaizaCloud」も提供しています。PaizaCloudはブラウザを開くだけでエディタ、Webサーバ、DB等の開発環境が完了、OSの種類やバージョンなどに関係なくすぐに開発を進めることができます。「本当に実務で使えるレベルの環境なの?」と思っている方もいるかもしれませんが、私は先日PaizaCloudを使ってこちらの『エンジニアが死滅シタ世界〜アンドロイドとふたりぼっちで生きろ〜』を開発しました。(みなさんやってみていただけましたでしょうか?)今回は、PaizaCloudを使ってみた感想や便利だったところについて書きます。プログラミング初心者の方や…
どうも、まさとらん(@0310lan)です!今回は、ブラウザを本格的なJavaScript開発環境に変えるクラウドIDEを厳選してご紹介しようと思います!現在では、クラウドIDEといってもさまざまな特徴を持ったサービスが存在しています。フレームワークを活用したプログラミングに特化していたり、Linux環境の構築に強いサービスなど…それぞれの特徴も合わせて紹介するのでぜひ参考にしてみてください!なお、JavaScriptはpaizaラーニングの「JavaScript入門編」で学ぶことができます。そちらも合わせてチェックしてみてください。 ■万能型のJavaScript開発環境を提供するクラウドI…
どうも、まさとらん(@0310lan)です!今回はブラウザ上でJavaScript / Node.jsの開発環境を構築できる無料のクラウドIDE「Glitch」の新機能をご紹介しようと思います!その新機能というのは、Glitchから直接Firebaseにプロジェクトを1発でデプロイできる機能のことで、面倒な作業はすべてGlitchが自動的にしてくれるので非常に重宝します。これにより誰でも簡単にFirebaseプロジェクトをブラウザだけで構築できるようになるので、ぜひ参考にしてみてください! 【 Glitch 】 記事後半で、Glitchのコードエディタについて詳細を解説しているので合わせて参考…