そう遠くない未来、エスパー(超能力者)の存在が当たり前のものになり、しかしノーマル(普通人)との軋轢が完全になくなったわけではない世界。若き天才科学者・皆本光一は、最強の超能力レベル「7」を持つ三人の少女、薫・葵・紫穂のお目付け役に就任する。だが、この三人、カワイイが性格に少々難があって…。超能力少女アクションコメディー「絶対可憐チルドレン」始動!! (公式サイトより)
リスト::アニメ作品//タイトル/さ行 リスト::アニメ作品//2008年
ご挨拶 みなさんこんにちは、セレロです。急ですが皆さん”絶対可憐チルドレン”、ご存知ですか?僕はこのアニメを見て育ったんですよ〜(過言)まぁ過言でもないくらいすごい記憶に残ってるアニメです。僕の思い出のニチアサといえば”絶対可憐チルドレン”と”デジモンセイバーズ”。デジモンも大好きなコンテンツなので、また別の機会で紹介しますね。 ここでアニメ本編の解説をいたしましょう。もう14年前のアニメなので今の若い人は知らないかもしれないので。
// 先週と今週の週刊少年マガジン2021年33号、週刊少年サンデー33号、34号で漫画が5本最終回になりました。 「ランウェイで笑って」「カンギバンカ」「絶対可憐チルドレン」「双亡亭壊すべし」「ポンコツちゃん検証中」が。 この5本の本誌での扱いの差が、微妙であり露骨でありなんか如実で印象的だなあーって強く思ったのでちょっとブログ書きたくなりました。 ちなみに週刊少年チャンピオン33号でも「うそつきアンドロイド」と「はぐれ勇者の異世界バイブル」の2本が同時に最終回になってて、それも含めたら2週間で7本という最終回ラッシュでした。 ジャンプはこの時期に最終回はありませんでした。強いて言えば「アイ…
絶対可憐チルドレン ついに最終回を迎えた 絶対可憐チルドレン。 全63巻になる予定だが1〜15巻まで期間限定無料。 ざっくりあらすじ。 10歳のエスパー女子3人が戦う物語。アクションコメディー。作者は椎名 高志。GS三神の人。 絶対可憐チルドレン(1)【期間限定 無料お試し版】 (少年サンデーコミックス) 作者:椎名高志 小学館 Amazon 絶対可憐チルドレン(2)【期間限定 無料お試し版】 (少年サンデーコミックス) 作者:椎名高志 小学館 Amazon 絶対可憐チルドレン(3)【期間限定 無料お試し版】 (少年サンデーコミックス) 作者:椎名高志 小学館 Amazon 絶対可憐チルドレン…
ついに完結しましたね。 natalie.mu togetter.com news.yahoo.co.jp www.animatetimes.com 自分のこのブログは、いち早く「連載最終章とアナウンス」「完結が決定」「完結前にある設定が登場」「完結ひとつ前」とか、そのたんびに書いていたので、ホントに完結しても書くことがあまりない(笑) それら過去記事はあとで紹介するとして、ブクマだけ再掲載しておこう。 何度も書くが、立川談志が落語の核を「江戸の風」と表現したのをなぞるなら、作中に「SFの風」が吹いてるのですわ、氏の作品は/そしてチームを体現する「ミスタータイガース」のように「ミスターサンデー」…
本日のニュースを見て、ちょっと驚きました。 「週刊少年サンデー」における長期連載&看板漫画のひとつ、『絶対可憐チルドレン』が終了したとのこと。 (提供:Amazon) www.oricon.co.jp(2021/7/14) テレビアニメ化もされた人気漫画『絶対可憐チルドレン』(略:絶チル 作者:椎名高志)が、14日発売の連載誌『週刊少年サンデー』(小学館)33号で最終回を迎えた。 2005年の連載スタートから、約16年の歴史に幕を下ろした。 (※2004年に短期連載されている) 同作は、増え続けるエスパーが軍事・外交・経済などの国際競走のカギを握るようになった21世紀を舞台に、日本国内では3人…
本日発売のサンデー32号、『絶対可憐チルドレン』は615話が掲載です。皆本vsあのお方…の回です。そして本作は、来週7/14発売の33号で完結となります。その瞬間を、是非本誌で見届けてください。単行本62巻は7/16ごろ発売です!ぜひどうぞ!#少年サンデー #絶チル pic.twitter.com/PJcaW4F3V3— 普通の人(絶チル公式) (@zetchil_kousiki) July 6, 2021 あのお方、というのは、ここにいう「突然現れた男の正体」なんですけど本日発売のサンデー30号、『絶対可憐チルドレン』は614話が掲載!最終回まで残り3話。突然現れた男の正体は…?単行本62巻…
まもなく最終回 「すまひとらしむ」「絶対可憐チルドレン」「あの月に向かって打て!」 今日発売のヤングアニマル11号にすまひとらしむ14話掲載されています!本作は今回含めあと4話での打ち切りが決まってます。残りの話数で何を描けるか、最低限何を描きたいか考えに考えこのエピソードを持ってきました。大相撲とドーピングについてのお話です。最後の勝負に刮目下さい。 pic.twitter.com/YX46iAoAyc— いおり真 (@saxblue1061) 2021年5月27日 連載が継続される目安のひとつが単行本一巻の発売後二週間の売れ行き(初動)です。本作は残念ながらそれが芳しくなかったことが打ち切…
お笑い志望女の子二人の貧乏生活を描く、福井セイ「かけあうつきひ」スタート かけあうつきひかけあうつきひ福井セイ@かけあうつきひ福井セイ先生 新連載[かけあうつきひ]開幕!!芸人を目指し上京した親友の陽と月。六畳一間の同居生活も、残り300円の食費も、2人だから笑いに変わる…はず!大きな夢へのささやかな日常譚、開幕です‼︎#福井セイ #かけあうつきひhttps://t.co/PGE7IER3ZZ pic.twitter.com/YIaFrQvpaf— 【公式】少年サンデー編集部 (@shonen_sunday) 2021年5月11日 【告知】本日発売の少年サンデーから「かけあうつきひ」という漫画…
ゆうきまさみ作品無料配信 ゆうきまさみの各種代表作の初期巻部分が、2週間ほどの期間で限定無料配信されるそうだ。『新九郎、奔る!』最新刊第7集発売にあわせて、ゆうき作品5作品のkindle版が期間限定(5月25日22:00まで)で無料お試し配信中 (≧▽≦)https://t.co/3JYQAVM9ZM鉄腕バーディー 1~3鉄腕バーディー EVOLUTION 1~3白暮のクロニクル 1~3でぃす×こみ 1新九郎、奔る! 1~2#ゆうきまさみ— スポット@ゆうキッズ (@spot_youkids) 2021年5月11日 自分の勧めとしては取り繕いものである「でぃす×こみ」。 あと「新九郎、奔る!」…
まず、かの少年サンデー長期連載「絶対可憐チルドレン」が最終盤である、という確定情報をば。 ……絶チルとは2003年の夏からのつきあいで、もう17年半になります。生まれた赤ちゃんが高校三年生になる期間。当時10歳だった子供は27歳。始めた頃にはiPhoneはもうありましたけど、まだ「iPodに電話機能がついただけでしょ?」って感じでガラケーが主流だったし、Googleの画像検索もいまほど便利に使えなかったと記憶してます。読み切り版で出した輸送機の画像を、当時の担当が海外サイトで集めて大量にプリントアウトしてくれたのをよく覚えてます。「え、機内の写真もこんなに高解像度でたくさん手に入るの!?」って…
異能変身態 あらすじ 西暦2021年。 異能変身態たる男「龍崎隼人」は国連加盟国からの依頼を受けて重犯罪者などをぶっ殺すゴミ処理屋である。 合法的な快楽殺人の為にこの仕事をしている。異能変身態原作一覧。今後も更新予定。 古代中世近世ナポレオン時代 ドラゴンボール ワンピース ナルト ボルト ブリーチ バーンザウィッチ ハンターハンター ジョジョの奇妙な冒険 トリコ 僕のヒーローアカデミア ブラッククローバー 鬼滅の刃 呪術廻戦 チェンソーマン コブラ ゴッドサイダー キン肉マン キン肉マンII世 闘将!!拉麺男 ウイングマン 北斗の拳 蒼天の拳 北斗の拳ラオウ外伝天の覇王 銀牙流れ星銀 銀牙伝…
2022年 第53回星雲賞他の部門はちょっと論じられないので、こちら紹介 【コミック部門】 記号 作品名 著者 出版社/書籍 発行日 URL ISBN-13 a 『大奥』全19巻 よしながふみ 白泉社 ヤングアニマルコミックス 2021/02/26 出版社サイト 978-4-592-16279-7 b 『進撃の巨人』全34巻 諫山創 講談社 プレミアムKC 2021/06/09 出版社サイト 978-4-06-523416-7 c 『男爵にふさわしい銀河旅行』全3巻 速水螺旋人 新潮社 BUNCH COMICS 2021/12/09 出版社サイト 978-4-10-772451-9 d 『絶対…
買って後悔するより 買わないで後悔するほうが 何倍もダメージが大きいと気づく 私はプレミアソフトを調べるのが好きです なので、暇があると ずっとプレミアソフトの値段を調べています そして最高に楽しいです そんな時に、 「こんなに値段が上がってるの!!」と驚くことがあります。 数百円や1000円前後で買えたのに、 値段がいつの間にか上がっていて、ビックリする。 こんな衝撃です。 そして、そんな衝撃は、 昔のゲーム機であればあるほど大きいです。 つまり、 このブログの読者層である 30代、40代の方が最も遊んでいたゲーム機です。 ですので、私と同じように 衝撃を受けてもらえると思った訳です。 そし…
2019年 3月 高校受験終了後、小さい頃の微かな記憶を頼りに、絶対可憐チルドレンの為の「可憐Girl's 」を遡っていたら、「BABYMETAL」と「さくら学院」にたどりついていた。 4月 延命杏咲実を推し始める。 5月 砂川信哉のtwitter をフォローしたら、いいねで来栖りんの画像がtimeline に流れてきた。来栖りんを推し始めた。気づいたら「26時のマスカレイド」も推していた。 夏頃 知らず知らずのうちに小野寺梓や工藤のか、桃月なしこも推し始めていたと思う。 10月 大門果琳が引退。もっとちゃんと推せばよかったと後に後悔の念がわいた。 冬 和泉ふみを推し始めていたと思う。 202…
ちょっと、ちゃんとした記事かけない。時間というより物理的なものでちょっと長文を書きにくい。だもんで、一行情報的に モーニング連載の人気漫画だった産婦人科医主人公の『コウノドリ』、ついに第二部というか連載が再開する。今週号からかな。コロナウイルス編だった 「コウノドリ」再開、コロナウイルス編 一方で『チ。ー地球の運動について』が最終回を迎えた。なんかくいたりない、もっと描けるエピソードがあるんじゃ?と思う半面で、やはりこれが一番いい終わりなんかな、とも思うのです1月に予告されていた。単行本を太陽系と同じ「8」にしたかったとか「チ。ー地球の運動についてー」今週の週刊スピリッツに4pカラー載せてもら…
俺の考えでは、大人には子どもを性的対象と見ない、仮に見てしまうことがあるとしてもそれを表に出さない道徳的義務があるので、高校生を大人にとっての性的対象として描く作品は道徳的に問題がある。そして道徳的に挑戦的な作品も出版はされてよいけど、大新聞に全面広告が載ることは望ましくはない。— ystk (@lawkus) April 6, 2022 同感です。 https://t.co/jfELO6M0rw— 治部れんげ/ Renge Jibu (@rengejibu) April 6, 2022 togetter.com てな話だが…いくつか、「若干の問題」を挙げる ■この基準だと、ほんの数年遡るだけ…
「ブランクスペース」というマンガを読んだのだがかなり面白かった。主人公は2人の女子高生で、片方は活発で明るくもう片方は内気で読書好きだ。そして実は内気な子が超能力を持っており、それを明るい子、狛江が発見するところから物語は始まる。この超能力というのはものを作り出す能力、例えばハサミなど、なのだが生み出されたものは目に見えないというのがポイントになってくる。これ以降はネタバレになりそうなので控えるが、まず多感な時期の少女たちの心の機微というのがうまく描かれていてすばらしいなと思った。そもそも初めて知ったのは本屋の漫画コーナーで見かけて、表紙の絵柄の雰囲気が何となくいいなと思ったのがきっかけだった…
不朽の名作『犬夜叉』をベースに紡がれるTVアニメ『半妖の夜叉姫』のコミカライズ第1巻が1月18日に発売。アニメで主人公の3人を演じているキャストの皆さんに、コミカライズの魅力や『犬夜叉』の魅力、クライマックスのへ向けての見どころまで、たっぷりと語っていただいた。 松本沙羅(日暮とわ役) 千葉県出身。2013年、TVドラマ『馬医』で声優デビュー。主な出演作に『BORUTO-ボルト- NARUTO NEXT GENERATIONS』(雀乃なみだ役)、『この音とまれ!』(来栖妃呂役)、『梨泰院クラス』(チョ・イソ役)などがある。 小松未可子(せつな役) 三重県出身。2010年、TVアニメ『HEROM…
もう3月もおわり。この前の土曜、歯医者に行きがてら見た桜はきれいだった。親知らずで5年以上も騙し騙し付き合ってきた虫歯がいよいよ悪化し削ってきたのだった。 よふかしのうた(10) (少年サンデーコミックス) うむという感じ。どうも悪役のキャラクターが薄すぎるように思える。10巻の探偵と、最新話付近の登場人物に通じる「手のひら返しの薄さ」があるように思う。しかし単行本買うくらいにはおもしろいし好きです。 流血女神伝 ~帝国の娘~(1) (サンデーうぇぶりコミックス) よふかし最新話を読むアプリで。少女漫画かなと思いきや骨太なストーリーでとてもおもしろい。更新が楽しみ。展開遅いので原作小説も気にな…
maidoshopでは、アニメ 抱き枕を用意しております。俺ガイル 抱き枕がそろい。超ときめき♡宣伝部がファンクラブイベント「ピューロビレッジ ときめきライブパレード~ミラクルバレンタイン~」より、TikTok上でのブームをきっかけに人気に火が付いた超とき宣の代表曲となる「すきっ!~超ver~」のライブ映像がYouTubeで公開された。ファンクラブイベント「ピューロビレッジ ときめきライブパレード~ミラクルバレンタイン~」が2月に東京・サンリオピューロランド ピューロビレッジで実施した。ファンタジア文庫刊行の小説「スパイ教室」より「≪花園≫リリィ」によるフィギュアがKADOKAWAのフィギュア…
ここ数日は、案外ぱんめんさんのツイキャスをリアルタイム視聴することが出来ていて、 夜遅くてリアルタイム視聴が出来なかった時でも、 そこまで間を置かずにアーカイブを聴くことが出来ている。 最近、一時よりも随分楽な心持ちでツイキャスを聴けているので、 久し振りに、とてもシンプルに楽しめている気がする。 どうせ聴けない時はどう頑張っても聴けないし、 聴き始めて、気持ちがあまり良くない引っ張られ方をするような雰囲気であれば、 途中で聴くのを止めれば良いだけ、と考えるようになった。 ぱんめんさんが楽しくて好きで続けていることだから、私も1回でも多く 楽しいと思って聴きたい、と思いながら最近は聴いている。…
2008年頃に放送されたアニメ、「絶対可憐チルドレン」ってご存じですか? 超能力を持った女の子が出てくるアニメです。 このアニメが好きで、よく見ていました。 U-NEXTで、たまたま子どもたちに見せたところ、子どもたちも気に入ってしまい、衣装を着たいとお願いされました。 小学生・中学生・高校生と3パターンありますが、小学生バージョンを作ってみようと思います。 パーツを縫い合わせる ウエストベルトを作る スカートに縫い付ける ゴムを入れる スカート完成 パーツを縫い合わせる スカートはプリーツスカート風にするので、16枚のパーツの両端を合わせて縫って輪にします。 16枚のパーツ ウエストベルトを…
なんとなく最近気持ちが上向きになってきた。 昨日少しだけドライブに行って、太陽の光を浴びたおかげかもしれない。 石油ファンヒーターとは違う暖かさを感じて、外に出る気持ち良さを思い出させてくれた。 前向きに考えられるか不安だけど、少しは前進出来たと思いたい。 大人とは、何でも自分で考えて選択するしかない。それが引きこもってから自分は選択する事から逃げて、子供に戻っている。情けないがそれが現状だ。 周りからの助けを待っていても進展はしない。何度も自分に言い聞かせてきた。自分を変えるには自分しかいない。わかっているけど、人と関わる事が怖くて動けない。人との接し方がわからなくなっている。裏では自分の事…