立春頃になると椿柄の着物を着たくなります。 tsupiccoro.hatenablog.com どうせなら『椿尽くし』のコーディネートにしてみたい! ということで、椿柄の染紬の着物に合わせたのは、手描きで椿が描かれた繻子地の帯です。 アンティーク物なので、お袖が長めです。 こちらの着物はなんと!赤裏です~。 紅絹(もみ)の胴裏地です。あったかそうな感じで、冬には紅絹もいいかもしれません。 黒の繻子地に描かれた椿は油絵でしょうか? スポンサードリンク // さて、『椿づくし』というからには、半衿に椿を入れないと! リメイク用の着物にちょうど良さそうな椿のお花を発見したので、洗って半衿にする予定で…