『◇男心と秋の空 (日本のことわざ) 一般的によく耳にするのは、「女心と秋の空」であるが、歴史的には「男心と秋の空」の方が長いと言われている。ことわざとして「男心~」が定着したのは、江戸時代と言われている。また、室町時代にも「男心と秋の空は一夜に七度変わる」という言葉があった(狂言『墨塗」)。これらはもっぱら、男性の恋愛感情の移ろいやすさを示していた。一方「女心~」 は、大正時代ころから定着したと言われる。『女心の歌」という歌がヒットし、喜怒哀楽の感情の移ろいやすさを歌った 歌詞が大衆の支持を集めた。』 移ろいやすいものの例えとして、「女心と秋の空」をよく耳にしていました。 「女の心と秋の空模…