秋田県南部をカバーするバス会社。秋田県内では最大規模を誇る。 かつては横荘線・雄勝線という2つの鉄道路線を運行していた。
カラーリングが白と赤で、小田急バスの塗装と良く似ている。 乗降は前扉から乗って前扉へ降りる運賃後払い方式で、ほとんどのバスは中扉を締め切り扱いにしている。
観光スポットを結ぶ路線が多数を占めており、地元住民のほか観光客の利用も多い。
本荘営業所 バス運行系統図 本荘営業所の目と鼻の先にあるホテルにも関わらず、バスの出発30分前にはチェックアウトして営業所へ向かってしまう。営業所の待合室はすでに暖房で温められていた。4月とは言え、まだ朝晩は冷え込むことも多い。こういった対応はありがたいかぎりだ。5時50分になるとモニターに電源が入ってアンドロイドの起動画面が表示され、じきにバスの出発案内が表示された。 2023.04.22[Sat]本荘営業所《標高6.1m》06:02→酒田駅前07:40~仙台駅前(行)羽後交通 本荘仙台線、¥1,400、67.1km 本荘営業所~酒田駅前(羽後交通) [Google MyMaps] 羽後交通…
2023.04.21[Fri]県立体育館前(発)~秋田駅前《標高6.8m》16:10→本荘営業所17:27羽後交通 急行本荘秋田線、¥890、45.8km 秋田駅前~本荘営業所(羽後交通) [Google MyMaps] 羽後交通 本荘営業所行 日が傾くにつれて風が冷たくなってきた。30分の待ち合わせで乗るのは羽後交通の本荘行のバス。中ドアはあるものの前乗前降のバスだ。秋田駅前で3人、他に市街地で3人の計6人を乗せて本荘へと向かう。山王十字路までは秋田中央交通がたどった道を戻り、そこから南下を開始する。時刻表で気づいてから気になって仕方がなかった長崎屋前のバス停は、予想通りすでに店舗がドン・キ…
行き先も自分で決められない、わからないことも調べられない旅 「旅にトラブルはつきもの」という考え方は、スマートフォンが登場してからあまり聞かなくなってきています。あらかじめスマホでレビューを調べてから行けばいいし、道中で何か困ったら、スマホで調べれば解決してしまうからです。 今回は、夏休み期間中、JR東日本が主催する「どこかにビューーン!」の企画を使って、あえてスマホを持っていかないデジタルデトックス旅をテーマに2泊3日の一人旅へ行ってきました。 スマホなしで旅をしようと思ったきっかけは、何度か私生活でデジタルデトックスを試していたのと、テレ東でやっている「水バラ」のバス旅等で、スマホを禁止し…
令和6年1月6日(土)曇りのち雨 羽州街道を歩く 12 横手宿〜大曲宿 その1からの続きです。
令和6年1月5日(金)晴れ時々曇り その1からの続きです。
2024年は近場の東北!の旅にしよ〜 (#田沢湖・#乳頭温泉・#五能線・#十二湖・#不老ふ死温泉・#鶴の舞橋へ) 80代90代の親をもつ世代.何かあっても戻れる近場にしよう! ということで 秋田、青森へ。五能線に乗ってみたい!と、初めはJ Rのツアー! のはずがだんだん欲が出てオリジナルツアーへ 基本は↓のリゾートしらがみで行く絶景を求めて五能線の旅へ 日本海に沈む夕陽🌅をどこで見ようか?リゾートしらかみは秋田発が良さそう! 秋田新幹線で秋田まで行くなら。。。 田沢湖で途中下車して田沢湖を見て乳頭温泉で1泊しよう!! の1日目が決定! 1日目 🚄田沢湖⛴️→🚌→乳頭温泉♨️ 田沢湖駅 新幹線切…
たけうちほのかさんが初めましてすぎるなあ。 聞いたこともない。 高城れには、忙しくてダメだったのか、 1回でNGだしたのか、離婚問題で出なかったのか…
今回は多摩湖線の割と有名なクハ1121を作ったのでその制作記です。実はこれ2ヶ月くらい前に製作開始してたんですが途中大事故が起きたりして完成が遅くなりました。無事形になったのでよければ。 (このへんにくだらない広告入ってると思いますがこれははてなブログの仕様で、僕が入れている訳じゃないです。なのでクリックしても僕にお金は入りません!!) ベースはkitcheNの「多摩湖の1122」。 こんな感じ。屋根曲げ済みです。ところがどっこい!なんとプレスがずれてるではありませんか! 曲げラインがどう見ても傾いています。そのせいで前後左右で屋根の高さや角度が違うという・・・・最大で1.2ミリほどの誤差があ…
❄️ 朝6時☝️ まだ 宿泊客が あまり いない時間に 朝風呂♨️へ 🚶🚶♀️ 意外と寒さは感じませんでした👍 無風で めちゃくちゃ 静かで この幻想的な 景色の中 自分の足音が ザクザク聞こえてる 感じです🥰 7時半に 本陣で 朝食🍚を 頂きます。 私たちは 囲炉裏の近くでは ありませんでしたが 暖房が しっかり 部屋を 暖めてくれているので 寒さは感じませんでした🤗 窓際の人は 隙間風が 入ってきて ちょっと気の毒💦 朝食も 素朴な味で 美味しかったです😋 旅行に来たんだなぁって 感じました😆 ホテルの朝食バイキングも 楽しいけれど こんな落ち着いた朝食も いいですね(´∀`) 鶴の湯温…
皆さん、こんにちは。 今回は、愛知県犬山市にある“博物館明治村”に訪れました。 博物館明治村 正門 博物館明治村へは、名鉄犬山線犬山駅より明治村行きの路線バスでアクセスできます。 ということで、“博物館明治村”にやってきました。 路線バスは明治村の正門に到着します。正門に掲げられた『博物館明治村』の木札とレンガ造りの門が立派です。 ちなみにこの門は、かつて名古屋の旧制第八高等学校にあったものです。 ビクティニ:今日は明治村で100年前のSLと市電に乗車します ムーミン:この日は雨だけど、人はあまりいないから落ち着いて散策できるね 明治村について 博物館明治村は、日本に残された数少ない明治建築の…
今回は秋田県の角館・大曲・田沢湖周辺のおすすめホテル・旅館を15個紹介したいと思います。宿泊サイトで評価が高いホテルや旅館を厳選して記事にまとめました。ぜひ参考になれば幸いです。(情報は記事掲載時点のものであるため、詳細をきちんと確認してからご予約お願い致します。 各ホテルの施設情報を確認できるリンクを用意してあるので、そこからスムーズに確認することができます。)
JR東日本のおトクなきっぷを活用し、秋田県湯沢市稲庭町稲庭を訪れました。稲庭うどんの発祥の地で聖地でもある場所であり、豊かな自然環境の中で本場の味を満喫できました。 稲庭うどん発祥の地「秋田県湯沢市稲庭町」 秋田新幹線で分水嶺を超える 奥羽本線は何が珍しいのか? 「聖地」稲庭町稲庭で稲庭うどんを食す 香川とは真逆の気候風土だった このブログのイチオシ記事 稲庭うどん発祥の地「秋田県湯沢市稲庭町」 稲庭うどんが誕生したのは江戸時代の初期とされています。秋田藩の雄勝郡稲庭村で麺づくりをしていた佐藤市兵衛の技術を初代稲庭吉左衛門が受け継ぎ、改良を加えてうどんづくりの製法を確立させたのが寛文五年(16…
事業者:羽後交通 登録番号:秋田200か 1389 車番: 型式:2KG-LR290J3 シャーシメーカー:いすゞ ボディメーカー:J−BUS
寛文五年堂は稲庭うどんが誕生したとされる年を屋号にした店です。乾麺と生麺の食べ比べができる店で、「もちもち」と「ふわふわ」という食感の違いを感じることができました。 稲庭うどん誕生の年を屋号とする店 「稲庭うどんの聖地」 寛文五年堂本店へのアクセス 乾麺と生麺の違いを味わった 稲庭まで行って食べるのが最高 寛文五年堂本店について 主なメニュー 地図 店舗概要 このブログのイチオシ記事 稲庭うどん誕生の年を屋号とする店 秋田県の右下隅のような場所にある稲庭に独自のうどんが誕生したのは江戸時代初期の17世紀中ごろとされています。 奥羽山脈の懐に広がる稲庭村は澄んだ空気と栗駒山から流れ出る水に恵まれ…
佐藤養助総本店は稲庭うどんの元祖と言ってもよい店で、「聖地」である秋田県湯沢市稲庭町字稲庭に位置しています。元祖の店で一番人気メニューを食べることで、稲庭うどんの神髄を味わうことができました。 湯沢市には稲庭うどんの聖地があった 元祖から受け継いだ秘伝の製法 佐藤養助総本店までのアクセス 稲庭うどんの神髄を体験した 工場見学も可能 佐藤養助当本店について 主なメニュー 地図 店舗概要 このブログのイチオシ記事 湯沢市には稲庭うどんの聖地があった JR東日本のおトクなきっぷ「旅せよ平日!JR東日本たびキュン♥早割パス」を利用して先日秋田まで日帰りで往復しました。始発の下り秋田新幹線の秋田着が10…
JR東日本で発売されている「旅せよ平日!JR東日本たびキュン♥早割パス」(以下,キュンパス)は,JR東日本全線と一部の私鉄の普通列車および特急列車の自由席が平日1日乗り放題の特別企画乗車券だ。さらに2回の指定席も利用することができる。発売条件は「えきねっとで利用日の14日前までに購入すること」のみであり,早割とあるが発売枚数制限等は無い。2024年2月14日~2024年3月14日の平日利用分のみ発売されている。 価格は10,000円。東京から東北新幹線で北上する場合,片道なら東京・仙台間(定価:10,890円),往復なら東京・那須塩原間(定価:11,640円)を利用するだけで元がとれてしまう。…