大田区の「羽田の渡し跡」にいます。 ここは多摩川の河口。 目の前にある記念碑の向こうに見える橋は、大師橋です。 記念碑の隣にある大きなものは、多摩川八景の説明です。 この近くには、大正時代に作った貴重なレンガ堤もあって、町内の博物館的な場所です。 小さな博物館でいろいろ楽しんだ後の帰り道。 またまた街角の掲示板を眺めています。 この町の人でもないのに「そうかそうか、なーるほど」 わかったように、うなづいていました。 で、フト掲示版の足元を見たら、アレ? こんな表示がありますよ。 「この掲示板は大田区の技術を結集して制作しました」 コレ、いいですね。 町内掲示板の評論家(?)としては、初めて見た…