私が子供の頃に比べて、街は本当にきれいになったと思う。その昔、道はガムの食べかすがペチャンコになって黒い丸になったもので埋め尽くされ、道端にはタバコのフィルターが集まり、側溝や草むらにはあまねく空き缶(ペットボトルはまだ登場していない。)や菓子袋のカスが捨ててあった。ガムは売れなくなり、タバコも吸う人が激減したというのもあるが、普通に民度が上がったのだと思う。私が子供の頃の日本人は、もっと低俗で下品だった。それに併せて、対処もうまくなっていったのだと思う。昔はコンビニのトイレなんかには「汚さないでください。」と書いてあったものだが、だいぶ前から「綺麗に使っていただき、ありがとうございます。」に…