先日あるウェブセミナーに参加しました。 その中で老後にいくら必要かという話が出たのですが、最低日常生活費と言うのが月22.2万円(平成28年のデータなので少し古いけど)で、ゆとりある老後生活費となると月35万円だそうで、これ多分夫婦でって事だと思うんだけど、そんなに要るんだって思いました。違うかな? そしてなぜか公的年金の平均も月22.2万円となってて、ゆとりある生活費のために差額を準備しましょうというもの。(平均ってそんなに高いんだ⁈👀) これ、障害などで自分で稼げない子どもにいくら残すかみたいな話から派生していたんですけど、今の日本の状態とわが家の財産からいくらあがいても準備できる額じゃあ…