みみの奥でジーンとかキーンとかいりろな音を自覚すること、音の感じ方は各人様々で、一般的には 老化、ストレス、耳の内部の腫瘍とか、原因は様々であるが、本当の原因は医学的には解明されてないらしい。これといった治療もなく苦しむ人は多い。生命にかかわることではないことが多いので一般的には 気にしないようにすることしかないのである。医者にいくと気にしないように精神安定剤などの処方をすることが多いみたいである。が、あまり効果のない場合も多い。
(これは旧ブログから 引越した記事です。) 紫陽花が咲き始めました😀 以前の投稿で書いた病気の その後の経過について書きます。 頭の中で勝手に音楽が鳴ってしまう 「音楽性幻聴」という症状に 悩まされています🙄 心療内科で脳のバグのようなものだ と言われ、抗精神病薬を処方されました。 初めてということもあり、 強すぎない量を 処方されたようなので 正直まったく効き目は無く😓 少しは軽減されるかと 期待したのですが、 代わりに副作用として頭痛と 睡眠不足に陥りました😓 そこで一度もう一つの可能性に 賭けてみようと思い、 難聴専門の耳鼻科を受診してみました✊ 難聴の検査では、年齢的な衰えもあり 軽度…
なんだかすっきりしない。 ずっと続く耳鳴り(;o;) 右は術後Iヶ月から始まった耳鳴り…修復中かもねの医師の言葉にいつ工事が終わるか楽しみにしているが全然終わりそうもない、シーーーーという追加も。 左もシーーーーが追加、たまにコツコツ、小さな頭鳴りもあるみたい。 左は修復じゃないよね‼️ ツボの本とか買ってしまったじゃん… あちゃこちゃ押してみる ・・・ あと術後生えた右の親知らず… コロナも5類になったし、歯医者予約した。 とにかく4秒吸って6秒はく 呼吸で自律神経整えることからやってみるよ。
前回の更新から一週間ですが、子供の小学校絡みで無職の私の生活にも少なからず変化が生じ、先週後半は体調があまりよくなかったです。 そんな調子が悪化する直前に書いた記事がこちら。
民俗学が好きだ。 昔ばなし柳田国男も好きだし、もう少し言えば、妖怪、おばけの類いも子供の頃から大好きだった。 お気に入りスポットに、大阪の緑地公園内に日本民家集落博物館があります。 新大阪駅から電車で7分の場所。 日本民家集落博物館は、日本各地の代表的な民家を移築復元し、関連民具と合わせて展示する野外博物館になる。 「飛騨白川の民家」「河内布施の長屋門」「摂津能勢の民家」「北河内の茶室」「南部の曲家」「大和十津川の民家」「堂島の米蔵」「堺の風車」が移築されそのまま再現されており、民家によっては中にも入ることができます。 囲炉裏はボランティアの方が火を入れてくれている時もあります。 この囲炉裏は…
新京成線北習志野駅徒歩5分船橋市『ひまわり整骨院』 肩こりで慢性的に悩む人は多く、肩こりだから、と諦めていませんか。 痛みの原因には筋肉や関節が関係しています。 ひまわり整骨院では、 一時的な改善ではなく原因の根本を追求し改善していきます。 初回のカウンセリングでは特に時間をかけ 全身を細かく検査致しますので、 それぞれの人にあった最適な施術方針を決めることができます。 肩こりに悩まれている方は、ぜひひまわり整骨院へ! 神経痛、腰痛 ぎっくり腰も。 ※ひまわり整骨院は治療院でございます。 ————————————————————————————————————————— 📍〒274-0063 …
私は以前から耳鳴りに悩まされていています。 耳鼻科にお世話にもなった事はありましたが効果はありませんでした。 悩んでいる中で最近YouTubeでトップページに出てきたのをきっかけに視聴してみました。 Sound and Science - Tinnitus Relief Sound Ch https://www.youtube.com/@miminari 治りはしませんでしたが、聞いている間だけは耳慣りから開放され、気分が楽になリます。 「耳鳴りと同じ音を聞いていると改善される事がある」との事でした。制作された動画には自分が経験している音とは異なるのでサウンドジェネレータでつくってみたいと思い…
こんにちは。 つくだ治療院 佃 健太郎です。 当院では、めまいや耳鳴りを訴えてご来院される方々が結構多くいらっしゃるのですが、こういった訴えをされる方が増えています。 僕は医療関係者も診ていますが、医療関係者の中でもマッサージや鍼灸治療を行い予防や症状改善のための治療に来られている方もいらっしゃいます。 それだけいろんなストレスを抱えている方が増えているという事なんだと思います。 首や肩が凝りすぎてしまうとめまいや耳鳴りが起こるという方もたくさんおられますので、マッサージや鍼灸治療を行い体をほぐしてあげると症状が収まる、治るという方もたくさんおられますので、なかなか治らないめまいや耳鳴りでお悩…
八尾市、近鉄八尾駅の鍼灸院 自律神経の乱れと痛みの専門 ウエダ鍼灸・整体院の植田です(^^ 今回は難病の1つで、 最近、認知症のリスクが高まることでも知られてきた 突発性難聴についてお伝えしていきます。 一般的な治療では、 突発性難聴が治る確率は決して高いと言えません。 ですが、 それでも改善する可能性を高める方法はあります。 突発性難聴でお困りのあなたには、 きっといい情報だと思いますので、ぜひ読んでみてください。 「ある日突然聞こえなくなる突発性難聴とは?」 「日常生活に潜む突発性難聴の発症リスク」 「突発性難聴を改善するために当院で行う事」 「突発性難聴の改善に向けた治療のお願い」 「過…
先週末、河川敷で小虫が飛ぶ中走ったからか、走った後から耳の中でビビビビって音がしてた。 数時間後にベッドに小虫を見つけて、耳に虫が入ってたのか!!って落ち着いたのだけど。 今週の水曜あたりからまた同じ音が耳の中でする。 週末以降はほぼ外にも出ず、在宅勤務だし、これは虫が入ってた訳ではなさそう。 金曜日あたりからひどくなり、ずっとではないけど、ふとしたとき、ビビビビ。めちゃくちゃ気持ち悪い。 1月末から仕事が猛烈忙しくなり、ほぼ毎日10~11時間労働。イライラもつのり、母にもつらくあたったり。 このビビビビはストレスからくる耳鳴りか… 人は体も健康で、心にもゆとりがないと、優しくなれないな。 そ…
三連休が終わりますね。 皆さん、どこかにお出掛けでしたしょうか。
前回blogから本日のこれまでの最大地震は表題どおり。 カラス警報は大きい。夜7時頃にも鳴きあり。 耳圧迫は中くらい。耳鳴りも数度あり。 夢見は少し変。 寝入りはいまひとつ。 太陽活動は活発。 その他の変異~暑い中 トカゲが道路を走っていた。 予想~前回blogを継承。 備えあれば憂いなし。🍀 令和5年06/05(月)22時40分
4日目 南魚沼グルメマラソン キドが言うところの「食いしん坊マラソン」(;^ω^) 走った後に、参加賞のお茶碗でコシヒカリ食べ放題(300円分のおかず券ももらえる)。その後は主催者の六花さんとゲストの松任谷正隆のライブという、イベント性の高い大会です。 でも、走るからには一生懸命やりたい。遅いくせに頑張りたい性質なので、これまで そこそこ練習して(やり過ぎるとすぐ壊れる。適度が大事)、禁酒もして、早寝早起き規則正しい生活を送り体調を整えてきたのですが、 予想通り、というか予定通り、新潟に入ったとたんタガが外れ、飲み食い歩き倒し。 だって~、走るの頑張りたいけど、友だちとの楽しい時間も かけがえ…
リングフィット立ち上げてやらずに終了~ 今日のノルマはこれで誤魔化す。 我ながら姑息だけと、身体が怠くてやる気にならないんだ。 私は一般的にはキラキラ期とされる生理後~排卵前がいちばん調子悪い気がする。 夫は私が体調を崩すとそれに引っ張られて調子悪くなるから、あんまり言えないんだよね。 頭痛薬は効いてるけど、ぼーっとする。ずっと耳鳴りしてるし。 やっぱり更年期なのかなぁ。 半年前に婦人科で血液検査したけど、値はやや高いものの更年期とまではいってなかった。 けど急速に来る場合もあるだろうしね。 来週からパート勤めに出るのだけど、こないだ夫方の親戚と集まった際に、夫がみんなにしゃべってしまった。 …
おはようございます。薬剤師、不妊カウンセラーの土屋幸太郎です。 先週の土曜日の土屋薬局の漢方相談会の振り返りです。 ①仙台市のお客様の凍結融解胚移植のための抗核抗体対策に気陰両虚(きいんりょうきょ)を改善する漢方対策。舌ベロの苔に穴があく感じになりすので、それがべろメーター(バロメーター)になります。 ②千葉市在住のお客様が30~40年ぶりにご来店。むかし、わたしの父親の信一先生から皮膚病に水虫の軟膏をもらって調子がよかったとのこと。 今回は手のひらのあれ、湿疹でした。 漢方薬では、皮膚病、湿疹によく効き目があって実績があるものがあるので、そちらをご紹介、オススメしました。尋常性乾癬のお客様2…
1週間前にあった小学校の運動会。 半日開催で、私は耳栓をつけて校庭の端にいて、 それでもそれから耳が不調です。 耳鳴りが大きい、ような? 子供の内緒話が聞き取りにくい。 でも、絶対的な危険行為があったわけじゃないから、きっと一時的なものって思って、気にしないようにしています。 アデホスとメチコバールもまだ残っているので飲み始めました。 5歳の息子は、ドライヤーの音が苦手で、イヤーマフをして乾かしていて、 私は普段、娘のときや自分のとき、耳栓とイヤーマフをダブルでつけていて でも息子のときはそのイヤーマフを子供がつけていて、 でも昨夜 ママ、ぼく手で耳おさえるから、それママが使って! って、言っ…
夜、まだ暑くもないのに、とにかく寝汗が凄い。 枕が湿ってるレベルではない。 服がビチャビチャなんだよ。 こんな濡れてたら起きてしまう。 動物って、寝てる時に水かけられると起きるんだよ。 もうそんなビチャビチャの服着てたら寝付けないから、脱いで半裸で再度寝る。 (ベッドシーツは防水仕様だよ) 毎晩そんな感じだ。 起きて、今日は耳鳴りが凄かった。 ザー、ザー って。 すごい血流音。 白血球が多すぎると鳴るらしい。 脳血管の動脈瘤なんじゃないかって心配になる。 自然に落ち着いたけど、洗濯物畳みながら気になってしょうがなかった。
頭痛が痛い。と間違って言ってしまうくらい 仕事で頭が痛くなる。 いやぁ、これは、本当に長く続けるのは体に良くないかも知れない。 私がいう頭痛というのは、 頭をフル回転して使って起こる痛さで、その延長に目眩がくる。 頭が痛いというのが、頭痛のその先にあるもので、とにかく頭部の左右、前後が痛くなる。 ひとつの原因として、 私の理解力のなさもあるかも知れないけれど (この前からも投稿していた話だけど) 教える人の教え方。 そばで教えてくれる人は、同じ作業をしている派遣と、 隣に座っている男性社員。 やってる仕事はさほど難しくないし 他の人が説明したら、別になんともないことだけど 教え方が下手な場合は…
ゲーム配信業界、時たま何言ってるかわからない。しえるです。 ゲーマーやストリーマーがよく使う言葉が初見ではわからないことも多いので、よく出てくる単語をまとめたのですが、量が多くなってきたのでページを分けることにしました。 たくさんあるので検索機能(Ctrl+Fなど)もあわせてご活用ください。 【は】~【わ】ゲーム配信でよく出てくる言葉はわからないものが多いので、ゲーム用語やスラングの意味由来の要約メモ集を。 【は】~【わ】ゲーム配信でよく出てくる言葉はわからないものが多いので、ゲーム用語やスラングの意味由来の要約メモ集を。 はじめに 【あ】~【か】 【さ】~【な】 ハーフバイ バイオーム ハイ…
脳に触れるが如く 。 。 今回は耳のストレッチです 。 耳は上手くストレッチすれば、頭の奥深くにある『内耳』。 そして鼻へと繋がっている『耳管』を引き伸ばす事が出来ます。 ↑耳に関する、頭の中の概要図です 。 鼓膜から三半規管。 鼓膜から鼻へと続く『耳管』(図では鼻への 管) 。 その両方をストレッチして伸ばしたり、 刺激を加えたりして調えます。 《耳由来の不調》 エレベーターに乗ったり、飛行機に乗ったりすると耳が経んな感じになったりします。 『気圧の変動 』 外圧の低下が起きて、内圧の上昇が抑えきれなくなる辺りで、『充血』『コリ』、『張りと緊張』や『貧血気味での機能停滞及び低下』が起こるので…
ねねっちです。 突然ですが皆さんはMRI検査を受けたことはありますか? 僕は受けました。すごいやろ(突然のマウント) 今日はそんなMRI検査の体験談を綴っていきたいと思います。 ◾️なんでMRI検査を受けることになったの? ◾️MRI検査ってなんなの? MRIは簡単に言うとめちゃつよ磁石を使って体の中を映す装置です。レントゲン装置のX線が電磁波になったものといえば分かりやすいですかね。 CTやレントゲンと違って放射線を使用しないため沖縄に逃げたシャブ中の方にはおすすめですが、アルミホイルの帽子をかぶる類の人にはお勧めできません。 ◾️当日の流れ 病院に到着し受付を済ませると、通されたのは更衣室…
年を一つ重ねた。 妻がケーキを買ってきてくれた(アンパンマンのケーキがいいと言ったが、ガン無視され、展示品を買ってきたw)。 今日はお祝いでタイ料理に(僕の祝いかと思ったら、次女の運動会お疲れ会になっていたw)。写真はプーパッポンカリーとサラダだが、他にカオマンガイやパッタイやチャーハンも食べた。とても美味だった。 免許の更新に行ってきた。5年振りのゴールド復帰だったので、講習も30分で終わった。免許の写真がおじいちゃんにしか見えなかったが、家族にはそんなもんやと言われ、年齢が顔に刻まれてきたとポジティブに考えておいた。 今週、健康診断があったが、身長179.8と今年も180を微妙に切った。腹…
前夜 ラノベ「極めて傲慢たる悪役貴族の所業」の続きを読んでいた。ハマっている。 朝 まだ同じ作品を読んでいる。出版された本の1巻が終わって早く次が読みたいのでカクヨムに行って続きを読んでいた。徹夜した。 午前中 寝たらいいのに、寝たくない。寝た。9時頃まで寝た。すっきりした。 すっきりしたけど、すっきりしない。微弱な頭痛、微弱な怠さ、微弱な耳鳴り、そういう微弱な不快感が過ごしにくさになっている。気分が上がると気にならなくなるので、濃いコーヒーを飲んだ。上がらない。氷を握って自律神経を刺激し、水をコップ2杯飲んで謎の整いを得、ストレッチをして血行促進して脳に酸素と栄養を送った。上がったというほど…
昨日は豪雨のため、テレワーク 河川の氾濫の恐れがあり、レベル4まで行ったが、広域避難地域となっている近くの小学校のほうがマンションより地盤が低く、結局家にいた。 堤防はなんとか持ちこたえたらしい しかし、線状降水帯がこうも頻繁に発生すると、まさに流域治水の必要性を感じる。 昨日テレワーク中から猛烈に眠く、昨日も寝落ちして、今日も午前中はずっと眠く寝ていた。 隙間時間や休日に技術士の勉強を進めたいのだが、最近眠すぎてあまり進まない。 ぬいぐるみとかに眠気を吸ってほしいくらい眠かった。 今日は午後鍼灸院に行って、鍼とマッサージをしてもらった。 耳鳴りの原因は、酸素がうまく吸えてないことらしく、背中…
ある日の休日、女房と2人でご先祖様のお墓参りに出かけました。ついでと言ったら 語弊がありますが、近所に住んでいるばあちゃん(義母)の様子を見に行きました。 御歳93歳、[物を捨てられないばあちゃんの代償]で記事にした義母です。 ドアチャイムを鳴らしても返答がありません。耳が悪くてテレビのボリュームが 大きすぎるせいです。女房は心得ていて玄関を開けて部屋に入って行きました。 近所に住んでいるので、毎日のように実家に行って世話をしています。 私が大声で「ばあちゃん元気‼️」と声をかけます。ばあちゃんは、私の顔を覗きながら「にっこり」笑顔で応えてくれます。女房に聞いたところ、少し認知があり、 要介護…
土曜日 昨日 1日中 降った雨は今日の午後から止むそうだ。 寝ようと思っていたけど気になって プリンターの設定をした。 印刷しようとするとプリンターと繋がっていませんと その都度出る。 原因は古いプリンターのせいだった。 地図も思い通りのものが印刷できるようになった。 あとは スマホからの写真を正しく読み取ってくれるかどうか。 印刷したいが 前回 10枚 近く 失敗しているので インキ 代がもったいない。 kが 休みになったら教わることにしよう。 今朝の体重57.0kg。 減量はこれから始まる。 普通体重の53、4キロになるといいな。 11時10分 予約の 敬愛病院 クリニックに行く。 サスの…