【 福島正則・正利供養塔 】 所在地: 港区三田4-11-26 正覺 元和5年(1619)、広島城修築が武家諸法度違反だとして、福島正則は信州・川 中島45,000石に減封され、寛永元年(1624)、失意のうちに没している。 正則の末子である福島正利は、父の供養のため快翁和尚を開山に迎え、赤羽の地に正 覺院を創建したのだが、正則家臣団は幕府の許しを得ないまま荼毘に伏してしまったこ とから、福島家は改易処分されることとなってしまう💦💦 寛永2年(1625)、幕府は福島正則のこれまでの功績も踏まえ、正利に旧領31 12石を与えて旗本として取り立てる。正利は父・正則の遺品から、大御所である徳川 秀忠…