脳検査に特化した人間ドックのこと。脳の健康状態を深く知ることで、未来的な脳の変調を予防するために行う検査。 日本人の死因に多い、脳出血・脳卒中・脳梗塞・くも膜下出血など脳の病気のへの対策の一つとして、1980年代後半からはじまった。 人間ドックでは手薄となる、脳の検査を集中的に行うことで、脳梗塞、未破裂動脈瘤、脳腫瘍、脳動脈奇形、もやもや病、認知症など早期発見が可能だと言われている。
など
脳神経外科か、脳神経内科のある医療機関
今日は健診です。 職場で申し込んだもので脳ドックでした。 私の手出しは6,000円。 補助がいろいろ出ているようですが、よく分かりません。 まあ、年齢が年齢ですから、いろいろな健診に申し込むと当たりやすくなってるようです。 それで脳ドックですが、どのようにしてやるかというとMRIで脳画像を撮るようです。 ようですといいながら、実は2回目で、以前もこんな理解でよく分かっていませんでした。 脳画像のいくつかを見せられて、問題がないであろう空間があったとか。 まあすき間なんでしょうけど、医師が問題ないといっているのだからそうなんだろうぐらいで気にしていませんでした。 ところでMRIですが、経験した方…
現役引退目前、健康総チェック中です。 その一つ「脳ドック」異常なしでしたが 私は単なる「脳のみのCT検査」と思って、 天ぷらウドンを食べて 病院に行ったのですが 看護師さんが「もちろん 何も食べてませんよね!」 え!食べたとは 言えない 重圧な雰囲気に押され 「え?・・・はい」と答えてみた・笑 検診の内容が「胃」→「脳」になっただけで、 他は通常の 人間ドックの項目でしたので、 でも 満腹時血糖を知る事が出来ました・笑 私は いわゆる血糖値スパイク症状があって、 食べると 眠気、だるさ、頭のクラクラ感は 今に始まった事ではなく、 20代にドライブに行って 高速のSAで 豚カツ定食ご飯大盛!でも…
午前中はteamsで打ち合わせ。これからの職場の在り方に関する意見交換だったけど,こんな話で役に立ったのだろうか。午後,歯医者さんに行って歯のお掃除。こちらも昨日と同様に人身事故が発生してあわや遅刻になりそうなところだったが,駅から走って何とか間に合う。 昨日友人にイギリスにいたため,健康診断を受けていないと話したところ,友人から脳ドックを受けた方がよいと言われ,新宿にある脳ドックにwebで予約して訪問。初めてのMRIで無茶苦茶緊張。というのも閉所があまり好きではない私にとって狭い空間はドキドキしてしまう。おまけにガンガンと大きな音が10分近くも続くため,苦行でもあった。目をつぶって「クラブで…
健康診断の予約が遅れたために、予約できた時間が8時台とかなり早い時間帯となってしまった。また、胃カメラの診察を経鼻からのものを受けたいと思っていたので、そもそも選択肢がある程度限られた状態だったので、健康診断の予約は始まってすぐに実施するべきだった。7時前に家を出て電車に揺られて、実施場所に移動したときには、朝食も食べていないこともありヘロヘロの状態だった。早く終わらして雨がふらないうちに帰りたい。 クリニックについて検査着に着替えて、最初に血圧の測定。そこで最高血圧約80、最低血圧約60といった極端に低い数値が出た。さすがに看護師さんもおかしいと感じて再度測定してもらうと平常値が記録された。…
こんにちは。 aikoです。 先日、脳のMRI検査に行って来ました。 脳ドックとは 脳卒中とは 脳ドッグの種類と検査でわかる病気 脳ドッグの受診が推奨される人 私がMRI検査を受ける理由 病院選び 検査の様子 検査結果 脳ドックとは 脳ドックとは、MRIなどの様々な方法で 脳卒中などの脳疾患リスクを早期発見するための 検診コースの総称です。 脳卒中とは 脳卒中とは、脳の血管が詰まったり破れたりすることにより 脳が障害を受ける病気の総称です。 脳の血管が詰まったり細くなる脳梗塞 脳内の動脈が破れて出血する脳出血 動脈瘤が破れてくも膜の下に出血するくも膜下出血 などがあります。 身体に障害がでたり…
毎年恒例の人間ドック、今年は実に8年ぶりに脳ドック(頭部 MRI / MRA、頸動脈エコー)を受けた。2007年に「海綿状血管腫」が見つかり、2013年の脳ドックでの後は、別の病院の専門医の診断を仰いで「良性」と診断されている。「今回も同じものが見つかるだろうし、別途、脳外科に行かなきゃいけないんだろうなー。面倒だなー」と思いつつも、最近はコレステロール値が高く、動脈硬化のリスクも指摘されているので、頸動脈エコー検査もセットに受けられる脳ドックを改めて受診した次第。 東芝林間病院 muranaga.hatenablog.com muranaga.hatenablog.com さて、今回の脳ドッ…
「スマート脳ドック」でのスキャン画像。問題なし!! 皆さんお疲れさま。NotRealMoneyです。 めまいが続き、体調不良。 今までこんなこと無かったので、体がどうにかなってしまっているのだと思います。 先週末から右耳が聞こえにくくなってしまって、週明けからめまいが。もともと血圧低めなので、たまーにフラッとしてしまうことがあったとしてもだいたい寝てたら一晩で回復していたのですが…。 今回は数日続いていたので、仕事中もしんどくなってしまい早退しました。 めまいが原因で行くべき病院は耳鼻科。 そんな事も調べて初めて知りました。勉強になりました。はい。 担当の先生に状況を説明したら、入念に検査して…
脳ドックはアルツハイマー病発見の役に立たない 現在、広く行われている脳ドックは、人間ドックのオプションとしてMRIが使われています。 自覚症状のない脳梗塞や、くも膜下出血の原因となる動脈瘤、脳しゅよう、血管性認知症を見つけるのに適しています。 しかし、認知症の原因の約7割を占めるアルツハイマー病の早期発見には役立ちません。 なぜかと言うと、脳の形態を見るCTやMRIでは、脳の萎縮がある程度進んでからでないと、異常を見つけられないのです。 MRIで脳の萎縮が認められる段階は、軽度認知症害(MCI)の後半、つまり認知症を発症する直前。 もはや、多くの場合、二次予防にも手遅れです。 せっかく検査して…
気がつけば、土曜日。 週末。 人間ドックの検査結果。 職場に届いたのは月曜のことだった。 渡された大きな封筒。 中には脳ドックの結果も入っていた。 MR画像のコピーも。 「動脈瘤様のものが見えるので、さらに精査が必要」そんなことが書かれていた。 動脈瘤……破裂したら、くも膜下出血ってこと? 「そうでなければいいな」 と思っていたこと、そのものだった。。。 他愛ないことで笑い合ってる、職場の仲間たちが羨ましく見えた。 すれ違う人たちがみんな、羨ましく見えた。 火曜日、午前中だけ仕事。 午後から結果の説明を聞くため、病院へと向かった。 冬道が不安なら時期に、2度も遠くの病院までの行くとは思わなかっ…
前回までのお話はこちら 夫は昨年の12月に健康診断があり、有料オプションで調べたい箇所がいくつかあると私に相談してきた。 その中で「脳ドック」をしたいと言う。 確かに昨年の1年間で「あれ?」という夫の記憶力に関するエピソードがいくつかあった。 【ここ1年の気になるエピソード】 *会社の車の鍵を3回家に持って帰ってきてしまい、慌てて会社へUターンし鍵を返却。 *家の車の鍵を3回掛け忘れ、そのうち2回私のせいにした(私のせいにしたことを怒っているのではなく、自分に非がないという思い込みが夫らしくない) *シャワー後の給湯器の電源を切り忘れること多数。 *出掛けても忘れ物のため時々帰ってくる。 *た…
2022年8月9日(火)締切の懸賞 var year = "2022";var month = "8";var day = "9";var hour = "23";var minute = "59";var centi = "4"; var convert = "0";var roop = ""; var cnt1 = "日";var cnt2 = "時間";var cnt3 = "分";var cnt4 = "秒"; var baseoffset = "none";var cuttime = ""; var br1 = "1";var br2 = "";var br3 = "";var br…
8月は身体の点検をしようと思いついた。 いろいろと規律、というか自覚がゆるんできている。 運動習慣、酒量、食事内容…。 いま自分の身体はどうなっているのか、という現状の視覚化をしよう。 そろそろダム湖の水が溢れそうになっている感覚がある。 2018年、夏が過ぎ、秋になり、意外に多忙で、気がつけば血糖値が爆上がりしていた。 そのとき振り合えれば前年からじわじわと数値が上がり予兆があった。 慢性疾患。 何かをしたから、ウイルスや細菌に感染したからではなく、不摂生の累積なのだ。 ダム湖の水かさが増すように。 あふれ出すまで自覚がない。 4年前に溢れた数ヶ月前には血液検査の数値に兆候は見えたはずだった…
今日イチの積乱雲 from 甲子園ライトスタンド to レフトスタンド上空 【 08.06 日録 】 雨の朝でいつもより少し涼しく感じる。今日から甲子園で高校野球が始まる。夏本番を感じるものの、決勝が終わるととたんに「夏も終わりだよ」といきなり寂寥感を感じるんだよなあ、と今から夏の余命を数えてしまう。そういうのもういいから、と自分に言い聞かせる。今日は昼イチで梅田のスマート脳ドックへ行く。能のMRIではなく、肺と心血管のCT、オプションで腹部のCTを撮り体脂肪(内臓脂肪と皮下脂肪)をチェックする。心血管などは専門医の所見を待たねばならないが体脂肪はすぐにわかる。いわゆる「かくれ肥満」という診断…
こんにちは。お疲れさまです。 これまでに2回ほど車にはねられていて、そのうちの1回は救急車に乗っているわたしです。軽症ではあったのですが、頭を強く打ったのと、しばらく気を失っていたのが心配で……でも、問題なく歩けたので、到着した救急隊員のかたには「……え?」って顔をされてしまいました。外傷もなく、特に脳を調べることはありませんでしたが、それから「ひとの名前と顔を覚えること」が苦手になりました。………前からだったかもしれません。でも、そのせいで高校の同級生の記憶は曖昧でおぼろげです。唯一、はっきり覚えているのはMちゃんだけ。今も仲良しです*1。 数年前に脳ドックを受けたので、わたしの長年の懸念は…
百日紅の花って甘ったるいスイーツみたい。 【 08.04 日録 】 新潟や石川、福井、滋賀あたりでゲリラ豪雨が猛威をふるっている。7月から9月、日本は完全に熱帯で、ここんとこ毎日のようにスコールがある。降る前も降った後も全然さわやかにはならず、蒸し風呂みたいだ。オリンピック翌年の夏もコロナと蒸し風呂でただただ息苦しい。 今日はのんべんだらりん。午前中に予告動画のアップとプール、昼ごはんは二の丑ということで鰻蒲焼きが出る。午後、ヒロがプールへ行ってから、西宮渡辺心臓脳・血管センターに電話して9月に脳ドックの予約をした。永代供養の件で刈谷市に電話、納骨壇の空きや、何体おさめられるのか?と問い合わせ…
「ジュラシック・パーク Ⅲ」ストーリーがシンプルで Ⅱ より楽しめた。 【 08.03 日録 】 ここんとこずっと今週金曜から土曜に白山登山へ行こうか行くまいか迷っていたが、今週は行かないことに決めた。どっちにしても早めに決断してプランBを実行したい。金曜日はヒロと出かけて映画館と美術館と洋食ランチにしよう。心臓ドックと脳ドックの予約をしよう。永代供養(共同墓地)の候補を探そう。昼食前にプールへ行く。午前中に行くのはコロナになって初めてかも。かつては老人の海だったが、アクアWALKコースは2人くらいと空いていた。夕方は部長、新しいCP、I 田と駅伝番組についてのキックオフ的な会食。ところが4人…
「脳腫瘍です」と半年前に診断を受けました。 表題通り誤診でしたので気楽にお付き合い下さいね。コトの顛末を誰かに聞いて欲しくて、少々長くなりますがここに書きます^^ 9年前の45歳の時、好奇心で健診ついでに脳ドックを受けたところ、ほんの小さな脳動脈瘤が見つかり、そこから2〜3年に1回定期的にMRI検査を受けています。これまでは特に変化もなく、おかげさまで無事に過ごしてきました。 そして今年1月、いつものMRI後、件の診断を受けました。 「動脈瘤は大丈夫。でもね、ほら、ここ見て」と指し示された脳のMRI画像には、円状の白い影が。「左聴神経鞘腫だね・・。左耳の聴こえが悪いとかない?今はまだ小さいから…
服薬を断る理論武装 和田秀樹著『70歳が老化の分かれ道』の中から服薬についての部分を中心に。 私が高血圧や高コレストロールの治療薬を薦められても、 断るときの理論武装のために本の中から抜き書きします。 検診結果からお医者さんが進めるだけでなく、 家族や市の健康センターからも「指導」が来ます。 今の定説が正しいとは限らないことから ・以前は年齢+90までは正常値とされていた・今の基準が正しいというエビデンスはない・欧米と違って日本では心血管障害が原因で死ぬことは少ない・薬の副作用 男性ホルモンが少なくなって非活動的になる・健診は役に立たない 「判定」は健康と考えられる人の平均値を挟んで95%の人…
年次行事(謎)についてのメモ。
本日もお疲れ様でございます 先日は夕飯を一緒に食べるのは昨年の12月以来ぶりだよー、のSちゃんとお食事へ お魚とお肉両方は流石に量が多いかなぁ、、、なんて言うてたのに難なく完食する私たち 先日、Sちゃんと一緒に行きました祇園祭の前祭の後にランチをと約束していたのですが、太陽にやられた私(正直に症状を書くと頭痛&片耳全く聞こえず。自宅に帰って冷房つけて横になって経口補水液を飲んで暫くして聴力は復活。頭痛は翌日治りました。皆様もお気をつけてーー!)でしたので、そのまま帰宅してしまいまして ゴメンネ 一緒にお食事できて良かったー 楽しかったです 祇園祭の前祭といえば、 蜜避けのため、周囲にお人が座っ…
抗原検査 やるはいいけど、陽性の時 どう動くか動かなくちゃいけなくなるのか・・・ それが問題。何処か脳ドック検査にも似ている 保育園のコロナを避けて孫と一緒に帰省していた娘が、旦那の会社で感染者が出たとかで無症状なのに仕事帰りに薬局を回って検査キットを探すという。どこも売れきれだったが、とある薬局にあるとの話を聞きつけた。 その薬局名を聞いた時、以前ここにもアップした研究用を売っていた店だったので注意するよう伝えた。 結果、処方箋調剤の窓口で医療用を手にできたとのこと。 ここまでは良かった・・・しかしてっきり同様の動きをしていた旦那がもし陽性だったら使うものと思っていたら、帰宅する途中で検査し…
こんにちはー。病院通いについて書きまーす。でもこんな事を書いているようじゃ、私も初老の仲間入りか?😅 <今月の出来事 ②> ベトナム滞在中は「歯のメンテ」を一回もしていませんでした。ケニアの時も1回しかしていないので概ね3年半の間、歯のメンテ(歯石クリーニング)をほとんどしていないことになります。また、虫歯の詰め物がとれましたが、ほったらかしにしていました。なので日本に帰ったら「歯のメンテ」を入念にしようと思っていました。そして先日、親知らず(左側上下)の抜歯が終わり、延べ16回の歯医者通いが終わりました。そこで痛感したことは「平日に治療をすると早い」ことです。初めに歯槽膿漏の歯石取りメンテと…
映画「ピラニア」の1シーン、危機一髪のエリザベス・シュー 【 07.23 日録 】 お昼の食卓に出た鰻の蒲焼きを撮った。夕方、御前浜で花火大会の見物に集まった人々を撮った。夕食に嫁が薄焼き卵を焼いているところと出来上がったオムライスを撮った。そのオムライスを食べて10分後くらいに自分たちも花火を見ようと歩いて御前浜へ行った。花火はすでに終わり浜から人々が帰っていくところだった。帰宅して写真をパソコンに取りこもうとすると…SDカードに一枚も写真が残っていない。フォルダは空だった。花火を観に行く直前にカメラの中に撮った写真が収まっていることはPVモードで確認したばかりだった。浜へ行った半時間はカメ…
今日の朝食でパンがなくなったので、パンを焼こうと材料をセットしてスイッチON。 ほんの2〜3分で止まってしまいました。 リセットしてもう一度ON。 動き出しましたが、今にも止まりそうな動きでした。 本格的なコネの動きになって少し経つと止まります。 これは正常。周辺にこびり付いた粉っぽい所をこそげ取って、再び動き出すのを見ていましたが、動きませんでした。 まあその後はだましだまし、パンにはしましたけど、真夏日ですし、クーラーを点けていても種がダレて、失敗作でした。 食べますけどね。 さて、どうしよう。 同じ物を買う?別のメーカーにする? 少し考えます。 そうそうこのホームベーカリー、60歳の時に…