脳検査に特化した人間ドックのこと。脳の健康状態を深く知ることで、未来的な脳の変調を予防するために行う検査。 日本人の死因に多い、脳出血・脳卒中・脳梗塞・くも膜下出血など脳の病気のへの対策の一つとして、1980年代後半からはじまった。 人間ドックでは手薄となる、脳の検査を集中的に行うことで、脳梗塞、未破裂動脈瘤、脳腫瘍、脳動脈奇形、もやもや病、認知症など早期発見が可能だと言われている。
など
脳神経外科か、脳神経内科のある医療機関
ブログにお越しくださり、ありがとうございます。 今日は、私の頭にある 梗塞の疑いについて。 昨年健康診断を受けた後に 脳ドックも受けました。 その結果が、 小さな小脳梗塞が 疑われるとのこと。 健康診断から、 好ましくない結果が 続きます。 肥満とも。 自分でもよく 分かっております。。。 と、小脳梗塞の疑いですが、 結果をよく読むと、 「見直すと2008年のCTでも すでにこの病変はあるようです」 と。 2008年? 確かに、十数年前に 脳の検査をしてもらった覚えが。 頭痛がひどくて行ったのか、 婦人科系の関連で行ったのか、 忘れましたが。 ただ、2008年に 小脳梗塞の疑いがあると 結果を…
こんにちは。間もなく定年退職を迎える独身男性です。先日、生まれて初めて脳ドック(頭部MRI検査)を受けまして、その結果「右内頸動脈瘤があり、経過観察が必要」との診断が郵送されてきました。詳しくはコチラ↓ vivasingle.hatenablog.com 今日は詳細な内容を聞くため、病院に面談に行ってきました。
こんにちは。還暦間近の独身男性です。1ヶ月前に初めて受けた脳ドック(頭部MRI検査)の結果が送られてきました。 vivasingle.hatenablog.com
こんにちは。今日は会社の健康診断でした。診断メニューは身長・体重測定,採血,心電図,胃X線(バリウム)などの,まあ定番メニューなのですが,今回はオプションで脳ドック(頭部MRI検査)を希望し,生まれて初めて受けてきました。
ごめん、今回も飛ばしてください 先日もまた軽い発作?がありまして。 夕方のジョギングから帰ってきたのですが、どうも体がだるい。一旦トイレに座り込むと明らかに右手の力の入り具合がおかしい。若干酔ったときのような感覚の鈍り。ただし歩けないわけではない。その場はとりあえず十分水分を補給し、処方されているアスピリンを服用。 これまで自分のストレス解消はドカ食いと運動だったのですが、この解消法がどちらも禁じ手になるときついなあ。 ということで関連本としては三冊目になります。多くの方には全く関連・関心がないと思います。どうぞ読み飛ばしてください。 ひとこと これまで脳梗塞の本をいくつか読んできました。 本…
こんにちは。 先日、受けた脳ドックの結果が送られてきました。 関連過去記事 頭痛と脳ドック - リタイアしたい公務員の日記 結果・・・異常なし 血管も良好らしい よかった、よかった では、頭痛の原因は? 頭痛がしても脳に異常があるわけではないから、頭が痛いというのは甘えだと言い聞かせていきます。 それでは、また。
こんにちは。 さきほど脳ドックを終えました。 詳細結果は後日郵送されるとのことですが、とりあえずの感想を。 関連過去記事 頭痛と脳ドック - リタイアしたい公務員の日記 脳ドック検診の流れ 受付 採尿・採血 血圧測定(本気版) 頸動脈エコー MRI 問診結果 血圧 血流速度 血管の膜厚 動脈瘤の有無 頭痛の原因 とりあえず一安心 脳ドック検診の流れ 受付 受付時に血圧測定をするように言われて測定したところ、上が140オーバーとやや高血圧でした。最近塩分を取り過ぎていたかなと反省しました。 採尿・採血 採尿は障害者用のトイレ(洋式)でするように案内されたけど、洋式だと採尿しずらいです。和式のほう…
こんばんは。 昨日の仕事帰り、久しぶりに頭痛におそわれて早寝しました。 頭痛は以前からたまにありました。10年くらい前に、頭痛薬を買うようになったと記憶しています。 一度は病院に行った方が良いと言われることもあり、自分でもそのうちと思いながら行かずじまいでした。 そんなおり、職場の補助で脳ドックが自己負担5,000円で受けられることを知ったので、リタイア前に受けようと思って申し込みしていました。 結果としてリタイアは延期になりましたが 木曜日に近所の脳神経外科病院で受けてきます。問診票に、閉所恐怖症かどうかという項目がありましたが、MRIがどんな感じかわからないのでなんとも言えないですね。 脳…
脳ドックを受けてきました。頭部MRIとMRA、それに頸部MRAがセットになった検査です。MRI(磁気共鳴画像撮影法)は以前にも受けたことがあり、その名前も知っていましたが、MRA(磁気共鳴血管撮影法)というのは初めて知りました。MRIもMRAも電磁波によって体内の細胞に含まれる水分を共鳴させることで画像を得るものです。MRAというのは水分のうち血流の信号のみを処理することができて、脳の血管画像が得られるのだとか。私はもともとやや血圧が高く、時々軽い頭痛もあり、加えて親戚に脳梗塞やくも膜下出血で亡くなった人がいます。それに妻も数年前にくも膜下出血で倒れたこともあって、以後こうした脳疾患による機能…
おはようございます。 いつもありがとうございます。 昨日は、大腸がん検査で、問題がないことが判りました。これで、今年の検査は、全て終わりです。 二人で、今年の健診結果について、アレコレ語りながら、「来年は、脳ドック検査をやろう?」と、いうことになりました。 妻が、病院の待合室で、話しかけてこられた方の病気から、そう感じたそうです。 さて、今朝一のアップは、よしうみバラ公園のバラです。 この、よしうみバラ公園は、愛媛県今治市の大島にあるバラ園です。 今回のバラ名は、早春 だそうです。そんな季節に、誕生したバラなのでしょうか‥。 この名前を見て、「来年の早い時期に、脳ドック検査をするように!」と、…
健康診断の結果がPDFメール添付で送られてきました。数年ぶりに受診した脳ドックの結果も「A」と特に問題ないそうです。( ´艸`) 相変わらず腎結石疑惑(大きさに変化なし)と肝機能(前回のD1からCへ昇格)に※印が付いていますが、大事ではないようです。( ´艸`) 右目の視力低下(乱視)が進行しているようなので近く眼科へ行こうと思います。( ´艸`) 日頃から食事、運動、飲酒に気を配り、次回は肝機能をC→Bへ昇格できるように頑張りたいと思います。目標は薬に頼らずに自力でカイゼンすることです。( ´艸`) 前回怠ってしまった定期健診を受診するこで今MAXの健康意識を持続的かつ高めて行こうと思います…
父 「仕事中、電話出れんとか?」 いきなり父はどうしたんだろ? 出れないコトも無いのだが... 自席が無く、社服のポケットも小さい為 仕事中は、スマホをソバに置いてないのだ。 マナーモードで音も切っているので、気付かないコトも多い。 父 「なら頭数に入れずに電話せんわ」 だから何の『頭数』さ? 『緊急連絡先』にしたいのだろうか? でも何の? 一緒にいる母もピンときてない様子... 父 「俺達のどちらかが、家で倒れた時のよ」 .........はっ? 父は ご近所の方がご自宅で倒れ... それでも意識があり、何とか身体を動かせたので自力で病院まで行った話を始めた。 その方は『脳梗塞』だったとか.…
本日は毎年恒例の健康診断に来ています。今回は5年ぶりに脳ドックMRIをオプション受診致します。 人生初の胃カメラを予定していましたが、どうしてか今回もバリウム検査のようです。??。 脳ドックは最新機種なのか、宇宙船もとい映画アバターのカプセルのようなものに15分間閉じ込められましたが、ヒーリングミュージックとひんやりとした空間で直ぐに寝落ちしたのでした。(´∀`) 待合ロビーの大きな水槽が心を癒してくれます。 先日患った胃腸炎で体重が2キロほど落ちまして、なんだか少し軽くなった体が気に入ったのでこの調子でダイエットしようと意気込でおります。(´∀`) バリウム前の顆粒の炭酸をうまく飲み込まずに…
ネットで「脳」のことを調べますと『人体のさまざまな臓器の中でも「脳」は最も寿命が長く、鍛え続ければ120歳まで成長する力を持っている。』とあります。 これと同じ話を、脳ドックを受けていた時、先生から「脳は使えば使うほど成長します。下裏さんは前頭葉が大きく発達しています。92歳までは成長し続けます。頑張って下さい」と言われました。これには本当に驚きました。 この脳を鍛えるためにどうすればよいのか?色々と知恵を絞っていますが、やはり筋肉を鍛えると同じように、毎日頭を使うことだと気づきました。そして毎日ブログを投稿したり、本を出版したりしております。 内臓などの臓器は萎縮し、軟骨も減っていきます。そ…
こんにちは。6月末で定年退職を迎えた独身男性です。今年の年末に還暦を迎える身ということもあり、和田秀樹先生の著書「60歳からはやりたい放題」を読みました。 60歳からはやりたい放題 (扶桑社BOOKS新書) 作者:和田 秀樹 扶桑社 Amazon
脳ドックの再検査を受けに行ったお話を書きましたが 帰宅後、発熱しまして、コロナ陽性であることが判明しました。 vaccine-panicdisorder.hatenablog.jp 病院から帰宅後、やけに暑いな~と思っていましたが 特に体に変化を感じていなかったので、気温のせいだと思っていましたが たまたま頭に触れた瞬間に「体が熱すぎる」と、ここで気づきました。 発熱外来を受診して、抗原検査の結果がすぐに出て「陽性」 翌日にPCRの結果も出て、こちらも「陽性」でした。 現在は、熱は下がって普通に過ごせるまでになりましたが まだ会社に行くことはできません。 熱が下がるまでに4日かかりました。 こ…
足外来 循環器科 黄斑外来 学習障害専門外来 肝移植外来 気管支鏡外来 気道外来 筋電図外来 光線外来 narrow band UVB照射療法 歯科恐怖症外来 失神外来 自閉症外来 脂肪肝外来 循環器予防外来 小手術外来 小腸外来 助産外来 心筋外来 神経ブロック外来 心臓リハビリテーション外来 心不全外来 心理外来 公認心理師が心理検査と面接 頭痛外来 性依存症外来 中耳炎外来 爪外来・巻爪外来 登山外来 乳児外来 乳腺外来 物質依存症専門外来 野球肘検討外来 薬剤師外来 陽子線治療外来 悪性リンパ腫外来 悪性脳腫瘍専門外来 依存症専門外来 異形成管理外来 子宮頸部異形成(子宮頸部異形上皮)…
舞洲のバーベキューフィールドは平日なのに盛況でした。 朝イチで脳のMRI検査で渡辺心臓脳血管センターへ行く。 久しぶりのマスクが暑苦しい。 脳ドックから1年ぶりの定期健診。 前期高齢者になった去年に思い立った脳と心臓のチェック、シリアスな欠陥はなかったが、年相応のくたびれ具合は否めない。 今回も「血管がまた細くなってますね。動脈硬化は進行してます。」との所信。 次回(半年か1年後)にMRIを撮って、さらに進行しているようなら、いま通常の半分の量で処方されている血液サラサラにする薬を増やしましょうと言われた。 担当医はおそらく30代後半の若い男性、診察室にベビーカーに乗った3歳くらいの女の子がい…
ログインしなくなったソシャゲくらいの疎遠さになってしまった。あんなに一緒だったのに。 健康不安の日々。 ある日突然背中が痛くなり、不安になったので職場近くの小さな診療所へ。症状をはなすと、おなかの中見ますねーと即CTへ。けっこう軽くやるんすね。 とはいえ、痛みと繋がるようなものは見つからず…胃腸に難があったらしいので服薬。 最近は突然体の機能が停止したらどうしようと思うことが多い。 少し息苦しかったり、ちょっと心房細動検知されたり、頭の変なところが痛かったりするのが続いたので、えいやーと脳ドック(MRI)に心肺まわりCTつけたやつをうけてみる。 とりあえず、脳は問題なかった。肺はなんか炎症の跡…
腰の相談 2回目は、2022年7月30日 1回目は、2021年12月でした。 MRI 注射を打つ リハビリ開始 注射の効用 ノイロトロピンについて 脳ドックを受けたときに、気になった「背骨ドック」20,000円。 www.mistysonata.work 腰の相談 結局、いつものかかりつけ医で、腰痛(坐骨神経痛)の相談をし(2度目。前回は1年前くらい) 過去ブログを見たら、相談したのは、今回で3回目だった。 2回目は、2022年7月30日 www.mistysonata.work 1回目は、2021年12月でした。 www.mistysonata.work 先週の金曜日に、いつもの骨の薬を貰う…
先日、『80歳の壁』など多くの著作で知られる医師の和田秀樹先生とX(元Twitter)で対話させていただく機会がありました。高血圧による脳出血のリスクや和田先生が自身のクリニックで提供している高額な医療のエビデンスについて質問いたしました。■和田秀樹氏に答えていただきたい3つの質問にまとめています。和田先生からは「これまでのやりとりを公開して、このような短いバージョンでない形で反論させていただきます」とのお返事をいただきました。まことにありがとうございます。約1か月間が経ちますが、いまだに「短いバージョンでない形での反論」がありません。もちろん、医学的正確さを心掛けれるならばそんなに早くは反論…
昨日、↓脳ドックで「脳梗塞の形跡」「ウェルニッケ脳症」「脳血管奇形」の 指摘をされたという記事を書きました。 で、今日、脳の専門病院で検査を受けてきました。 vaccine-panicdisorder.hatenablog.jp 結果を言うと (1)脳梗塞の形跡→たぶん間違いない (2)ウェルニッケ脳症→そう見えない (3)脳血管奇形→誤診 という結果でした(笑) (1)を経過観察していくことになりました。 前回の記事でも書いたのですが (今回指摘をされた病院ではなく)脳ドックはずっとうけていたので 過去の画像を出してみたら2019年あたりから、何か白い部分が出始めていますね。 とくに自覚症状…
途中でトラブルが起きる 昨日は予約していた整形外科でMRIを撮りました。始まるとこれは以前脳ドックをした時と同じではないかと思いました。ヘッドフォンをつけて身体は縛られて狭いトンネルみたいなもので覆われてしまいました。クラシック曲を流してはくれるのですが、途中でいろいろな高さの大きい音が曲を遮ってしまいます。もうそろそろ終わるかなあと思ったら急に電源がプチっと切れてしまいました。もしかしたら落雷のせいかもしれません。しかし技師さんに「少し待ってください。」と言われたのでしょうがないのでそのまま待ちました。それからしばらくして再開したのですが途中で技師さんに「電源が落ちてしまったのでもう一回その…
今月の初旬に受けた「脳ドック」+「全身癌検査(DWIBS)」の 検査が返って来ました。 vaccine-panicdisorder.hatenablog.jp タイトルの通り、「脳梗塞になった形跡がある」「ウェルニッケ脳症」「脳血管奇形」の疑いということです。 「まあ、次から次に病気が見つかるものですね」 (まだ疑いの段階なので、これから精密検査に行くところです) 今回は、脳に関係することということで、これまでの脳に関する受診歴を (期外収縮のことがあるので)パニック障害の受診歴とともに簡単に書いてみたいと思います。 A病院:2012年~2020年に毎年一度脳ドックを受ける(異常なし) B病院…