臨床検査で使われている、その腫瘍が産生する特異的な物質を、主に血液中(血清中)で測定可能なもの。特異的な物質といっても、正常細胞も産生する物もあるため、異常値だからといって、即腫瘍の存在を意味するものではないし、基準範囲内であっても腫瘍が存在する場合もあるので、診断の補助的目的で用いる。抗原抗体反応を利用したイムノアッセイ法で測定するのが一般的である。
など
エンハーツ2クール目を投与してきました。 投与前の血液検査で、腫瘍マーカーが下がってました! CEAが、59.7 → 28.2 に! 半分以下になってました。 これは嬉しい!! 下がってるのを期待してはいたけど、1回の投与で半分以下になるとは期待以上です。 このペースで下がって基準値内におさまってくれますように。 鎖骨のリンパ節が一つ触っても分からなくなったことを主治医に話したら「効いてきてるんだと思います」って言ってました。 やっぱり効いてるから小さくなった可能性が高いみたいです。 甲状腺の腫瘍がどうなっているかはCT検査をするまで分からないけど、そちらも小さくなってるといいなぁ。 腫瘍マー…
本日は病院に電話する日でした。もちろん、電話でも電話代他再診料がかかります。でも、2時間ちょいかかるので、その点嬉しいけど、癌宣告が電話なのも不安でしたわ。結果。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 腫瘍マーカー下がってた!!!!!!どゆこと?CA125というマーカーが438 CA19-9というマーカーが55.2両方とも半分の数値。でも基準値の10倍やねんけどな(^^♪先生の話によると筋腫しかみあたらんねんて。私は体癌や卵巣がんあたりの症例数まで調べたというのに。いやいやまだわからん。他の病院にも行った方がええんかな?わからんけど。。。。。わからん。。。。。前に計ったのは生理終わってすぐ、、、…
やばい。 やばいやばい。見知らぬ番号から何度も何度も昨日からかかってきていて。 ネットで調べてもでてこなくて、、、あまりにもだったのででてみた。!!!!!!! 病院の先生だった。 採血の結果が相当悪かったらしい。腫瘍マーカー4桁いったんだって😢 数日前にほっとしたところだったのに。。。。確実に癌やん。 子宮肉腫決定やん。それなのに来月末まで検査できないってどういうことよ? 割り込ませてよ。でもまあ、、、、去年UAEやった先生から肉腫疑いありと言われたときに採血要望しなかった私の落ち度もあるな。お尻が痛いのも癌のせいか。 頻尿なのも癌のせいか。とりあえず来月末まで何もできないんだから、日々たんた…
大腸がん手術→肝転移手術→肺転移手術 約6ヶ月毎に手術をした。 運動して食生活を変えて、体を冷やさないように過ごした。 もう転移しないように願いながら。 肺手術から3ヶ月が経った。 大腸がん手術の3ヶ月後には腫瘍マーカー値が上がり転移が発覚した。 でも今回の採血結果は異常なし。 良い調子だ。 ヤッター さらに3カ月経ち、肺の手術から6ヵ月後検診 採血の結果が出た。 CEA値上がってる 前回2だったのに22に上がってる 後日PET検査を行った結果、肝臓への再発が判明 手術が決定した。 また入院、また皆に迷惑をかけてしまう、という申し訳なさと 周囲の憐憫がひしひしと伝わって結構辛い。 でもね、有難…
早いもので昨年に肝臓癌を切除し半年が経過しました。 前回お伝えしたように半年検診としてCT検査へ行ってきたので、報告がてら記事にしていました。 今回のメニューは、メインイベントとなるCT検査と通院時の恒例行事である血液検査。この結果を受けて次週に担当医と面談が予定されています。 ランキング参加中がん闘病 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
2022年6月に一通りのがん検診を終えてから、2023年年始早々市民検診と腫瘍マーカーの採血をかかりつけ医で受けました。結果は、腫瘍マーカーは翌週、市民検診はレントゲンがあったので1ヶ月弱でバラバラに…。 腫瘍マーカーのCA19-9 が 基準値37 以下のところ、114.4 とまたもや100超え。1ヶ月後、CA19-9 だけ採血、124.1と上昇。5年過ぎると手術した病院への受診は、かかりつけ医に紹介状を書いてもらっての予約になります。手術した病院に問い合わせると予約もかかりつけ医を通してになるらしいのですが、帰宅していたので病院に出向いて予約しました。 翌週に診察。受付は一番だったのですが、…
こ、こんにちは。 ぱみゅ子です。 今日病院から電話があって、 おばあちゃんの検査で、マーカーというやつの値が上がっているので、少し丁寧な検査するって。 え? だってずっと順調だったじゃん。 つい先日病院行った時に、検査の間隔広げるって言ってたじゃん。 おばあちゃんは元気にしてるけど、 やっぱり不安みたい。 でも、ちゃんとわたしにも説明してくれたけど、 この腫瘍マーカーだけでははっきりしないんだって。 それなら良かったんだけど。 おじいちゃんにはお仕事から帰った時に報告してました。 おじいちゃんもびっくりしてた。 それでわたしにしてくれたのと同じ説明してました。 悪い値が出たから再発って訳じゃな…
12月に 「あれ?がん増えてない?」 と言われたので(正確にはそんな言い方じゃないけど) 再検査を受けた。 その結果を聞きに行く。
見た目にはどんどん元気になるお義母さん。 (高齢者は進行も遅いっていうし…治っちゃうんじゃない?) なんて、どんどん楽観的になる私。
(上) 福岡市動植物園 (下) 水前寺公園 熊本 こんな場所を毎日散歩できれば、健康づくりの張り合いが出ますね…。 皆さん、こんにちは。 今日は、健康について書こうと思います。 私は、年に1回、健康診断を受けております。 その時、がん検診については腫瘍マーカーと言って、血液を採取分析をすることによって、がんの可能性があるか調べる、そういう検診を毎回受けていました。 ところが、ある年…いつか忘れましたが腫瘍マーカーで何か(これまた忘れました)の値が悪くて、その値が出た何かを再検査をすることになったのです。 再検査の結果は、何ともなかったのですが、その時検査して下さった先生から、 「腫瘍マーカーは…
こんにちは。 彼岸が近づき、朝夕は少し涼しくなってきましたが、昼間はまだけっこう暑い日が続いていますね。この時期は、細菌性の食中毒にもっとも気を付けなくてはならないシーズンだそうです。実際、先日青森県の弁当製造会社で大規模な食中毒が発生してしまったようです。少し涼しくなってきたこの時期だからこそ、ちょっとした油断が生まれてしまうのもひとつの原因かもしれません。皆さん、ご自身の冷蔵庫の中も含めて、賞味期限や消費期限を再度チェックした方が良いかもしれません。(もっとも、こういった期限を鵜吞みにして、まったく疑わないのも良くないことだと思いますが。) さて、多発性骨髄腫について、けっこう大変な治療を…
ホルモン療法が効いて、ctも問題なしのはずなのに癌が変異ってなんじゃそら 腫瘍マーカーの数値が良好だから患部が痛いっても癌由来じゃないから別の病院行ってって言われ病院行脚したら結局癌の変異での痛みが判明 この間1ヶ月 痛みを耐えるだけだった不毛な日々を返してほしい 最初から 今の病院で検査してくれれば 文句や愚痴を言っても過去には戻らないことはわかってもね そして死期が早まった事実の向き合い方どうすんだー 長持ちするって言われて やっぱ早めに死ぬって言われた 悲しい 最初から言ってくれるなっつーの
荒川央 (あらかわ ひろし) 1991年 京都大学理学部卒業 1996年 京都大学理学博士 (分子生物学、免疫学) バーゼル免疫学研究所 (バーゼル)、ハインリッヒ・ペッテ研究所 (ハンブルク)、ヘルムホルツ研究所 (ミュンヘン)、マックスプランク研究所 (ミュンヘン) を経て分子腫瘍学研究所 (ミラノ)所属 Kevin McKernan先生がコロナワクチンへのDNA混入を発表後、追試の報告が相次いでいます。サウスカロライナ大学のBuckhaults博士も追試の結果を出しましたが、彼はコロナワクチンに混入したDNAについて contamination (コンタミネーション) という表現を用いて…
ダイナミックなカットオフ https://note.com/mph_for_doctors/n/nf0fced47fc7f これ読んでわからんことがわかった。普通の検査は、結果が数字で出てくる。糖が130mg/dlとかそういうの。単位は忘れたが腫瘍マーカーが40とか。で、例えばカットオフ値を50であると『感度なんちゃら、特異度なんちゃら』というのが出てくる。 どうも、線虫検査、10とか20とかある程度のサンプルを投じて『沢山線虫が集まったのが癌、集まらなければ正常』みたいな系を取っているらしい。だから『陰性の検体を10提供し特異度』みたいな試験が無意味であると。なんだこれ? 横爺 ! 『等速直…
その日の気づき等 2023年 ※がん疼痛医療用麻薬「オキシコンチン(徐放性の錠剤)」と「オキノーム散(速放性の粉薬)」は同じ成分の薬。 通常はオキシコンチン錠を1日2回服用しながら、突発痛が襲った際には、オキシノーム散をレスキュー投与するといった具合に使い分けます。 これからは1日の飲んだ全体の量を数値に表し、痛み具合を記録することにします。 09/11(月) 痛み 2.0 ~ 4.0 ※(420mg) ☝ 放射線治療 約15分 5回目(全部で5回の予定) ☝ 温熱療法 約50分 3回目(全部で3回の予定) ☝ 放射線治療医を受診 医師の説明 ・今回予定していた放射線治療と温熱療法は全て終了。…
今日は、いつもの定期検査で胸部CTを受けてきました。 検査結果について医師から話があり、再発の疑いがありますと言われました。 CT検査で胸水が増えていることが確認されたとのこと 腫瘍マーカーの数値も13.2と前回の8.5から上がってます。 今年始めから、体調が悪かったから納得です。 とりあえずPET検査をしてから入院して胸水がが溜まった原因を検査する予定てす。 自転車頑張りすぎたからかなぁ 子供達に話をしたら、パパがいなくても大丈夫だそうです。 そう言われると安心です。 多分、腫瘍マーカーの結果から見ても何もなかったとは言えないと思うので、覚悟して検査に臨みたいと思います。 結果聞くまで不安で…
エンハーツ 3クール13日目 メンタルの不調が続いてます。 吐き気などの副作用は無く、体調は悪くないです。 でもメンタルの不調で、食欲が湧かないし、眠ってもすぐに起きてしまう。 メンタルのせいで体調を崩しそうになってます。 エンハーツがスタートして、腫瘍マーカーCEAの数値が、一番上がってた64.5から6.3まで下がり、10分の1にまで減りました。 嬉しいはずなのに、ちっとも気持ちが落ち着きません。 常に胸がざわざわして不安です。 特定の心配事に囚われて、そのことばかりが頭を渦巻いてます。 エンハーツの副作用なのか分からないけど、生理が遅れています。 来る気配を感じなくて、このまま止まるのかも…
2021年 この検査結果で何もなければ寛解だと思う 2013年から始まったがんとの闘いが一区切りつく 来た、やっと来た、もう解放されるんだ。うぅ。 診察の受付を済ませて待合室の椅子に座る。 五年間再発しなかったからきっともう大丈夫。 とは言え、結果を聞くまでちょっぴり不安。 で、呼ばれた。 コンニチハー ・・・・・・ 検査の結果、腫瘍マーカーが上がってた。 CEA基準値は5。けど今回の数値は7。微量にオーバー その後のPET検査で肝臓に1つ発覚。 大腸がん肝転移再々発、だ。 五年経ったぜ? えー でも私は運が良い。 なぜなら、今回の検査で腫瘍マーカー値が上がっていなければ「異常なし」で、次の検…
2023/9/16 記事作成 がん統計 国立研究開発法人国立がん研究センターのがん情報サービスーがん統計で、「年次推移」に次のようにまとめられている。 がんの罹患数と死亡数は、人口の高齢化を主な要因として、ともに増加し続けている。 人口の高齢化の影響を除いた年齢調整率で見ると、がんの罹患は2010年前後まで増加しその後横ばい、死亡は1990年代半ばをピークに減少している。 がんの生存率は多くの部位で上昇傾向にある。 一方で「最新がん統計のまとめ」で次のようにまとめられている。 2019年に新たに診断されたがんは999,075例(男性566,460例、女性432,607例)**性別不詳があるため…
東京医療センターの重大医療事故 ★担当医の不可解な処置★ 独立行政法人国立病院機構『東京医療センターの重大医療事故』について大まかな流れを説明します。 2013年6月に東京医療センター産婦人科主治医が『卵巣癌が最も疑われる』、『卵巣癌であればⅢ期以上』であると母を診断したが、予後に不安が残ると分かり手術を断念して、月例診察で経過観察を続けた。 2014年4月、5月の都内クリニックでの『マイクロ波による温熱療法』後の体調の絶不良から、2014年8月、9月に不本意ながら受けた放射線治療と食事療法の効果で、2014年秋には呼吸器科医師と産婦人科主治医の両医師から『奇跡が起きた』と言われるほど劇的に体…
2023年09月14日 荒川央 (あらかわ ひろし)さんより転載 https://note.com/hiroshi_arakawa/n/n4262516b8b32 Kevin McKernan先生がコロナワクチンへのDNA混入を発表後、追試の報告が相次いでいます。サウスカロライナ大学のBuckhaults博士も追試の結果を出しましたが、彼はコロナワクチンに混入したDNAについて contamination (コンタミネーション) という表現を用いています。コンタミネーションとは科学実験の場における「汚染」を意味します。例えば微生物や放射性同位体を扱う実験など、周囲の環境と実験環境とを厳密に区分…
9月に入りました。が、しかしまだまだ日中は暑い!暑い‼😰 朝夕は少ししのぎ易くなりましたが・・。 今日は私の日々揺れ動く、複雑な心情を話します。 私がブログで綴っていることが本当に正解なのか、惑わすこと言っていないか 敏感になっているサバイバーさんの受け止め方は様々で、どんな影響を与えてしまうのか。 そう思う一瞬があります。 丸山ワクチン開始してから約1年になります。 症状は劇的に良くなってきてるのは事実です。 まず肺転移癌は縮小、胸膜の癌痛は消え脳転移はガンマナイフ後は現状維持で変化なしです。 元気な時と何ら変わりなく生活できています。 しかしふと頭をよぎるのは新たな癌の転移です。 少しお腹…
2022年1月(47歳)から2ヶ月毎に病院へ行き、 血液検査(貧血、腫瘍マーカーの確認)、エコー検査(子宮筋腫の大きさ確認)をしました。 5月にMRI検査を再び受け、筋腫は6センチと小さくなっていました。これなら腹腔鏡手術できるということで安心しました。 7月7日と手術日が決まると6月は麻酔科で、手術の間やその後の麻酔の説明ビデオを見て、麻酔科の先生とアレルギーなどの確認をしました。(今までの手術経験で初めての事です) コロナ禍という時だったので、7月4日は病院で入院前のPCR検査と採血をして入院前検査は終了。
文春ウェブ文庫 刑務所なう。 ホリエモンの獄中日記195日 堀江貴文 *この電子書籍は縦書きでレイアウトされています。 *読む際のご注意、お断り等についてはこちらをお読み下さい。 目 次 塀の中から皆さんへ 収監報告誌 6月20日 モヒカン頭で報道陣にもみくちゃにされて出頭! マンガ 刑務所入門 収監準備篇 1週目 6月21日~6月27日 東京拘置所で丸刈りに。山下清みたいだよ……。 2週目 6月28日~7月3日 長野刑務所へ! いろいろ切ない夢を見た……。 3週目 7月4日~7月10日 ずっと一人で独房。ウツになってきた感じ……。 マンガ 刑務所入門 しきたり篇 4週目 7月11日~7月17…
アルコール依存症の治療薬のゴロ(覚え方) なめる→ナルメフェン の アカーン!→アカンプロサートCa しゃーな→シアナミド し 辞する→ジスルフィラム アルコール依存症の治療薬 アルコール依存症の治療薬としてナルメフェン、アカンプロサートCa、シアナミド、ジスルフィラムがある。 【全560ゴロ】まとめた電子書籍を無料配布中! ⏩薬学生の勉強特化型LINE【Micelle(ミセル)】 (アンケート回答で電子書籍が即もらえます!) 問題演習(ゴロを使ってみよう) 次のうち、アルコール依存症の治療薬はどれか?1つ選べ。 1.プロプラノロール 2.クロニジン 3.プレドニゾロン 4.ジスルフィラム 5…