発酵食と食物繊維 妻は、免疫⼒を高めるために、腸内環境を整える食事にこだわった。 いわゆる「腸活」。 食卓には、善玉菌を含む発酵食と、食物繊維が豊富な食材を使った料理が並んだ。 定番メニューが、玄米とみそ汁、納豆と糠漬け、そして、レンコン料理だった。 レンコンは、善玉菌のエサとなる水溶性食物繊維と便秘に効果がある不溶性食物繊維が絶妙のバランスで含まれており、炒めても揚げても、おいしい野菜。ビタミンCの含有量も多く、レモン果汁に匹敵する。 娘の弁当には、いつも、玄米とレンコン料理が入っていた。 妻が作った娘の弁当。玄米の量が多い。レンコンは毎日ちょっとずつ 焼きレンコン レンコンのきんぴら 煮物…