主にユーザー自身が、パーツを組み立てて完成させるパソコンのこと。 自作だからといって、コンデンサのハンダ付けなどという作業までしなければならないわけではない。*1 自分好みのスペックや、見た目に作れるというのが魅力。自作PCを好む人をジサカーなどと呼ぶ。 PCを実用的な用途で使うには、Windows XPやLinuxなどのOSをインストールする作業が、別途必要となる。
CPU、CPUクーラー*2、マザーボード、HDD(ハードディスクドライブ)、RAM(メモリモジュール)、光学ディスクドライブ*3、ビデオカード*4、PCケース*5、電源ユニット*6、OS また、ビデオキャプチャボード、サウンドカードなど、パソコン用のパーツは他にも多くある。
*1:そういう意味で,自組PCではないか?という議論が延々と続いている。
*2:CPUクーラーは一般的にパッケージ品(リテール品などとも呼ばれる)のCPUを買えば、付属品としてついてくる。
*3:CD-ROM・CD-R/RW・DVD±R・DVD-RAM・BluRayドライブ・など
*4:マザーボードによっては、搭載しなくても動かすことができる。
*5:一応なくても理論上は動くが、見た目や安全性の問題から普通は使う。
*6:家庭用交流電源を、パソコン用の直流電圧に変圧する装置のこと。主に12V,5V,3.3Vを出力する。
高いデザイン性と機能性で自作PC愛好家に人気のFractalより新作のPCケースが発表されました。 もはやおしゃれインテリアで自宅の空間を彩ってくれます。 毎日PCに電源を入れるのが楽しくなりそう。 参照 Fractal Design PC Hardware — Start (JP) — Cases - Fans - PSU - Cooling カラーは3色、容量は10.4L サイド、トップパネルはワンタッチで開閉。ドライバーは不要。 FSC認証のウォルナット無垢材を使用したフロントパネル 8mm厚のアルマイト加工フロントパネルを含む、アルマイト仕上げ トップパネル、サイドパネル、ボトムパネル…
Ceres 300 TG ARGBミドルタワーケースは、フロントに2つのCT140 ARGB Sync PC冷却ファン、リアに1つのCT140 PC冷却ファンが付属されたATX用ケースです。 パネルの55%以上がメッシュに状なっていることで大量の空気流を供給し、フロントとトップに最大360mmラジエータ、トップに最大280mmラジエータを設置可能です。 LCDパネルキットでアップグレード可能! LCDパネルキットを設置すれば好きなGifファイルや、COP温度などリアルタイム情報を表示できます。もちろん、時間や天気などの情報も表示可能です。 考え抜かれたエアーフロー 冷却性能は、前面に2つのCT…
Thermaltake社が人気のMini-ITX用PCケースThe Towerシリーズの新作、「The Tower 200」を発表した。価格は180ドルでかなり安い! 参考・画像参照:Thermaltake The Tower 200 Snow Mini Chassis カラーはホワイトとブラックの2色 サイズはMini-ITX専用、しかし大型グラボRTX4090搭載可能! 冷却ファンは最大6機搭載可能で冷却能力もしっかり確保 トップ120/140mm×1 リア120/140m×2 電源カバー120/140mm×1 右サイド120/140mm×2 ラジエーターはトップが120/140mmまで、…
今回は予定よりも長くなりすぎたので、単体記事になりました。
youtu.be AMD Ryzen 5 5500, with Wraith Stealth Cooler 3.6GHz 6コア / 12スレッド19MB 65W【国内正規代理店品】100-100000457BOX シルバー AMD Amazon ASRock AMD Ryzen 3000/4000シリーズ(Soket AM4)対応 A520チップセット搭載 Micro ATX マザーボード 【国内正規代理店品】A520M-HDV ASRock Amazon 【セット買い】AMD Ryzen 5 5500, with Wraith Stealth Cooler 3.6GHz 6コア / 12ス…
Geforce用ドライバ535.98がリリースされました。 ダウンロードは以下のURLよりhttps://jp.download.nvidia.com/Windows/535.98/535.98-desktop-win10-win11-64bit-international-dch-whql.exe 今回の特記事項は○Diablo IVでのDLSS3のサポート○System ShockでのDLSS2のサポート 修正事項はGeforce Experience Freestyleフィルタを適用するとゲームが クラッシュする問題 等 その他の不具合修正、既知の問題は以下のリリースノートで ご確認くだ…
メインPCが7800X3Dとなりランクアップした訳ですが、マザーボードがB650とミドルレンジに落ちてしまいました。個人的に個々のPCからHDDは卒業、SATAも容量が必要なPCにのみ載せている感じです。 で、メインPCは全てNVMe SSDなのでスロットが最低3つとPCIeバス(x4以上)が一つは欲しいんですね。ところがB650にはM.2スロットが2つしかありません。PCIe x16バスもギリギリの2つ。 そんな訳で表題の品を買ってみました。10Gtek製のM.2x2 拡張カードです。 NVMe SSDを二枚刺せるPCIe x8対応の品。 品名が無いですね。 https://www.amaz…
グラボを購入予定だが、同じRTX4060Tiでもファンの数が違う製品がある 何が違うの?教えてはおさん!という質問をいただきました! いきなり答え!⇒静音性に違いが出ます! 性能は同じ(当たり前) シングルファンは音がうるせぇ 最大温度は案外同じ Palit デュアルファンモデル 1.性能は同じ(当たり前!) 同じRTX4060Tiならファンの数が違っても性能は同じです。 では、なぜファンの数が違うのか? 基本的には、ファンはGPUを冷却するためのものです。 ファンが多いと静かに冷却できるのです。 2.シングルファンは音がうるせぇ ファンがシングルの場合、単純に頑張って冷却しなければいけないた…
日本では5月26日より販売解禁となったRX7600ですが、 海外では早速値下げが行われたようです。 スペインでは40ユーロの値下げ スペインの小売店CoolMod は、AMD Radeon RX 7600 を、メーカー希望小売価格 299 ユーロよりも 安い 259.94 ユーロ (税込) で提供しています。 リリースからわずか 1 日後に 40 ユーロ割引されました。 日本の動向は? 日本では販売当日の26日は店頭販売ではわずかな値下げがあったようですが、 基本的にメーカー希望小売価格で販売されており、目立った値下げは確認できていません。 しかし、ライバルのRTX4060Tiの売り上げが芳し…
後年の自分のために記録するよ! といっても構成と値段、あと組み立て時の写真を適当にメモる感じで。 自作の仕方を紹介、とかではないです。 パーツ選びの時も思ったけど、4年前に便利だった自作構成検討サイト、なくなってますよね。 個人サイトだったのか、更新とか大変だったんだろうなぁ、しゃーなし。 自作PCのパーツ見積もりサイトで良いのはありませんか?少し前まで「自作PC構... - Yahoo!知恵袋 【構成】 No. 種別 品名・型番 値段 1 ケース Thermaltake CA-1J5-00M6WN-01(Versa H26 アクリルパネル ATX ホワイト) ¥6,480 2 マザボ ASR…
最近PCを組み直したが、それとは別に可能な限り安くある程度ゲームが出来るPCを組むとすればどんな感じになるだろう、という事でプランを考えてみる。目標としてはFullHD画質でApexあたりのそこまで重く無いゲームが60fpsでプレイできるゲーミングPC。もちろんデスクトップ。 予め断っておくが今、自作PCは安く作るためにはあまりオススメできない。普通にBTOで出来上がったものを買う方がマシ。トラブル対応や保証を含めればそちらの方が良い。特に激安での自作に挑戦する場合、安いパーツを追い求めるあまり1つ1つのパーツの出来はそこまで良くない。素人は安さを求めがちだが、安物をうまく組み合わせることはむ…
ウェブ上にフォームがあるので、そこから申請しました。 contact.iodata.jp ファイルを添付するところがあり、幸い、購入したときのレシートが残っていたので、スマホで撮影して添付。 使用環境を書く欄には型番や使用PCのOSの情報などを記入。 具体的な内容を書く欄に、 2019年4月11日にPCショップで購入(レシートを添付します)。SN:2019年5月から自作PCにてシステムドライブに使っていました。2023年5月25日にPCを起動しようとしたところ、PCがSSDを認識しなくなり、使えなくなりました。BIOSのM.2スロットで認識されません。ほかのSSDを挿すと認識しましたので、SS…
はじめに NUCのスペック Intel Optaneメモリ 流用できそうなパーツ DDR4 SDRAM HDD 自作PCの検討 おわりに はじめに 2年前に購入したNUCが電源ボタンを押しても、起動しなくなってしまいました。いろいろ調べたり、今後どうしたもんかと考えたので、その内容の記事です。特に何がどうというものではない感じです。 NUCのスペック 改めて、使っていたNUCのスペックは以下です。 メーカー Intel シリーズ NUC BXNUC10I5FNHJA CPU Core™ i5-10210U メモリ DDR4 SDRAM 16GB Intel Optaneメモリ 16 GB HD…
なぜか最近、PCの購入相談を受けることが多い。 物価高や円安の影響で時期がよろしくないが、仕事や学業で必要なものは買わざるを得ない。 相談してきた人たちに共通していたのが、YouTubeでインフルエンサーたちの動画に影響されてしまい、 必要のないウルトラ超絶ハイスペックの構成を欲しがる または ジャンク品で激安の構成にしたがる の両極端な危険思想wに染まっている点だ。 しかも、そんな人に限って使用用途は仕事のプレゼン資料やレポートの作成、 あとはちょっとした動画視聴ぐらいである。 こんな用途であれば、ハイスペックは宝の持ち腐れだが、仕事や学業に使うのであれば 安定性が必要なのでジャンク品で組む…
お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 IROkunと申します。 超簡易・自己紹介は前回をどうぞ。 今回はもう少し、掘り下げて書いてみます。 扱うテーマですが、下記が多いと思われます。 ・エアソフトガン ・車 ・自作PC ・自転車 他にも色々・・・思い出したように出てくるかも! エアソフトガンが再燃でフィーバー(笑)中のため、 次回、まずはそこから投稿していきます~!
先日、自作PC上手くいかず 色々と書いておりましたが 家族というものは伝染するのでしょうか? というのも某家族の一人が 新品PCを購入し、その当日に自作もしたことない者が グラボ設置やメモリ抜き差し、しまいには 友人から教えてもらいBIOSまでいじったと 結果、PCが、うんともすんとも言わないと 1日で13万円がパーになってしまったとの事。 だいたい自作したこともないのに BIOSまでいじったらダメやろ Intel® Core™ 第13世代 i5-13400 デスクトッププロセッサー (10コア (Pコア6個 + Eコア4個)、20MBキャッシュ、最大4.6GHz、LGA1700、Intel®…
病み上がりの出勤。昨日も出たけど。今日も少しだるかった。変更できない予定が入っていたため、今日のために治したようなもの。土曜日に熱が出た時、この予定をこなすには、日曜日も出ておかないとと計画したもの。それもこれも熱が出るとコロナだ何だと騒ぐ上司のせい。面倒に巻き込まれたくないがため、無理して日曜も出たのだ。とにかく、今日は何とか午前の予定をこなし、昨日の振替として3時間の休みをもらい、午後2時には退勤。図書館に寄ろうとしたら、駐車場がいっぱいで諦め帰宅。庭で妻と子が何やらやっていたので、すぐに着替えて合流。ブドウの木の枝の誘因をやったり、伸び放題だった木の枝をはらったりした。疲れが溜まっている…
ヤフオクなんかだとOSが入っていないPCが格安で売られてますよね。 今回は、こういう中古PCに無料で正規版Windowsをインストールする方法をご紹介します。 ただし、自作PCなどはこの方法が使えないものもありますので、内容をよく理解して試してくださいね。 Windowsのインストールに必要なもの 正規版Windowsのインストールには以下の2つのものが必要です。 Windowsのインストーラ Windowsのライセンス WindowsのインストーラはMicrosoftのWebサイトから入手できますので、あとはライセンスがあればいいわけです。 以前は、以前は中古PCにWindowsをインストー…
アイキャッチ画像 休日に友人からPCのセッティングについて相談を受けた。 その内容は、自作PCの組み立てであり、経験があれば簡単に行える作業だった。 友人の勤務場所に案内され、商業施設内でPCのセッティング(キッティング作業とも呼ばれる)を担当した。円滑に作業を完了させた。 作業は午後8時から午前2時まで続き、長時間にわたったが、友人との関係が良好であったため、楽しい雰囲気の中で作業を進めることができた。 しかしこの作業を通じて、興味の深さにはさまざまなレベルがあり、その深い興味に対して一定のスキルを持っていると、その分野で収入を得ることができることがわかった。 たとえば、パソコンや車、水道の…
PC用のゲームコントローラーを買い換えました。長いこと「Xbox 360 Wireless Controller」という Microsoft製のゲームコントローラーを使っていたのですが、さすがにボタンの反応がおかしくなってきたのと、バッテリーケースの接触不要が頻発するようになってきたのですよね。 PC用のゲームコントローラーにするならやはり Microsoft か SONY のコンシューマー機用のものが耐久性の面で優れていると思います。ただ、現行 PlayStation用の「DualSense」はスティックの故障が多い模様・・・(私も一度修理に出しています)。弱点となるスティックを交換可能にし…
父親がいないのはいいのですが、昨日も今日も母親の部屋掃除に付き合わされて疲れてます。 昨日は父親、「携帯電話を家に置いてきたから持ってこい!」とか言ってきたくせに(病院の電話で)、家の中を探してもどこにもない。 それが今朝父親の携帯電話から連絡があって、「やっぱりカバンのポケットの中にあったわw」と言われ、イライラ。 はぁ、それにしても、父親が近くにいない世界線ってなんて楽なんだろう。 こんなにも過ごしやすい世界があったとは。 いつも通る道の景色が違って見える。 輝いて見える……というと大袈裟ですが。 空ってこんなに綺麗だったのかと。 夕焼けの空が好きです。 前回の記事でも空が綺麗だと書きまし…
自作PC勢からすれば「何を当たり前のことを」と思われるかもしれないが、自分自身が払った高い勉強代を、今後払う人が1人でも少なくなるように記事にしたいと思う。
はじめまして。もんちゃんです。 学生の頃は楽天ブログで自作PCなどのことを書いていましたが、 就職後はブログというものに飽きてしまったので長く放置していまして。 食べ物ブログを作ってみましたが、なんかこれじゃない感・・・。 そして30代に突入して結婚して独り身じゃ体験できないアクティビティにも挑戦し始めてたので、ここでまたブログを再開しようと思った次第です。 再開と言いつつ、はてなブログになりましたが。 自己紹介になりますが。 ・30代 ・都内IT企業でSE/PG 趣味といえば ・車(トヨタカローラクロス) ・写真撮影(ニコンD3300) ・自作パソコン ・グルメ そんな感じとなっています。 …