主にユーザー自身が、パーツを組み立てて完成させるパソコンのこと。 自作だからといって、コンデンサのハンダ付けなどという作業までしなければならないわけではない。*1 自分好みのスペックや、見た目に作れるというのが魅力。自作PCを好む人をジサカーなどと呼ぶ。 PCを実用的な用途で使うには、Windows XPやLinuxなどのOSをインストールする作業が、別途必要となる。
CPU、CPUクーラー*2、マザーボード、HDD(ハードディスクドライブ)、RAM(メモリモジュール)、光学ディスクドライブ*3、ビデオカード*4、PCケース*5、電源ユニット*6、OS また、ビデオキャプチャボード、サウンドカードなど、パソコン用のパーツは他にも多くある。
*1:そういう意味で,自組PCではないか?という議論が延々と続いている。
*2:CPUクーラーは一般的にパッケージ品(リテール品などとも呼ばれる)のCPUを買えば、付属品としてついてくる。
*3:CD-ROM・CD-R/RW・DVD±R・DVD-RAM・BluRayドライブ・など
*4:マザーボードによっては、搭載しなくても動かすことができる。
*5:一応なくても理論上は動くが、見た目や安全性の問題から普通は使う。
*6:家庭用交流電源を、パソコン用の直流電圧に変圧する装置のこと。主に12V,5V,3.3Vを出力する。
前回最後、記事を書いてる段階で気付いたサイドパネルのケースファンが光ってない事件、から解明していきます。 最近のケースは内部アクセスするくらいなら工具使わずにできるものがほとんどで、このH6もそういう感じなので、とりあえずサイドパネルを外して、サイドケースファンの接続を確認。 すると、ちゃんとマザーのARGB端子に挿さっている。 このサイドのファンは元々ケースについていたRGBファンで、これはマザーのARGB3ピンに挿すようになっています。 この12号機には他にファンが6つ、簡易水冷のラジエーター用にトップに3つ、リアに1つ、底面に2つあるのですが、これらは付属のNZXTのRGB用ハブに繋がっ…
気づくとSSD周りは殆どNVMe接続になってしまいましたね。NVMe SSDは場所を取らないのは良いですがマザーボードに刺すスロットが限られているのが難点。PCI-eのレーン数に依存するので現状だと4位あるのが上位でしょうか。 で。データの引っ越し等をするにはNVMeって結構不便なんですね。プロトコルの関係で変換とか難しいのかなーと思っていましたがUSBに変換する機器が案外安価で出てきて買ったのがこれ。 玄人志向製のUSBケース www.kuroutoshikou.com ポン付けでも案外排熱してくれますし、便利なので重宝しています。ですが基板に取り付けるのにねじ止めが必要だったりとちょっと面…
WXR-5950AX12の調子が悪くなってきて、ちょうどWifi-7の載ったマザーボードがあったのでWifi-7のAPを探してみた。 4ストリームのいい奴は高いしそれほどいらないので一番安かったWN-7T94XRにした。 320MHzのリンクは期待してなかったけどちゃんとリンクしたし、MLOもできた。 FastConnect 7800(X870E carbon)は320MHzやMLOがOK(24H2適用済み) FastConnect 6900(Thinkpad T14)はWifi-6Eのみだった Galaxy S24Ultraはスペック上はWifi-7対応だけど国内版は6Eに制限されている X…
やはりメーカーに在庫はあったみたいでに二日ほど余計にかかりましたが、無事金曜(10/4)にX870Eのマザーが届きました。 これ待ちみたいな感じだった12号機の真の姿を7か月ぶりに組んでいこうと思います。 外回りは基本この12号機で、グラボは9号機のRTX4090 SUPRIM、それを今回買ったX870E+9950Xに組み込んでいく感じです。 先ずは4090を9号機から取り外します。 この9号機はcorsairの5000Dなので結構大きいのでそこまでグラボの存在感は強くないですよね。 これのマザーはASUSのZ690-F Gamingなのですが、 今回リリースされたX870系の中位以上には基本…
どうも、アンダーソンです。今日も私のブログ読んでいただいてありがとうございます。今の世の中って面白くないことばっかりじゃないですか。 それだからこそ面白いことやってみたほうがいいじゃないですか!だから私は新しいライフスタイルを提案し続けます、遊び方面でね^^ 今回の記事はこちらです。 ー 【PC関係】PCケース購入 DEEPCOOL CH160(ホワイト)~開封と組み立て~ ー 前回の記事で新しいPCケース、CH160を購入した経緯を書きました。 私にしてはかなり考えて購入したため、良い買い物にはなったかな…と思ってはいます。 anderson1911.hatenablog.com 前回は購入…
ASUS製X570マザーボード TUF GAMING X570-PLUSのBIOS:5020βがリリースされました。 ダウンロードは以下のURLより ASUS TUF GAMING X570-PLUS www.asus.com すっかりAM4環境のアップデートは無いものと思いチェックをしていませんでした。今回はコメントにて教えていただきました。ありがとうございます。 A320M-Kでも1.2.0.Cc.対応のβ版BIOSが出ておりますのでASUS製のAM4マザーは全てに出ているのでは無いかと。 特記事項は〇Update AGESA version to ComboV2PI 1.2.0.Cc. …
AMD Software: Adrenalin Edition 24.9.1がリリースされました。 ダウンロードは以下のURLより www.amd.com 今回の特記事項は〇Frostpunk2〇God of War Ragnarok〇Warhammer 40,000 : Space Marine2〇The Sims4 DIrectX11 Update 上記ゲームの最適化 またプレビュー版ドライバでサポートされておりましたAFMF2が正式に対応となりました。 他カウンターストライク2にてAnti-Lag2 Vulkan版でサポートとなっております。 他色々更新されておりますので上記リリースノー…
Geforce用ドライバ565.90がリリースされました。 ダウンロードは以下のURLよりhttps://jp.download.nvidia.com/Windows/565.90/565.90-desktop-win10-win11-64bit-international-dch-whql.exe 今回の特記事項は〇THRONE AND LIBERTY〇MechWarrior 5 : Clans〇Starship Troopers : Extermination 上記ゲームでDLSS3のサポート 他FF XVでの不具合も修正されているようです。詳細は以下のURLにてご確認ください。 http…
photos.app.goo.gl経緯 Proart X670EのAQC113はやはり止まりやすくてだめ(高負荷やスタンバイ復帰でよくこける)本当はまともな10GbEがオンボードな板が欲しいが一向に登場しないので、あきらめて5GbEのRTL8126を乗せたX870E狙っていた。 X870(E)もX670(E)とチップセットの中身は同じprom21ですけどね。X870(E)はUSB4必須とか言ってるけどチップセットに内蔵したのではなくASM4242をCPUのPCI-Eに繋げただけ。 その分、CPU直のm.2が一つ減っている。ただ、GPUのレーン分割を8(gpu1 pci-e slot)+4(gp…
Windows11の大型アップデート24H2の正式版が リリースされました。 WindowsUpdateでは徐々に落ちてくるようですが 直ぐに欲しい方は以下のURLよりISOファイルをどうぞ。 www.microsoft.com 予定では10月8日でしたがマイクロソフトから訂正が 入っており、延びるものかと思っていました。 ほぼ一週間前倒しでしたね。 一先ずダウンロードだけしております。 インストールは夜かな。 ただ今までのPreview版から考えると上書きでは 弾かれそうな気がするんですね。 クリーンインストールかなー。 CopilotとかRecallとかどうなったのかが気になります。 イン…
最近のPS5の話題といえば基本的にネガキャン気味なんですよね。「高すぎる」「PCでいい」とか。
Alienware Auroraは、その独特のデザインと高い性能で多くのゲーマーから人気を集めているゲーミングPCです。しかし、購入を検討する上で、メリットだけでなくデメリットも知っておくことが重要です。この記事では、Alienware Auroraの購入を検討している方に向けて、メリットとデメリットを詳しく解説していきます。 Alienware Auroraのメリット 圧倒的なデザイン性: ゲーミングPCらしさ満点の未来的なデザインは、部屋のインテリアとしても映えます。 RGBライティングのカスタマイズ性が高く、自分好みの雰囲気に演出できます。 高い拡張性: 内部構造が分かりやすく、パーツの…
自作PC: そろそろSSDが危ない? - 文書生活 : TEXT LIFE SSDが危ない、と書いたのは2023-06-22だった。それから交換用のM.2 SSD 1TBを買って1年と数カ月の間は放置していたのだが、今夜、思い立ってSSD交換した。ついでに内蔵4TBのHDDもFullになったので10TB HDDに交換。この10TB HDDも手に入れて1年ぐらい放置していた。この手の作業はスグやるタイプだったはずなのだが、なんとなく放置するようになってしまった。良くない傾向だ。気になることはスグやるようにしよう。 使っているMBはASRock B450 Pro4。だいぶ古いMBだがまだ大丈夫だろ…
前回、ギャルゲー数本をプレイするためだけにPS5本体を買わないといけない状況に陥ってしまった(と書いたものの、リスク0ならPS5を8万円で買うしかないというだけで、中古なら選択肢はたくさんある)。という記事の続き。結局、PS4のギャルゲーを数本プレイするためだけにPS5本体を8万円で買うのは心理的に許容できないとのことでPS4を中古で買うことにした。あの記事を書いたあとはソニーへのあまりの絶望感から暇さえあればPS5値上げについてのネット文章を1日中見ていて、ノベルゲームの進行もままならない。何らかの形で決着をつけないと先に進めないと思い、半年スパンで解を出すつもりだったのにもう解を出してしま…
ASUS、Intel Arrow Lake対応Z890マザーボードを10月10日に発表! Intelの最新CPU、Arrow Lakeの発売と同日となる10月10日、ASUSがZ890チップセットを搭載した次世代マザーボードを発表します。 ASUS ROG、新たなマザーボードを予告 ASUS ROGは、数日前からソーシャルメディアで新製品のティーザー動画を公開し、ゲーマーやPC愛好家の注目を集めていました。そしてついに、そのベールを脱ぐ時が来たのです。 Z890マザーボードのラインナップ 今回の発表では、ASUS Prime、ROG Strix、ROG Maximusなど、さまざまなシリーズの…
thinkpad x390でStable Diffusionを試してみたのですが、1枚画像生成するのに約20分。遅いな。 ガンガンに回して作っていたらthinkpad x390君が、「熱っ!」これthinkpadおしゃかになるぞ。 と新しくパソコンを買うことを決意。自作を検討しPCケースを見るが、 「高いな」 グラボが搭載できて、できるだけコンパクトなケースを探しましたが、お気に召さず。 ▼広告がでます。ごめんなさい▼ ミニPCにドッキングステーションをかましNVIDIA RTX のグラボの構成を計画していましたが、電源供給がよくわからなかったので、計画練り直し。thinkpadに外付けグラボ…
こんにちは、まっぴぃです。 今日は、自作 PC の話です。久しぶりに 開発もゲームも配信もサクサクできる Windows PC が欲しい と思って新しく自作 PC を作ったので、その備忘録です。 実際に作ってみて、自分が次の自作 PC を作る際の注意ポイントも交えてまとめておこうというのがこの記事の趣旨なので、(自称) 自宅 PC ヲタクの方は優しく見てください。 まず初めに伝えておくと、私はそこまで自作 PC に詳しい人間ではありません。軽い趣味レベルでやっている人間ですので、構成がどうとか使っているパーツがどうとか細かいことはわかりませんので、予めご承知おきください。 しがない IT エン…
不幸中の幸い。 水が中に入ってしまったSTIマフラーですが、1年にわたる処置の結果、なんと再使用することができました。 今回はどのような処置をしたかの記録です。
昨今たびたび話題になる「PS5 Pro」。以前の雑談記事にて怒りの文章を書き綴ったわけですが、冷静に考えてみてどんな人が買うべきゲーム機なのでしょうか。
【投稿者コメント】 【キーワード】 [サブスク化の布石か]、[欠陥OSが売り物か]、[守銭奴と化したMS] 【件名】 「Windows11の次期大型Updateの24H2の正体とは?/深刻バグ多数で、勝手に設定値を改竄するなど、言語道断の改変では?/バグ改修は当たり前なのに、それを大型Updateの売りにするなど笑止千万!/WindowsOSをこれ以上改善する余地がないので、借り物の「生成AI機能」を持ち込んだだけ!」 【投稿本文】 【1】Windows11の次期大型Updateの24H2の概説/借り物の「生成AI機能」を持ち込んだだけの24H2 以下の【以下転載】は、Windows11の次期…
自作pcにおいて、重要なパーツ「電源」の選び方(ポイント)をまとめました。 自作pcを作るとき、一番悩むパーツは電源かもしれません。 なぜなら、大体何wがいいのか、コンセントに対応している電圧は何vか、コンセントの周波数は何hzかなど、電源はそれぞれ違うことがたくさんあります。 今日は、そんな電源の3つの選び方をまとめました。 ぜひ最後まで読んでいってください。 自作pcにおいて、重要なパーツ「電源」の選び方(ポイント)をまとめました。 1.「使用するパーツで決める」 2.「大きさで選ぶ」 3.「ケーブルの種類で選ぶ」 まとめ 1.「使用するパーツで決める」 これは選び方の1つというより、必ず…
pcを自作するときに注意すべきことは... 自作pcには、リスクがつきものです。そんなリスクを減らすということは、自作pcを作るのに、すごく重要だと思うので、注意点を3つまとめました。 ぜひ最後まで読んでいってください。 1.「電源容量の不足」 一つ目は、「電源容量の不足」です。 pcの電源ユニットは、必ず500w、600wのように最大出力容量が書いてあります。 最大出力容量が、パーツに対して少ないと、電源に余裕がなく、劣化が早まったり、pcの動作が不安定になる可能性があります。 しかし、電源容量の目安というのは、使用するパーツの構成によって異なり、何ワットの電源ユニットを買えばよいかわかりま…
はじめまして、アラフォー女性(ギリミドサー)のカエル子です。 40歳が見えてくる中で、やりたいことがありすぎて何から手をつければいいのか迷い、何もできていないのでブログに整理して一つずつ進めてみることにしました! 私が自分のためにやりたいことは、主に以下の6つです。 起業 弁理士資格の取得 美容・歯科治療・運動 アート活動 自分に絶対できないと思っていたことを成し遂げること(例えば自作PCの作成とか...) 社会貢献的活動 2026年までには全部達成したい。 どうやって時間を組めばいいだろう? 停滞していても仕方がないので、見切り発車で初めてみます! それではまた!!
ゲーミングPC市場は日々進化を続けており、より高い性能を持つモデルが次々と登場しています。 その中でも、サイコムの新製品「G-Master Spear X870A」は、最新のAMD Ryzen 7 9700XとGeForce RTX 4060を搭載したハイパフォーマンスなモデルとして注目を集めています。このPCは、次世代のゲーム体験を求めるゲーマーにとって、非常に魅力的な選択肢です。 この記事では、実際にこのPCを使用してみた感想を元に、スペックや性能、使用感について詳しくレビューしていきます。 スペック まずは、「G-Master Spear X870A」のスペックを確認していきましょう。 …
1. TPMとは?そしてTPM 2.0が必要な理由🔍 2. BIOSでTPM 2.0を有効にする方法🛠️ 2.1. BIOS(UEFI)にアクセスする方法 2.2. IntelとAMDでのTPM 2.0設定方法 IntelのPCの場合 AMDのPCの場合 3. TPM 1.2が有効な場合の対処法🔄 3.1. TPMバージョンを確認する方法 4. TPM 2.0が有効化できない場合の対処法💡 4.1. BIOSのアップデートを確認する 4.2. 外部TPMモジュールを検討する 5. セキュアブートの確認と有効化🔐 セキュアブートを有効にする方法 6. Windows 11インストールのためのその…