結婚して子供が生まれ 欲しいものは 全部手に入れたように思うけど その生活が長く続くうちに ふと 夫に対する愛を感じられなくなっている 自分に気づいた と言った人がいました。 「自分軸+自己肯定感で生きやすく」 をお手伝いする 心理セラピストのADOです。 子どもが成長し手が離れた後は 惰性で一緒にいるだけだった とその人は言うのです。 いわゆる 倦怠期とでも言うものでしょうか。 確かに 女性は子育てが始まると 母親スイッチが入るので 夫を恋愛対象として見づらくなるのは 仕方のないことかもしれません。 何と言っても 子どもの前では お父さんとお母さんなのだから 夫に対しても お父さんとしての役…