東京都目黒区自由が丘に存在する、東京急行電鉄(東急電鉄)の駅。 駅名は「自由ヶ丘」ではなく「自由が丘」である。
東横線は退避設備があり、ここで各駅停車と優等列車の待ち合わせができる。 特急、通勤特急、急行、各駅停車が停車。 大井町線には、駅の二子玉川寄りに車庫がある。
■ 東横線
■ 大井町線
○ リスト:駅キーワード ○ リスト:駅つきキーワード
自由が丘 マリスコス 先日の土曜日、主人と共に安易な気持ちで自由が丘へランチをしに行きました。そして”いつか伺いたかったお店その1”にはお客さんが並んでいたので、やっぱり予約すればよかった、と二人で後悔し、向かいの道から少し入ったところにある”いつか伺いたかったお店その2”へと足早に向かいました。 自由が丘 マリスコス その名を「マリスコス」ビストロダイニングです。自由が丘駅から徒歩3分、立地は最高です。なぜ、いつか伺いたかったかというと、以前に雑誌で創業当時からの看板メニュー「ウニのクリームスパゲティーニ」「イクラと明太子の冷静カッペリーニ」が紹介されていて、何やらバブルの香りがするラインナ…
MIWAのディスクシリンダーを「U9」へ交換 【ご依頼内容:集合住宅のキーを紛失したので解錠と交換をお願いしたい】 会社で所有している集合住宅の玄関のキーを紛失したため、解錠して鍵の交換もしてほしいです。 【施工内容:MIWAのディスクシリンダーを「U9」へ交換】 既存の鍵は、MIWAのHPD錠前のディスクシリンダーで、現在では生産終了している製品です。 同じくMIWA社のディスクシリンダー「U9」と、WEST社のディンプルキー「916」を提案したところ、「とりあえず安い方で」とのことで「U9」でのご成約となりました。 集合住宅の玄関のキーが見当たらないとのことで、まずは解錠作業を行い、ドアを…
賃貸契約時、住人の住民票を提出せねばならない 「2年前の引っ越しの時も、そうだったっけ?」 記憶が定かでありません。 息子、UR賃貸への最後の帰省になるのかも 息子、物件情報をきちんと見てました 自由が丘にあったもの 息子、UR賃貸への最後の帰省になるのかも 今回は息子も一緒に住むので、彼の住民票も必要です。 今週末に仕事の引き継ぎで再び東京に行くことになったので 賃貸契約は郵送ではなく、直接不動産屋さんに行くことにしました。 だからそれまでに、息子にも住民票を取ってもらい わたしに送ってもらわねばならない。 そんなやりとりをLINEでしてると 「そっち、行くわ」 突然、息子が帰省することに。…
1927年に設立された自由が丘学園を由来に持つ自由が丘駅。おしゃれスポットであるこの駅の周辺には、かなり沢山のモーニングスポットがあるのです。その中でも比較的ニューカマーなのが、自由が丘駅から徒歩3分ほどの場所にある、2022年オープン みなやす珈琲さん。「みんなが休めて安らげる珈琲屋さん」で、みなやす珈琲という名称なのだそう。優しいネーミングだ。 という、みなやすコーヒーさんの看板です。Simple is best な感じが良いですね。 逆サイドから見た図です。 店内に入りました。1Fが受付&少量の席があり、座席は2Fがメインとなります。2Fを案内されて上がってきた図です。 で。モーニングメ…
自由が丘の地名は、自由が丘学園に由来します。1927年に学校ができ、そのまま町の名前になり現在に至る、ということだそう。前も調べた時に同じ感想を持ちましたが、町の名前が先でなく、学校が先だったのね、と驚きました。で、そんな自由が丘駅から徒歩2分ほどの場所にあるCARMEL FARM&DINING (カーメルファーム & ダイニング)さんにお伺いしました。畑づくりから自分たちでされている素敵なお店です。 という、カーメルファーム & ダイニングさんが入っているビルの1Fです。右に見える階段を登った2Fがお店となります。 階段を上がって、この扉の奥がお店です。 店内の様子です。ライブもできるお店な…
東京都目黒区にある自由が丘デュアオーネ。 自由が丘デュアオーネは、元々は、黒柳徹子さんによる最新映画窓ぎわのトットちゃんのトモエ学園があった場所で、このような記念碑があります。全校生、直立不動で天皇にむけて命懸けでがんばろう日本!といっていた時代、体に障がいのある子などがこの自由学園に集まっていた時代がありました。一見、子供視点で明るい映画のようにみえますが、だんだん、お弁当の中身も質素なものに変わって気がついていきます。 黒柳徹子さんによる戦後最大ベストセラー著書、その数2500万部で、昭和の時代、おしんか、トットちゃんか、1杯のかけそばくらい、たくさんのひとが涙したそうです。真実らしいが、…
こんにちは。 当店では「余裕のあるわたし」をテーマに、衣類やスキンケア商品、アクセサリー等を販売しています。 今回は、大切な人へのプレゼントにおすすめしたいアクセサリー『Birthdayネックレス』を紹介します。 大切な人へのプレゼントにおすすめ!『Birthdayネックレス』 全12種類ある『Birthdayネックレス』の誕生石の意味 恋人、友達にプレゼントしたい誕生石は? さいごに 大切な人へのプレゼントにおすすめ!『Birthdayネックレス』 トップに天然石をそのまま樹脂加工で閉じ込めたネックレスです。 天然石の自然な色味や素材感を楽しめます。 自分の誕生日や暦から選んでも良いですし、…
おしゃれスポット自由が丘は、歴史ある老舗スポットと、最先端が同居する街です。今回は最先端側で、2017年に元Googleの方がオープンしたALPHA BETA COFFEE CLUBへ。現在複数店舗ありますが、自由が丘駅前店が1号店なので今回はそちらにお伺いしております。駅から歩いて3分ぐらいのビル3Fにあります。 というALPHA BETA COFFEE CLUB 自由が丘駅前店さんの看板です。3F上がった場所にあります。頭文字でABCになってるのが可愛いよね。 店内はこんな感じ。白基調で配管剥き出しっぽい感じとかが、現代的なおしゃれ感ありますね。 という、ABCさんのドリンクメニューと…
おしゃれタウン自由が丘は、喫茶店・カフェがたくさんある街です。新しい街の印象が強いのですが、歴史の長い老舗に類するお店も実は沢山あるんです。今回はそんなうちの1つ、1980年創業・花きゃべつさんにお伺いしました。自由が丘駅から徒歩3分ほど、奥沢駅から徒歩6分ほどの場所にあります。パンケーキと、モーニングで知られる名店の1つです。 という、花きゃべつさんの外観。入口に緑が沢山あって、お店の方がこまめに水やり等のメンテをされています。 こちらは店外に置いてあった看板でモーニングメニューが載っています。オープンの9時半から11時まで提供。A-Cまであり、Bセットが1番豪華で900円となります。 店内…
住みたい街ランキング常連の自由が丘は、1927年に自由が丘学園ができ、それがそのまま街の名前になったそう。学校が先だったのね。自由主義教育を掲げているそうで、そのあたりが名称の由来と思われます。という自由が丘駅から徒歩4分ほど、奥沢駅から徒歩5分ほどの場所にあるのが、2020年オープンのクレープス ノカオイ トウキョウ自由が丘です。ハワイにあるカフェ・ノカオイが元になっているとのこと。 というクレープス ノカオイ トウキョウ自由が丘さんの外観です。この看板のシェフがハワイの人かしら。ハワイ意識だからか、開放的なイメージになっています。 看板をアップで。クレープ美味しそうね。 こちらはモーニング…